大トリが森進一? Miwa「リンゴの唄」っていかが?
紅白の記事では週刊誌にたくさん取材がりましたから、各紙で名前見てくれてるかと思いますが。さあ出演者と司会者も決まり、トリは誰? などという質問もありますが、すでに松田聖子と近藤真彦に内定している模様。このあとに50周年で卒業の森進一が対決なし(確かに白組がひと組多い! サブちゃんの時と同じですからね。
「みんなの歌謡曲」や赤旗の取材のときには「50周年48回出場でまだ歌っていないデビュー曲を」。つまりラストコーナー(大とり)で「女のためいき」「おふくろさん」そして50周年記念曲のメドレーってどうかな? (1部のトリが妥当かな?)
今年は戦後70年だから、こういうコーナーがあってもいいな!
ミーシャの特別出演があったあとは、Miwaが戦後最初のヒット曲「リンゴの唄」を、Sexy zoneには、先日亡くなった原節子さん主演の「青い山脈」で対決する。
戦後を語る上で忘れてはならない美空ひばりさんの「リンゴ追分」などを、やはり天童よしみに、日本一のレコード売上記録を持ち1月で乙後20年を迎える三橋美智也の「達者でナ」あたりを弟子の細川たかしで
世界に誇った日本のヒットナンバー「上を向いて歩こう」は徳永くんだろうか? ビートルズナンバーあたりを和田アキ子か高橋真梨子というのもいい。そのあとほんとは80年代アイドルナンバーワンの聖子VSマッチ。そしてレベッカにはX・・・。こんな感じのコーナーがあってもいいな。ふるさとを歌うというコーナーで嵐。五木で「ふるさと」か「千曲川」、水森かおりあたりか?
小林幸子の特別コーナーがあってラストに残るのは、SMAP、氷川、紅は石川さゆり、AKB48というのが妥当なはずだが。
聖子、マッチのトリじゃなければ、レコード大賞の最優秀歌唱賞の松田聖子と五木ひろしのコンビが一番しっくりくるのではないのかな?
↑ここをクリックして下さい