fc2ブログ

お元気ですか?合田道人です

ベスト・セラー『童謡の謎』『神社の謎』シリーズの作家で歌手の合田道人の思ってること、日常の出来事、いろんな情報をお届けするブログです!

チラシできました!! 合田道人35周年東京公演は4月18日です。先行予約受付中

 今年はデビューまる35年。35周年記念コンサートを開催することになりました。4月18日(土)。15:00開場です。
 チラシの見本が出来上がりましたのでアップ! ちょっと笑いすぎたかな?(別に喜んでいるわけではありませんが・・・爆 来月最初から一般発売開始です。クミコさんがゲストで遊びに来てくれることになりました。
 なおすでに先行予約いただいている方は、チケットが上がり次第、こちらからご連絡します。ご予約いただいた順に前列から席を押さえていますが、大丈夫なのでしょうかね?
 ただいま先行予約受付中。(03)3320~3971
 どんなステージになりますやら。どうぞ見に来てやってください。よろしくお願いします。
ちらし(小)

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい

スポンサーサイト



雪の中のコンサート。さよなら・・・好きだった人・・・あなたは誰を思って聞きますか?

 15日に山梨県韮崎で行った合田道人コンサート。会場入りまではポツポツの雨だったのに、リハーサル始まったらあいにくの雪に。会場満杯予定だったのに、そうだよね! 雪で車は走れないし。途中でノーマルタイヤだからということでお帰りになった方もいるらしい。
 それでもみなさん集まってくださって、いつものようにコンサートはやりましたが、来られなかった皆さんごめんなさいね! 韮崎では昨年も講演をやらせていただいていたので待っていてくださった方々も多かったと聞いたのですが・・・。
韮崎楽屋 楽屋入り リハーサル 会場 韮崎 リハーサル中 トリオ さあ本番。雪で来られなかった方々の分まで歌います!
 終演後すぐに車で帰路へ。でもやはり高速ものろのろ。3時半頃に出たのに東京ついたのは7時すぎていました。それでも伊藤咲子の新曲「ラスト・メール」の木曜8時のコンサートはテレビで見られました。木8ではコンサートの僕のピアニスト、鳴海周平(上の写真の僕の左手に写ってる)くんがピアノを弾いていました。
 周平は去年の「歌謡コンサート」から始まり、ことしは2日、12日放送の「歌謡祭」では菅原洋一さんや倍賞さん、新沼謙治さんの後ろでピアノ! 今年もコンサートだけではなく、テレビにもどんどん出るようになるでしょう。
 僕が作曲の「ラスト・メール」。放送直後から有線やカラオケで急上昇と聞き嬉しい思いでした。
 歌詞にある「さよなら・・・好きだった人」。あなたは誰を思い起こして歌いますか? 聞いてくださるでしょうか?
 今日はあの阪神淡路大震災から20年の日。伊藤咲子は山形でのコンサートです。レコード歌手第1号の佐藤千夜子さん誕生の天童で。きっといろいろな人々を思い起こして「さよなら・・・好きだった人」と歌ってくれることでしょう。
 みなさんも聞いてくださいね。
ラスト・メール

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい

35周年コンサート決定!! 今日のできごと

  今日は昼間からコンサートの打ち合わせ。4月18日に久々に東京で『合田道人35周年記念コンサート』を開催することになってしまいました。中野ゼロホールの小ホールです。
 まだチケットも販売していませんのに、会社にお電話をいただき、予約してくださっている方々、本当にありがとうございます。時間は今日3時半~と決まりました。もし見に来たいという方がいましたら、先行予約してください。03~3320~3971(受付11:00~20:00)です。
 その打ち合わせが終わってから、次の企画CD「神社の歌」の選曲会議。さらにうちの所属、大場久美子の次の仕事の打ち合わせをしにきました。久美子さんと

 2月中頃までに新刊を書き終えることにいたします。
 みなさん重ねてよろしくお願いします!!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい

歌謡祭で倍賞千恵子さんが朗読してくださった「童謡の謎」

 12日テレビ東京朝8時から9時までの「新春歌謡祭」をご覧下さい。
 倍賞千恵子さんが読んでくださった僕の本は「伝え残したい 童謡の謎 ベスト・セレクション」です。
童謡の謎 あやの絵
  挿絵をかいているのは、上の娘なのです。彼女が小さい時に「パパずいずいずっころばしって何?」と聞いたのが、この本を書くきっかけとなりました。

  ご注文いただいた方には僕のサインを入れさせていただきます。娘のサインも欲しかったら、そのようにお書きくださいね!
 童謡の謎の本ご注文はこちらから(クリックしてください)
http://www.office-goda.co.jp/book_cd/index.html


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい

鏡開きで明治神宮へ! 12日の放送は朝の8時からです

  1月11日。今日は鏡開き。自宅や事務所に飾ってあったかど松や玄関のお正月飾り、神棚の前のおもちなどを下ろして。明治神宮へ納めに行ってきました。
 連休ということもあって、凄い人出です。元旦からうちの下の娘がご奉仕で、神札や矢、お守り等を売っています。今日も頑張って売ってました。それにしてもいい天気です。
 ふと考えました。鏡とはアマテラス大神の化身とされますね。それが開くというのは、天の岩戸伝説につながっているのでは? 今までの暗い世の中、人生が今日から明るくなるという日でもあります。お正月のお餅に各家庭に下りてきた年神様をお返しする日でも有り、お餅に宿ったお力を、ぜんざいやおしるこ、お雑煮でいただく日です。
 僕は朝から、おしることお雑煮で頂きました。
 さて明日の朝は、「歌謡祭」。先日の8時間バージョンが1時間になってテレビ東京で放送になります。朝の8時からです。僕の「しゃぼん玉」は、倍賞千恵子さんが朗読してくださいます。お楽しみに。ご覧下さい!!

鳥居 ご奉仕 明治神宮

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい

12日朝8時~テレビ東京「歌謡祭」は1時間です。お見逃しなく

 1月2日の「新春歌謡祭」8時間の放送を見ていただきありがとうございます。とても評判がよく嬉しくて仕方ありませんでした。すっかりお正月気分も昨日の読売新聞の放送塔にもこんなコメントが出ていました。クリックしてみてください。
FullSizeRender放送塔
 そんなこんなで急遽、大評判だったためテレビ東京で12日朝8時から「新春歌謡祭ダイジェスト」として8時間を1時間にして放送されることになりました。特にリクエストが多かったものを抜粋して1コーラスのダイジェスト! 五木ひろしさんの幻のデビュー曲「新宿駅から」が流れます。
 テレビ東京ですから関東各地の方々、どうぞ今度は1時間ショートですのでご覧下さい。と、いうことで私も急遽、MAに駆り出されました!(笑) MA.jpg
 
朝8時からです。
出演は八代亜紀、ペギー葉山、松平直樹、青山和子、弘田三枝子、五木ひろし、雪村いづみ、伊藤多喜雄(TAKIOBAND)、アグネス・チャン、菅原都々子、正司花江、中村メイコ、田辺靖雄、九重佑三子、こまどり姉妹、青木光一、曾根史朗、三條町子、合田道人、倍賞千恵子、伊東ゆかり、佐川満男、宙美、NSP(中村貴之)、紙ふうせん、森口博子&マイ・ペース、菅原洋一、新沼謙治、千昌夫のみなさん。

主な曲目「時代」「新宿駅から」「学生時代」「ソーラン節」「しゃぼん玉」「田舎のバス」「夕暮れどきは淋しそう」「思い出のグリーングラス」「誰か故郷を想わざる」「ふるさとは今もかわらず」「月がとっても青いから」「誰のための愛」「なごり雪」「北国の春」「砂に消えた涙」ほか


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい

歌謡祭はBSジャパンで1月2日13:00~! お見逃しなく

年賀状2
 1月2日、BSジャパン13:00~21:00までの長丁場、先日行った「歌手協会歌謡祭」が8時間に渡って放送になります。司会は僕と中村メイコさん、八代亜紀さん、伊東ゆかりさん、森口博子さんの人気女性4名が交互にお相手してくださいます。

 第1部は13:00~14:30 出演は、八代亜紀、ペギー葉山、青山和子、じゅん&ネネ、ボニージャックス、松平直樹(マヒナスターズ)、九重佑三子、久保浩、新川二朗、菅原洋一、二宮ゆき子、弘田三枝子、浜村美智子、金沢明子、音羽ゆりかご会、伊藤多喜雄(TAKIOBAND)、清水博正、松原健之、小桜舞子、松原のぶえ、高田美和、初代コロムビア・ローズ、二代目コロムビア・ローズ、五木ひろし 

第2部は14:30~16:00 出演は五木ひろし、八代亜紀、ロスインディオス、セルスターズ、ハニーシックス、仲雅美、三善英史、さくらと一郎、扇ひろ子、白川奈美、平浩二、辺見マリ、梶芽衣子、宮路オサム、杏しのぶ、大原未登里(みどり改)、渚ゆう子、坂本紀男(霧島昇長男)、森サカエ、花咲ゆき美、根本美希、北川大介、妻吹俊哉、松尾雄史、あべさとこ、松村和子、曾根史朗、三條町子(今月9日で90歳を迎えられます)

第3部は16:00~18:00 出演は千昌夫、松原のぶえ、三船和子、森口博子、菅原洋一、姿憲子、野沢一馬(91歳の奇跡の歌声!)、藤堂輝明、森若里子、大川栄策、アントニオ古賀、メイリー・ムー、青木光一、五木ひろし、安藤まり子、倍賞千恵子、合田道人、伊東ゆかり、雪村いづみ、三宅広一、畠山みどり、高田恭子、黛ジュン、弘田三枝子、佐川満男、宙美

第4部は18:00~21:00 出演は八代亜紀、五木ひろし、田辺靖雄、山川豊、野村将希、NSP(中村貴之)、庄野真代、風見しんご、アグネス・チャン、石川ひとみ、桑江知子、目黒ひとみ、大場久美子、島津亜矢、正司花江、中村メイコ、ペギー葉山、大塚文雄、大津美子、白根一男、こまどり姉妹、小野由紀子、牧村三枝子、紙ふうせん、マイ・ペース、森口博子、田辺靖雄、九重佑三子、ジェリー藤尾、冠二郎、三沢あけみ、菅原都々子、倍賞千恵子、八代亜紀、沢田知可子、菅原洋一、新沼謙治、千昌夫、音羽ゆりかご会

以上の皆さんです。見逃せません。あの歌この歌、どうぞお楽しみに!!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい

あけましておめでとうございます

  2015年あけましておめでとうございます。昨年は「童謡の謎」の第11弾、「神社の謎」も第2弾目が発売になりました。ありがとうございます。
 フェィスブックが主だって毎日更新していますが、その分ブログがおろそかになってしまいましたが、お許しを。
 本日元旦は、「神社の謎」にも書いた近くの神社、平田神社へお参り。そこではミニチュアの神棚をいただきました。
 そして氏神の代々木の鳩森八幡神社、ここも書かせていただきましたが、ここは富士塚があり元旦早々富士登山してきました! そして新宿の鬼王神社。ここは年にひとつだけのお願いが叶う場所!! 私は健康とお導きをお願いしました。
 そして靖国神社は、神の御前まで正式参拝させていただきました。
 今年もどうぞよろしくお願いします。みなさんにも素敵なさちが届きますように。

鳩森神社へ ふじつか 鬼王 IMG_0097.jpg

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい

該当の記事は見つかりませんでした。