fc2ブログ

お元気ですか?合田道人です

ベスト・セラー『童謡の謎』『神社の謎』シリーズの作家で歌手の合田道人の思ってること、日常の出来事、いろんな情報をお届けするブログです!

5時からテレビ東京で・・・大ベテランずらり揃って圧巻

 私はただいま横浜赤レンガ倉庫ですが、テレビ東京「年忘れにっぽんの歌」が17時から始まります。
 21時半まで80曲の歌オンパレードをお楽しみください。何しろ今回は大ベテラン競演という感じの「年忘れ」です。昭和の歌満載。それも昭和10年代から20年代、30年代までのデビュー歌手がずらりそろって圧巻です
 うちの関係からは園まり、菅原洋一、弘田三枝子、青山和子、ジェリー藤尾、梶光夫、野路由紀子、浜村美智子とトリオ・ロスぺぺス、二宮ゆき子、畠山みどり、一節太郎、緑川アコ、田辺靖雄、ペギー葉山、こまどり姉妹、大津美子、曽根史郎、原田直之、アントニオ古賀、青木光一、特別出演の菅原都々子ラのメンバーが出演します。
 とくに88歳になる青木光一歌手協会名誉会長は大晦日に初めて歌うのかな? 名作「男の友情」、同じく来年が米寿を迎える菅原都々子さんは引退をしてから7年ぶりの大晦日の歌唱出演。
 僕たちの歌手協会ではときたま歌ってくれましたが、大晦日の「年忘れ~」は本当に久々です。「月がとっても青いから」を歌います。どうぞみなさんこちらもお見逃しなく。今回のトリは菅原洋一、ペギー葉山の80歳コンビです!
 ほかにもミコちゃんの「人形の家」の熱唱、まりさんは一昨日の「歌謡祭」では「夢は夜ひらく」でしたが、今日は「何も云わないで」、明日の朝のテレビ朝日では「逢いたくて逢いたくて」と曲が毎日変わっての出演です。
mini_DSC01909.jpg 10年連続出場の記録、畠山みどりさんは去年に続いて「出世街道」 
mini_DSC02117.jpg 一昨日は「歌謡祭」、昨日は「レコード大賞」で功労賞を受賞、今日は「年忘れ」と続けざまにテレビのジェリー藤尾さん
mini_DSC03944.jpg 久々に大晦日に歌手として出演する梶光夫さんは、もちろん昭和39年の青春歌謡「青春の城下町」


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

スポンサーサイト



これから横濱赤レンガ倉庫です

 さあ、とうとう大晦日です!
 今日は8時に起きて風呂に入り、9時に事務所を出発。ゆうぽ~とに入って、9時50分から曾根史郎さんの「若いお巡りさん」のリハーサルに立会い、そのあと原田直之さん、アントニオ古賀さんを見て、これからNHKイヴェント会場へと向かいます!!
 赤レンガ倉庫で、まずは「ものまね紅白歌合戦」紅白のうんちくを話し、そして7時14分紅白開始まで、特設会場で8Kスーパーハイビジョンシアターで「紅白8K応援団」としてお話します。
 次世代テレビ8K画面で去年のハイライトも見ることができますし、そのまま「紅白」も流れます。ド迫力、いい音といい画質で紅白を見るのです。
 ではのちほど!
 
20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

初詣に行く前に!

 とうとう押し迫ってきましたが、明日からの新年。あたらしい年といえば、やはり初詣でしょうか。
 初詣に行く前に、神社に行く前におぼえておきたいマナー、作法を書いた「全然知らずにお参りしてた 神社の謎」、もうよんでくれましたか?
 お賽銭も10円ではなく、45円をぜひ。理由? それはぜひ読んでから!
 うちの近くの明治神宮は、今年も一番多い人手になるでしょう。
 そんなときのためにも、どうせお参りしてお力を頂きたいなら、この本読んでいってからにしてくださいよ。
 アマゾンだったら、初詣前に到着するかも!?
 では。
___20131230234114d46.jpg jinjyacover_20130828163401fe6.jpg
__ 2 年末の明治神宮への通りは早くも混雑していました。

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

押し迫ってきましたねえ

 昨日から今日にかけて本当にたくさんの方から、「歌謡祭良かったですよ」「メイコさん流石でした」「合田さんとメイコさんのコンビネーション最高!」「倍賞さん、うたうますぎ!」「田辺さんが立っててよかった」「俊哉くんは出ないのですか?」「合田さんの雨降りお月よかったです」などなどたくさんのメールやコメント、電話ありがとうございました。
 さあ今日は、「童謡の謎」のゲラが届いているので、できるだけ直し入れて、これから明日のNHKの台本を見ます。昨日に続いて、ちょっとマッサージやってもらって「体もサイコー」!
 あすはまず「テレビ東京」の「年忘れ!」に顔を出してから、横浜です。見に来てね


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

BS「歌謡祭」いかがでしたか?

 NHKBS「歌謡祭」いかがでしたでしょうか? ごらんになってくださいましたか? 番組放送中からたくさんのメールや電話、終わってからもメールやコメントもありがとうございました。
 何しろ中村メイコさんのうまさ。さすがです。僕の拙い構成台本をほとんど頭に入れての進行ぶりに驚嘆しました。
 僕にとっても大切な宝物になりました。
 2時間バージョンもNHKBSで放送されるようです。放送日がまだ決まっていませんが、決まり次第お伝えします!
DSC_4598_201312292257523cf.jpg mini_DSC03813.jpg

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

8時からNHKBSプレミアムです

  押し迫ってきましたね! 今日は、今までユーキャンの「懐かしき想い出の歌」を書き上げました。
  さあ、今日はこれから20時からNHKBSプレミアムで、先日の「歌謡祭」中村メイコさんと司会を一緒にさせていただいた会の放送が1時間30分バージョンで放送されます。ぜひご覧ください。
 
(司会)中村メイコ、合田道人、平野啓子
(出演)青木光一、青山和子、朝丘雪路、梓みちよ、あべ静江、安藤まり子、太田裕美、九重佑三子、小林幸子、こまどり姉妹、ジェリー藤尾、菅原洋一、曽根史朗、園まり、田辺靖雄、鳥羽一郎、トワエモワ、錦野旦、倍賞千恵子、原田直之、平尾昌晃、ペギー葉山、ボニージャックス、山川豊、山本譲二、雪村いづみ
(合唱)音羽ゆりかご会
(ピアノ)鳴海周平

 どうぞお楽しみに!
DSC_4835_201312291838012fe.jpg DSC_4632_20131229183800a37.jpg DSC_5070_20131229183802e36.jpg mini_DSC03867.jpg

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

ニッポン放送出演してきました

 今日は朝(あけて昨日?)、6時半に起床のはずがなぜか、7時半まで寝てしまい(目覚ましがならない)、シンゴに起こされてニッポン放送へ。8時半入りだったので大丈夫でしたが、ひやり!
 朝から「紅白歌合戦」の話をいっぱいしてきました。なん人もの方からメールやお電話、コメントにもありがとうございます。http://www.1242.com/program/happy/ こちらに飛ぶと番組での写真とか見ることができますよ!!
 
 さて事務所に帰ってから恒例、娘たちと作る紅白。これは出場者の歌を構成してみなで司会して(会社の子達も)作る紅白なのです! それが終わったのが10時半でしたから、約12時間やってた。歌聴きながらみんなは大掃除して。祥伝社から新刊「童謡の謎」の初校ゲラが届きました。
 これをお正月にかけて、見るのです。まだ原稿終わっていないのもあるし、明日は梶さんのとこに行くのと(大晦日テレビ東京のほうの打合せ)と、NHKのほうの大晦日、今日のラジオでもちょっといいましたが、横浜赤レンガ前で紅白の話をしますので、その打ち合わせもあります。ちょっと肩凝ったかな?
 やるべきことは全部やって年越す予定です。


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

本日9時からニッポン放送に生出演します!紅白の話です

 明日は(と、いうより日にちが変わったので本日・・・あと数時間です)朝9時からニッポン放送「垣花正あなたとハッピー」に生出演します。
 今日は「紅白」トリビア話を! 
 10時くらいまでコーナーで出演します。どうぞニッポン放送、番組は朝8時からスタートしていますが、僕が出演するのは9時くらいからです。みなさん聞いてください。
 そういえば12月に入ってから「アッコにおまかせ」「爆笑問題」の番組ほか、紅白の話はたくさんさせていただきましたね。昨日は神社博士、今日は紅白博士・・・今年は大晦日まで紅白博士をやらせていただきます。
 本業(?)の童謡博士の方も今年中までまだ原稿を入れなくてはならない、依頼原稿が何本か入っているので、絶対に来年に持ち越さないように頑張ろうと思っています。では明日、いや今日の朝のためにそろそろ早寝します! 

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

年忘れにっぽんの歌のリハでした

 今日は朝から年忘れにっぽんの歌の音リハーサルでした。トップは10時台からでしたが、僕は青山和子と一緒に2時過ぎに入りました。
 夜の「名曲ベストヒット歌謡」にも青山は1位で登場、昔のビデオが流れていました。
 和子さん、まりさん、菅原さん、ジェリーさんらは29日のNHKBSの「歌謡祭」の模様が放送されます。20時からです。そしてみんな大晦日にも登場するのです。うちからはほかに、一節太郎や野路由紀子らも連続出演です。
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/15338_201312311700.html
 まりさん、菅原さんにペギーさん、ミコちゃんは大晦日と翌日のカラオケバトル。まりさんは元旦朝のテレビ朝日の番組にも出演します。どうぞおたのしみに!そしてあすは朝から生放送で日本放送に出演します。僕です!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

女性セブンと女性自身

 今週号の女性セブンに、お守りやおみくじなどの話が出ています。僕の監修のもとということで・・・。「神社の謎」がベストセラーの・・・と書いてくださっています。ありがとう!ぜひおよみください。
 女性自身にはミコちゃん(弘田)の記事が載ってます。今日はサッコのクリスマスライヴがありました。
 僕は先日「歌謡祭」でお世話になった勝田くんのグループと打ち上げ&クリスマス&忘年会をいたしました。


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

ああ室戸岬

 今日は早くもクリスマスイブなのですね!
 昨日は「童謡の謎」の本の読みが全部終わってから連載の雑誌「唄の手帳」唄で旅するは、島倉さんで「ああ室戸岬」。
 先日行ってきた室戸岬を思い出しながら、書きましたよ。ここには空海が名前をつけた洞窟とかもありました。海も素敵でしたよ! 強風波浪注意報が出てたけれど・・・。「歌の手帖」は来月発売号です。お楽しみに
DSC05407_20131224030510d68.jpg DSC05431.jpg DSC05367.jpg DSC05441.jpg ここの洞窟の中には出雲の大神様、大国主が祀られている五所神社がありました。そうかって、やはりなんとなく出雲の神さんのときは雲が多いのですよ。気のせい? (笑) おやすみなさい

 
20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

はじめて生で聞いた雪村いづみさんの「ケ・セラセラ」

 さあコンサートスタート。もう日にちが開けたのでやったのは一昨日になってしまいましたが。
DSC06629_201312240159555ed.jpg さあみんな頑張るぞ!
 今回のリクエスト順位は、⑩ます一曲目オープニングは全員で「高校三年生」
DSC06630.jpg DSC06635.jpg
⑨「若者たち」を紙ふうせん⑧青い山脈、雪村さんは2代目のヒロインでした。いつもアンケートで強いです!
⑦出ました!「こんぴら船船」。お客様から“ウォー”の声。もちろん僕です。本番はなんとかちゃんと歌えましたよ!
続いて⑥「ケ・セラセラ」。いづみさん昭和31年の歌ですが、ペギーさんばっかり歌っていづみさんはあんまりこの歌歌わないの。でもリクエストが多くってとうとう、あの時代の歌詞でいづみさんの「ケセラセラ」復活! 今年はテレビでも「ジャンケン娘」「エデンの東」、このコンサートでも「ジャンバラヤ」とか今回の「ケ・セラセラ」とかなつかしいナンバーを歌ってもらいましたねえ。そして⑤。これもはじめて、僕が歌う「なごり雪」です。そして④は紙ふうせんの「冬が来る前に」でした。
それぞれのコーナー、僕は周平のピアノとともに「七つの子」「しゃぼん玉」DSC06657.jpg いづみさんはピンクから茶と黒のスカートで三人娘を歌う 「テネシー」「川の流れ~」のメドレーは圧巻! DSC06668_2013122401540714b.jpg
そしてベスト3に。③ふるさとを僕が②はクリスマスメドレー。紙ふうせんのジングルベルの後、僕は赤鼻のトナカイで赤いスーツに早変わり。DSC06688.jpg
そして①は翼をくださいでした。最後は全員で「花は咲く」を歌いました。
 1時間40分ほどで終了し、さあ飛行場へ


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

コンサートリハーサル

 満濃池から会場へ。今日は雪村さん、紙ふうせんをゲストにNHKプロモーション仕切り「青春の歌声コンサート」です。リハ風景です。僕は金比羅船船を歌うことになっています
DSC06611.jpg DSC06606_201312240159536f9.jpg DSC06609_201312240159546ea.jpg
 みんなで歌おうコンサートだから、歌詞も出るわけよ。後ろに・・・


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

満濃池へ

 ホテルに戻って、しんごは雪村チームを連れて会場へ。僕はレンタカーに乗って、まずは満濃池へ。ここは弘法大師が堀って作った溜池です。すごく大きくて驚いちゃった。天気もよくってキラキラしてました。お大師さますごい!
DSC06593_201312240159509b3.jpg DSC06603_20131224015952649.jpg DSC06597_20131224015951bd0.jpg

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

こんぴらさんの合田商店

 金比羅さんといえば、僕の本にも登場する合田商店。登るときはまだ開いてませんでした。
DSC06536.jpg
 ちゃんとお参りして帰ってきたら、店が開いてた。おかみさんと写真撮ってもらい、サイン入りの本をプレゼントしたら、お土産のお菓子まで頂いちゃった。ありがとうございました!!
DSC06585_20131224020158d12.jpg
 みなさんも金比羅さん参拝の時のお土産はぜひ合田商店で。うれしかったなあ!なんか


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

金比羅さんに登ってきました

 コンサートを終えて、羽田からタクシーでさっき帰ってきました。トランクに衣装、金剛杖まで荷物いっぱい。
 朝は、8時半頃に起きてまずは金比羅さんに登りました。いづみさんも途中まで登ったよ! 77歳になるというのに元気。僕らは785段の階段を上って本宮まで行ってきて参拝してきました。
 僕の「神社の謎」に書いたとおり、本宮前にあるお手水から祓戸社、火雷社をしっかりと拝み、旭社から本宮へ。周平はもっと先に起きて、その奥の院まで行ってきたようです。
 私たちは、本宮横の廊下をくぐったところにある、睦魂神社を詣でて階段を下ります。
DSC06546_20131224020336932.jpg NHK照井プロデューサーと DSC06545_20131224020156259.jpg いづみさんも、一緒に 
DSC06558.jpg 途中でいづみさんと別れて僕らは上まで。天気良好。今回の讃岐の風景
DSC06583.jpg DSC06551.jpg
 

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

高知一国打ち終了して琴平へ

 今日も朝暗いうちから起きて、7時過ぎにご飯を食べて、まずは近くの37番岩本寺にお参りに行って、そこから38番、足摺岬の金剛福寺へ2時間半かけて。でもすごいいい天気。南国四国らしい陽射しでした。そしてとうとう高知一国うちの最後、延光寺さんへ。ここは白衣のカメを押してもらう場所です。そこからまた37番近くまで戻り高知から明日のコンサートの場所、琴平へ。明日はやはり金毘羅さん詣りかな? おやすみなさい
DSC06143_R.jpg DSC06202_R.jpg DSC06351_R.jpg DSC06328_R.jpg DSC06387_R.jpg DSC06458_R.jpg


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

2日目は28番から36番まで頑張りながら、南国土佐の碑も竜馬像も

  1日目はぐっすり7時まで寝て、今日2日目は(日にちが変わったか・・・)8時に宿に出て28番大日寺からはじめました。頑張りましたよ。今日は。お寺の横に神社という場所が多くて神仏混交の名残がとても強いのが四国の特徴かもしれません。
 土佐一の宮、土佐神社の横には30番の善楽寺。
DSC05730_R.jpg
 そこではペギーさんから大晦日のリハーサルの時間の問い合わせの電話が来たの。何と次のお寺行く前にはりまやばしと去年できたペギーさんの「南国土佐~」の碑を見に行こうとしてたから、あまりのタイミングにびっくり!
__ 10竜馬の銅像もいきましたとも! 今日は雪が降ったり、晴天だったり。
DSC06021_R.jpg 36番、青龍寺(しょうりゅうじ)についたころは、もう真っ暗でしたが、DSC06143_R.jpg

 そのあと頑張って明日の岩本寺に近い四万十市まで。さあ明日は3か所終えて、琴平までダッシュ! の予定。おやすみなさい

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

3か月ぶりの四国遍路~土佐編スタート

 昨日から始まった四国遍路高知編。7時40分発に羽田空港をとび、レンタカーを借りていざ。前回は四国放送の仕事の後、9月、ちょうど神社の謎の発売のニュースが全国に流れた翌日に「神社の本だしてすぐにお遍路さん?」って思っていましたが、今回は5刷決定翌日からお遍路の旅ですからね。何か縁と何を私に知らしているのかを感じながらの旅です。
 徳島の一国周りが終了しているので今回は、室戸岬24番最御崎寺へ。何て読むと思います? これで「もつみさきじ」です。東京帰ったらまたひと寺ずつご紹介しますが、室戸岬の荒波が高知の修行の道場の意味を最初から知らせてくれました。
DSC05296_R.jpg DSC05372_R.jpg 室戸岬の灯台です。荒波がすごい! 
DSC05436_R.jpg DSC05407_R_20131220233019190.jpg
 そこから昨日は27番、神峯寺(こうのみねじ)まで4か所。そのあと28番近くの宿に泊まり、久々10時代に寝ました。


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

5刷決定!これから四国へ

 おはようございます。東京は雨です。これから羽田に向かいます。今日から四国へ参ります。四国香川でのコンサートの前に、先日徳島を終えたので今日から高知の霊場を回ってみようかと思います。
 その前に嬉しいニュース。
 昨日の夜、「神社の謎」の第5刷りが決定しました。これで3万部突破です!
 3ヶ月半。早いペースです。ありがとうございます!
 では行ってきます。 


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

娘たちが銀婚式&誕生パーティーを!感謝

 今日の一日は、まず倍賞さんからお電話をいただき、そして中村メイコさんからもお電話をいただいて。なんだか幸せな気分の中で、気功の先生が昼に来ていい感じです! 寝てしまった。おそらく気が入ってる証拠でしょう。体も随分いい感じになったのです。
 それで午後からは「童謡の謎ベスト」原稿見直し。今、ページを整えなくてはいけない分だけ終わりました。
 途中、今日は娘達がご飯を作ってくれて、ケーキまで作ってくれて、誕生日&金婚式を祝ってくれました。ありがとう。名前入りのメガネケースももらったよ! ありがとね。
__ 2 ___201312180353253ef.jpg __ 4 

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

伝え残したい 童謡の謎 ベスト・セレクションに決定!!

 9時台に起き出して風呂入ってから健診へ。バリウムとか飲みました。
 出版社からメールが入っていて、次の本の題目は「伝え残したい 童謡の謎 ベスト・セレクション」。今回はハードカバーになる予定です。童謡シリーズ10冊の中で、特にコンサートや講演で取り上げる童謡ばかりを以前書いたものも含めて書き直しです。
 以前書けなかった新たな発見、今一度見直したい人気童謡がズラリ・・・おそらく20話ほど取り上げる予定です。一回脱稿したものを全て見直しです。19日朝早くから四国に行くので、それまでは完成させていこうと思っています。
 今回のイラストは、童謡の謎のきっかけを作ってくれた娘の文が描いています。親子共演の本の完成が楽しみです。
 神社の謎は相変わらず神社の部、第1位でおかげさまでヒット街道驀進中です! まだの方、これからお伊勢さんや出雲さん、ほかの神社に行こうとする方々、先に読んでいくのとあとで読むのとはパワーを頂ける効果が違うんで、ぜひお読みくださいね。


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

今日は誕生日検診で癌検に

 今日は誕生日検診の癌検です。僕は毎年、この誕生月検診をやらせてもらってます! 健康第一。今年52歳も何事もないようにと思いながら・・・。今日午前中に行くので、もう一本だけ原稿見直して寝る予定です。

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

祝詞と読経

 今日は15日ですから神棚の塩と米を取り替え、自宅と会社で祝詞、お経をあげて・・・。
 あつしはあべのシーちゃんと浜松、しんごは俊哉のラジオの生出演から名古屋へと飛びました。私は今日は来月号のレギュラー原稿書いて、童謡の謎の見直し。途中で睡魔に誘われ久々にお昼寝しちゃった。疲れてたのかな?


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

ふたご座流星群

 今日はふたご座流星群の日です。去年もおととしも下の娘が大好きで、すでにベランダの方に頭を向けて、布団に入りながら見てるとか?
 「大きいのもう見たよ」とメール入りました。
ふたご座流星群 こんな感じ・・・!
 ロマンがあるよね。神秘的だし。僕もちょっと窓から覗いてみようかな。みなさんもぜひ。朝方まで今回は東京、雲ひとつないんで見やすいと思いますよ! 

 

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

神社の謎のまとめサイト

 先日、「全然、知らずにお参りしてた 神社の謎」がアマゾンで売り切れになったら、それは仕方ないでしょう、神社の部、ずっと1位か2位をキープしてたのに、一挙に26位とかまで落ちしてしまいました。まあ仕方ないですよね!
 それがまたまた入荷していただいた瞬間からふたたび第1位に返り咲きしました。
 まとめサイトの功もあると思います。さらに各書店のポップ対策も効果が出ているようです。先日、妻がお伊勢参りに行ったのですが、品川の新幹線の本屋を見ていたら、「今週のベスト5」という目に付く場所に、堂々と「神社の謎」が置かれていたそうです。
 伊勢神宮や出雲大社に行ってからこの本を読んで、「ああしまった!読んでから行けばよかった」という人が続出しているようで、ぜひこれからお出かけの人は、読んでから・・・おすすめします。
 紹介されているまとめサイトも見て、ぜひお気に入りに追加してくださいね。
jinjyacover_20130828163401fe6.jpg
 まとめサイトは、ここをクリック!! 良く出来てると思います。2つあるのです!
http://matome.naver.jp/odai/2137879386889628301 【驚異の体験】泣きたいほどの感動が得られるパワースポット神社! 、

http://matome.naver.jp/odai/2137985343617649301 【パワスポ・神社】本当に効き目が欲しいなら、知っておきたい7つのこと。
 で、紹介されてます!!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

周平くんからの蝶タイです

 周平くんからはこんなプレゼントが届きました。なるほど! すてきなちょっと買えない蝶タイ。打ち合わせで電話来たから、「周平、貸してあげようか? 歌謡コンサートの時に・・・」って言ったら笑ってた。
 周平は12月29日にNHKBSに20時から、1月14日は、生放送NHK総合20時からの「歌謡コンサート」に安藤まり子さんのピアノ伴奏で出演です。貸してあげようかな?ほんとに。
mini_DSC05266_20131214204500176.jpg 素敵です!
 本当にほかのみなさんからもたくさん。そしてメールやラインやお電話などなど本当にありがとうございました! シーちゃんのファンの方なんかからも‥・。
 みなさんの祝福に応えられるように、52歳の一年、健康に気をつけて合田道人頑張ります! みなさんどうぞよろしくお願いします。


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

ケーキもいただきました

 今回歌手協会歌謡祭の演出やってくれた勝田くんと、じかいしゃのあきらくんもわざわざやってきてくれたのです! 13日の金曜日のビデオを探したそうですが・・・。
 まあ、それはよろし! おいしいお菓子の詰め合わせ。その中で千波さんからもケーキも届いたので、一緒にいただきました!! ローソクは全部で5本。2本たりなかったけれどもちろんいいや!
 もりくんは俺の大好きな炭酸水セット!
__ 1 _2013誕生日 もり

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

白馬が中に入ってる日本酒

 仙台の伊達さんからは、おしい海の幸セット。お魚、かき、あわび・・・いただきました。
 そしてずっと長く連載させてもらってるカラオケファンの東京支社長の毛見君もわざわざ来てくれたけど、この人は馬の入った日本酒。えっ? それ何? 白馬・・・。こんな感じです。うれしいでした。
mini_DSC05262.jpg mini_DSC05261.jpg なんかこれはお神酒って感じがしてなりません!

 
20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

伊藤咲子さんの携帯のケースとか・・・

 サッコ、伊藤咲子さんからは、携帯の牛革のケースとストラップ(あらなくしてはたいへん)、そしてメガネケース。わかってらっしゃる。すぐなくすこと!(わっはっは)
 これまた! 心のこもったうれしい贈り物でした。ありがとう!!
 なくさないためのものだけど、これなくしたら困るからって使えないかも??

mini_DSC05268.jpg mini_DSC05274.jpg

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

該当の記事は見つかりませんでした。