翌日は西宮へ。やはり弘田さんと来たのだから廣田神社、そして熊野神社。宮崎宮司はかなりMICOさんファン!!
そして淡路島のイザナギ神宮へ。ここの島は神話の初めから国生みの島、日本最初の島として有名。この神宮は、いざなぎ様の御陵の上に本店が建てられたと言われる場所です。正式参拝をしていただきそのあと神楽を上げていただきました。さらにそのあと宮司夫妻や神職の皆さんと一緒に直会をさせていただきました。楽しい嬉しいお酒でした。
ご縁に感謝せずにはいられないそんな一日でした。宮司、そして白髭さん、神職の方々本当にありがとうございました


↑ここをクリックして下さい
スポンサーサイト
誕生日を迎えた翌日から、弘田三枝子さんとのジョイントショーで有馬温泉の会員制ホテルへ。
まずはホテルに着いてすぐに近くの湯泉神社へ。とうせん神社って読むから、お湯の神様、病気治癒の神様だけど宝くじの当選神社? だったりして。弘田さんとお参り。その後にふたりのジョイントショー。「砂に消えた涙」「人形の家」は僕のピアノで。とくに「砂に消えた涙」はジャージーに行きましたよ。僕は「一月一日」や「しゃぼん玉」をやりました。ラストは一緒に神社周りの後だけどここはやっぱり「ホワイトクリスマス」。


↑ここをクリックして下さい
13日の誕生日!
セーター、胡蝶蘭、大吟醸から甘栗。オーダーメイトシャツ、ワイシャツ、そして手作りキーホルダー、羽子板から勾玉までたくさんのうれしいプレゼントでしたみなさんありがとうございました。ほかにも心のこもったプレゼントやメッセージ、うれしかったです。53にもなって


↑ここをクリックして下さい
次の週は13日誕生日でして。53歳になりました。その日は古賀政男記念博物館で、古賀政男生誕110年記念コンサート。ペギーさん、青木さん、田辺さん、姿憲子さんらとご一緒でした。 では古賀先生の時の写真を。
リハーサル中の田辺さん、周平、ぼく ピアノでぼくは「湯の町エレジー」。靖雄さんは「悲しい酒」を
「男の純情」も歌いました
ペギーさんと
青木さんと田辺さんと
フィナーレ

↑ここをクリックして下さい
ごめんなさい。またまたブログがおろそかに。相当数の方が、フェイスブックを覗いてくださっているようですが、まだまだ「ブログも書いてください」という声も多いですよね。申し訳ありません。「歌謡祭」が終わって3週間。この3週間をちょっと振り返ってみると・・・。
一週目には富士で童謡コンサートがありましたね。期待しないでいったら朝、ホテルの窓を開けると眼前に富士山。とても感動しました。リハーサル終了後に、富士浅間大社など近隣の神社を回ってきました。

↑ここをクリックして下さい