fc2ブログ

お元気ですか?合田道人です

ベスト・セラー『童謡の謎』『神社の謎』シリーズの作家で歌手の合田道人の思ってること、日常の出来事、いろんな情報をお届けするブログです!

本日20日、20時~木8です

  20日、木曜日は20時から「木曜8時のコンサート」、歴史ある「夏祭りにっぽんの歌」に戦後70年ということで出演させていただくことになりました。
 発売中の文庫本「本当は戦争の歌だった童謡の謎」、同時発売のアルバム「本当は戦争の歌だった童謡」の中から、今日は「里の秋~星月夜入り」を歌います。そして歌ったあと、スペシャルゲストの雪村いづみさん、その後の三人娘、中尾ミエさん、園まりさん、伊東ゆかりさんが勢ぞろい!! 珍しいヒットソングも歌いますよ!
 ほかの出演は、氷川きよしくん、坂本冬美ちゃん、小林幸子さん、クミコさんなどなど。
 どうぞご覧下さい。よろしくお願いします。今日のスポーツニッポンの「みもの」のコーナーには、僕の名前も。恐れ入ります!
suponiti.jpg ビデオ 三人娘プラスワン トゥヤング 里の秋2 里の秋
  本やCDの注文は、http://www.office-goda.co.jp/ ←こちらでも受け付けています

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい

スポンサーサイト



朝日新聞に広告が載っています

 本日の朝日新聞に9月9日、10日の歌謡祭の広告がでかでかと出ていました!! おそらく関東版だとは思うけれど!
 まだチケットお求めではない方、お急ぎください! 協会は本日も電話受け付けています。18時まで。僕のHB見たと言ってみてください! (03)6280~4230

朝日新聞 朝日

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい

夏まつりにっぽんの歌PART1

 本日13日の「夏祭りにっぽんの歌」。お声がけした菅原都々子さんが田端義夫さんの「かえり船」を、白根一男さんが「九段の母」を歌いました。ほかにも田辺さん、高田美和さんら古株の顔ぶれをご用意しました。
 さて来週8月20日の「木曜8時のコンサート 夏祭りにっぽんの歌 PART2」は僕も歌います。どうぞお見逃しなく!
 ご一緒は氷川きよしくん、坂本冬美ちゃんらの若手から、雪村いづみさんがスペシャルとして登場! 3人娘を歌います。さらに続く三人娘、中尾ミエ、園まり、伊東ゆかりも勢ぞろい。なんと珍しいヒット曲、まりさんの「何でもないわ」、ゆかりさんの「誰も知らない」、ミエさんの「夢みるシャンソン人形」、いづみさんも「ジャンケン娘」なんていうのまで歌いますから、これは乞うご期待!
 オープニング かえり船 高田美和 九段の母 田辺 なつまつり ←来週20日は雪村さんと共演。僕も歌います!!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい

日刊スポーツに掲載!

 本日12日の日刊スポーツ。21面「推薦!新譜のコーナー」にCD「本当は戦争の歌だった童謡」が紹介されています。たくさんの皆さんのお手元に届きますように! 同時に今の平和に感謝します。
童謡の謎日刊 

表紙OK 裏

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい

8月20日は木曜8時のコンサート(木8)で久々の歌手です!!

 8月20日木曜日夜8時から、歴史ある「夏まつりにっぽんの歌」(テレビ東京系)が「木曜8時のコンサート」の時間帯で放送されます。8月13日は第一夜。そして20日の第2夜に久々、歌手として合田道人が登場します。お見逃しなく! その収録もブログをさぼってたこの2ヶ月の間で行われました。
 戦後70年ということから、発売中の新CD「本当は戦争の歌だった童謡」にも今回新録音で収録した「里の秋~星月夜入り」を歌うことになっています。さらに雪村いづみさんや中尾ミエ、園まり、伊東ゆかりの3人娘コーナーでは進行役もさせていただいています。近くなったらまたお知らせしますが、みなさんどうぞご覧下さい!!

GODA.jpg ←歌手として20火夜8時からテレビで歌います。木8の時間帯の「夏まつりにっぽんの歌」です。
なつまつり ←雪村いづみさんが初代3人娘のヒットソングを・・・しっとりと。このコーナーは司会役をさせていただきました。
表紙OK ←キングレコードから発売中のアルバム全曲集「本当は戦争の歌だった童謡」。20曲入りで2000円という安価です!!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい

なぜか映画にも出ることになりました!!

 このブログを書いていなかった2ヶ月間で、もうひとつ・・・映画出演することになりました。お医者さんの役です! 記者会見もありました。隣はさとう珠緒さん。はなわや乃木坂とかAKBとかの女の子もいて。ちょっとドギマギ! 明日台本を受け取り、来月クランクイン予定。
_MG_0503.jpg _MG_0517.jpg


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい

伊藤咲子「ニッポン名曲娘」

 伊藤咲子のニューアルバム「ニッポン名曲娘」は、9月16日の発売です。「ひまわり娘」や「木枯しの二人」のニューバージョンや、戦後70年を記念して「リンゴの唄」「黒百合の唄」「人形の家」「東京ブギ」などなど、コロムビアが誇る戦後の名曲をカバーします。僕の作曲、僕のピアノで歌う「ラスト・メール」もボーナストラックに!
 昨日は発売に先駆けてテレビ収録。ひばりさんの「紅白」初トリの唄「長崎の蝶々さん」にオペラ「蝶々夫人」のアリアを挿入した歌をこんな格好で歌ってみました。PVも作成しました。その収録後に弘田三枝子さんの新曲レコーディング。

蝶々さん
20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい

今年の歌謡祭は9月9日、10日です

  毎年楽しんでいただいている日本歌手協会主催の「歌謡祭」「歌謡フェスティバル」昼夜2回、2日間、計4回。すべての会の出演者、構成が代わります。いつもは11月に開催されますが、今年は9月いっぱいで五反田ゆうぽ~とホールが閉館するため、9月9日と10日、それも昼の部は10時半から、夜の部は15時半からという時間も変わっての開催です。
 司会者は全4回ぼくがつとめますが、9日昼は芳村真理さんと、9日夜は山田邦子さんと。10日昼は川中美幸さんと、10日夜は森口博子ちゃんとの司会です。
 出演者も五木ひろし、海援隊、美川憲一、菅原洋一、鳥羽一郎、山本譲二、石野真子、大場久美子、園まり、中村美律子、ロミ・山田、坂本スミ子ら総勢200人。新人賞候補のはやぶさや西村一輝も登場します。チケットの販売が始まっています。(03)3320~3971まで。
 今回は会違いのチケットを2枚以上お買い上げ頂くと割引制度もついています。どうぞお急ぎください。ぜひ4回とも見ていただきたい公演です。
チラシ1 ヒットスタジオ再現もあります!
チラシ2 トリは田辺会長か菅原顧問か、はたまた華やかに美川憲ちゃんか?
チラシ3 美幸さんとの丁々発止が楽しみです。
チラシ4 yjimage.jpg この会は石野真子ちゃんも追加出演。あの新人賞受賞曲を久々に歌います。さらに海援隊と杉田かおるちゃん、復活した平尾昌晃ロックンロールウエスタンカーニバル再現! も。


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい

文とおじいちゃんの歴史の旅発刊!!

  僕の「本当は戦争の歌だった童謡」の表紙を描いた長女の文(あや)は、この本と同じ日に小学生の時の夏休み冬休みに私の父(彼女のおじいちゃん)と歴史の旅をして、当時それらをまとめて自由研究として提出していました。それが一冊の本になりました。
 「文とおじいちゃんの歴史の旅」も表紙のイラストは彼女が描いています。この本もどうぞ読んでみてください。事務所でも発注可能です。(03)3320~3971(11:00~20:00)

文の本の表紙


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい

本当は戦争の歌だった童謡の謎

  ごきげんいかがですか? フエィスブックは毎日更新しているのにブログがおろそかになってしまい、ごめんなさい。ブログだけしか見ていない人もいらっしゃるのに。
 2ヶ月ぶりの投稿なので、まずこの2ヶ月で発売になった本をご紹介します。10年前に書いていた「本当は戦争の歌だった 童謡の謎」がこのたび、大幅修正と加筆によって文庫本化されました。
 倍賞千恵子さんからの推薦もいただき、嬉しい限りです。またそれと同時にキングレコードから「本当は戦争の歌だった童謡」と題して、全曲集も発売になりました。みなさんどうぞ、お読みいただきながら聞いてください。本とCDの表紙の絵は長女、文が描きました。

戦争童謡表紙 表紙OK 裏 ちらし

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい

該当の記事は見つかりませんでした。