今日は旧暦の元旦でした
さっきお伊勢さんから戻ってきました。今日は素晴らしい一日でした。
朝、まずは7時半に起きお風呂に入って清めて、車を借りに行って、山下、ミコさん、それに勝田くんと4人で伊勢方面へ。まずどうしても行きたかった須佐之男の神社、津島神社へ。どういうことでしょうか? お手水が済んだら、境内から神楽の音? 太鼓と笛。本殿では数名の神職たちがお仕えをしているのです。
それを見守る若い神職に「今日はなんなのですか?」と聞くと「今日は旧暦のお正月で、元旦の祭です」と・・・。え~っ。今日から新年だというのか? わ~。あまりの計算されたようなめぐり合わせに胸がときめかずにはいられなくなりました。
「オーツ」という警蹕(けいひつ)の声とともに御扉が開き、須佐之男様が我が前に。どういうことだろうか?
すごすぎる偶然にただ膝まづきながら・・・。
と、いうことは今日のお伊勢参りは新年初日。初詣ということか。ああすごい!
お伊勢様のすごいご報告は明日として。東京に気持ちよく戻ってきたのですが、会社帰ってちょっと嫌な報告ありましたが・・・。まあ、それは大神様がここで噴出なさったということで、答えは自然と出てきますよ。
↑ここをクリックして下さい。