fc2ブログ

お元気ですか?合田道人です

ベスト・セラー『童謡の謎』『神社の謎』シリーズの作家で歌手の合田道人の思ってること、日常の出来事、いろんな情報をお届けするブログです!

歌手協会オーディション

 歌手協会のオーディションでした。朝8:20に病院に行ってまず点滴してから、会場へ。11時からはプロ歌手オーディション。今回も20人ほどの方を審査しました。
DSC03536.jpg 審査員登場 DSC03540.jpg 司会者は俊哉と美希ちゃん DSC03546.jpg 目黒ひとみさんです DSC03552.jpg 冨永裕輔君はタキシード姿でばつ群の歌を DSC03558.jpg ゲストとして靖雄さん DSC03567.jpg そして去年の新人賞のレインブックの容子ちゃん
DSC03563.jpg 後半は素人さんのプロ張りの歌の数々、プロレベル歌手オーディション! こちらも20人以上。 メークでムーディーに歌うシャンソン「メランコリー」なんて方も
DSC03562.jpg まじめに審査 そしてゲスト歌唱はペギーさん「結果、生き上手」。審査終了後、病院に駆け込んでまた点滴打って、これから気功。さあ明日からの11月はリフレッシュで行きます!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

スポンサーサイト



富永裕輔にあの目黒ひとみも・・・歌手協会オーディション。一般の方も見られます

 まりちゃんが終わって、テレビ愛知さんがご挨拶に来てくれました。今日は来年1月のテレビ愛知「歌のフェスティバル」の打ち合わせです!! 角川博、冠二郎、大月みやこ、石川ひとみ、ダ・カーポ、俊哉、山中明美、僕の司会です。
 終わってから、点滴打ちに行って今帰ってきました。いま、まあなんとかいい感じになってきましたが、あしたのオーディションは古賀ホールで行われます。11時から、ひとり1000円の入場料ですが、今回はなかなかすごいな。NHKの「みんなのうた」とかにも歌ってる富永裕輔くんや、なんとサッコらと「スター誕生!」の同期だったアイドルの目黒ひとみちゃんがなんとオーディションに受けに来てくれます。それだけでも聞く価値アリ。石川で大活躍中、三輪一雄さんなども楽しみです。そして午后からはプロレベル・オーディションです。今回の審査員は田辺さん、ペギーさんと僕。前回司会は僕でしたが、明日は俊哉とみきちゃんのコンビです!
富永 注目株富永くん

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

まりさんがリハーサルで来社

 ゆうべは薬飲んで早めに寝ました。ゆっくり寝て相当いい感じです。昼過ぎからまりさん(園)が歌謡祭で歌うためのうたのキー合わせ。ちょっと今回は凝ってます。21日の歌謡祭です。まだ切符お求めじゃない方は、お早めに!
1383111297080.jpg  21日チラし

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

点滴しながら・・・紅白取材

 お伊勢さんから戻ってきて、神あたりか、今日は具合が悪く(いやいや疲れがたまったんだと思いますが・・・)今日は病院行って点滴打ってから、まずはゆうぽーといって歌謡祭の打ち合わせ(照明や音響、テレビ関係などを)、そのあと帰ってきて「アサヒ芸能」40代以上のオヤジが見たい紅白メンバーの順位について寸評。紅組はキョンキョン、薬師丸、聖子らに混じってAKB、さゆりちゃんや亜紀ちゃんも依然強い。
 白組はサザン、アリス、陽水、かぐや姫らフォーク世代の票数に混じりSMAP、嵐も…。
 それを総括して僕が話しました。それが終わってからまたまた病院に駆け込み、点滴2!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

神あたり

 5時過ぎたので月読さんや倭姫さんの神社yに詣でることができませんでしたが、倭姫宮の目の前まで行って感謝の念を述べてきました。
mini_DSC03535_20131030194059811.jpg mini_DSC03534.jpg そのあと、ちょっと具合悪くなったのです。それでもゆっくり車を運転して、名古屋まで。あとでみこちゃんに聞いたら(弘田三枝子)「それは確実に神(かむ)あたりよ!」
 へ~。新幹線に飛び乗って・・・帰ってきました。東京駅についたのは10時前でした。


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

大エビフライ定食食べて猿田彦神社へ

 お伊勢さんを参拝してから、やっと昼食・・・4時すぎです。やっぱりここにきたら・・・大エビフライ定食です。mini_DSC03512.jpg mini_DSC03513_20131030192446b0e.jpg
 車を停めてある駐車場前にある猿田彦神社へ。芸能の神、ウズメ神社も両隣になっている神社です。
mini_DSC03514.jpg mini_DSC03521.jpg


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

内宮へ遷宮後初のお参り

 順番通りに外宮から内宮へ。
mini_DSC03485.jpg 五十鈴川の御手洗のあと、まずは瀧祭神。ここが天照さんへのお取次ぎの場所です。ここを参らなくてはなりません。そのあと風宮へ。そこではたぬき(アナグマ)に遭遇! 神域で動物に遭遇するのはとてもいいことです。以前、サッコと一緒に来た時には白鹿に遭遇、何度も目があったことを思い出しました。
 そしてとうとう内宮へ参拝です。新しく敷き詰められたお白石から独特なパワーを発散しています。
mini_DSC03493_2013103012182608a.jpg

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

外宮さん参り

 そして伊勢神宮外宮へ。ご遷宮が終わり、とても綺麗なお社にお引越し。御垣内参拝をさせていただきましたがその後、まだ十分に氣が満ちている古社(先回までのお社)を回らせていただき感激!
mini_DSC03469.jpg mini_DSC03475.jpg これが古社。この前の撮影は許可されています! mini_DSC03472_20131030121320a61.jpg 御垣内参拝のために、ご造営資金を mini_DSC03476.jpg 亀石を渡って、具体的な思いを伝える多賀宮へ。

 
20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

伊勢神宮の前に必ず行くべき二見興玉神社へ

 ご来光を拝んでから mini_DSC03405.jpg mini_DSC03411.jpg 再び宿へ戻り、ちょっと寝てから温泉、そしてご飯をいただいて、ふたたび二見興玉神社へ。
 宮司さんはじめお迎え頂き、祝詞を奏上していただきました。これぞ祝詞です。私のために作ってくれ、ますます合田道人の執筆、芸能活動にいやさかあれとうれしい感動的なお言葉を入れていただきました。
mini_DSC03435.jpg mini_DSC03440.jpg mini_DSC03438.jpg mini_DSC03445.jpg 夫婦岩の前で。
 それにしてもすごい人!
 伊勢外宮前にはここを必ず拝し、禊をして頂いてからというルールを守っている人たちがとても多くなったのでしょう。宮司さん、神職さんが一緒に神社内を回ってくださって、いろいろご説明を受けました。みなさんもここをしっかり回ってからお伊勢さんへのルートを知ってくださいね。それにしてもいい氣を持った神社です。


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

二見興玉神社の日の出

 おはようございます。6時に起床してそのまま宿の前にある二見興玉神社にご来光を見に行ってきました。5月の際は海から(僕の神社の謎にも掲載)でしたが、今の季節は山から朝日が昇ります。その神々しさに思わず見とれました。今日も一日いい日でありますように。
 これからまず塩見殿神社にお参りして、二見興玉さん、外宮、内宮へと回ろうと思っています。

GetAttachment (1) GetAttachment (2)

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

春日井でのコンサート成功終了

 4時半から満員のお客様とともに、春日井で歌声コンサートがスタートしました。見に来てくださったみなさんありがとうございました。今日は愛知ということもあってか愛知は伊良湖岬の恋路ヶ浜に歌碑が立つ「椰子の実」にもリクエストを頂いて、僕は初めて歌ったかな? 一度田原のコンサートで歌ったか?
 いつもはご一緒の菅原さん(洋一)や芹さん(洋子)、倍賞さん(千恵子)、サッコ(伊藤咲子)などに歌ってもらうのですが、今回はとうとう僕。何しろ難しいんですこの歌! なんとか挑戦。
 やなせたかしさんを偲んで「手のひらを太陽に」は雪村さん、紙ふうせんとともにボニージャックスバリに歌いました。mini_DSC03360.jpg リハも滞り無く終わって mini_DSC03372.jpg さあスタートするぞ! バンドメンバーも mini_DSC03373.jpg NHKプロデューサー、照井さんも混じってさあ出発進行 mini_DSC03374.jpg 衣装も変わり、全員で「上を向いて歩こう」 mini_DSC03390.jpg いづみさんが歌う「テネシーワルツ」は今日は5位でした mini_DSC03377.jpg mini_DSC03396.jpg 後半のいづみさんのかわいい衣装。少女時代を思い起こして「ジャンケン娘」を mini_DSC03392.jpg 僕は愛知にちなんで、終わりにあった詩がスペイン民謡につけられた「蝶々」 mini_DSC03384.jpg 第1位は「翼をください」でした! ! 
 みんな終わって速攻、名古屋駅へ。紙ふうせんチームは、神戸へ。いづみさんチームは東京へ。僕と山下マネはみんなを送り届けてから、車を借り伊勢へ。明日(もう日付変わったけれど)、二見興玉神社のまえの宿でそろそろ休みます。


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

4時半からです・・・コンサート

 さあ周平も着替えなさい! コンサート・・・スタートですよ
ピュウベッロ_

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

今日は春日井市民会館でのコンサートです

  台風も去って名古屋の朝は、さわやかです! 朝ごはんも頂いてそろそろ会場へと向かいます。今日は春日井市での青春歌声コンサートです。
nagoya.jpg 
  今日も雪村いづみさん、紙ふうせんのお二人と一緒です! DSC03334_20131027111254b12.jpg
DSC03312_20131027111300a64.jpg DSC03349.jpg
 若き周平バンドの面々も!

DSC03314.jpg DSC03315.jpg DSC03320.jpg

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

千葉佐倉での歌声コンサート

 朝8時半に会社に行って千葉佐倉へ。歌声喫茶コンサートです!! 今日ご一緒いただくのは雪村いづみさんと紙ふうせんのお二方。心配していた千葉の台風もそれて昼過ぎからは雨もやみました。リハーサルの後、コンサート開始! いつもより数段いい、いづみさんの唄声、安定感ある紙ふうせんのお二人の名ハーモニーです!!
DSC03283_20131027005932616.jpg DSC03295.jpg リハーサルも終わってさあ本番スタート! 2階席のお客様もありがとう! さあ本番です
DSC03309.jpg DSC03312.jpg 全員で幕開け!第10位のこの歌は、皆さんが一緒に歌いたいうたのアンケート第10位の歌でした。
DSC03312.jpg いづみさんは珍しい歌を歌いましたよ。今回は・・・
DSC03311_201310270106105c8.jpg 千葉県の歌として御宿の「月の沙漠」が7位に入りました。皆さんと一緒に歌いました。

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

千葉のコンサート終わって名古屋へ

 千葉佐倉での歌声喫茶コンサートは大盛況!
DSC03313.jpg 紙ふうせんは「冬が来る前に」「翼をください」「竹田の子守唄」など歌声喫茶のヒット曲がいっぱいです。
DSC03339_2013102701123684d.jpg ピンク色のひざ上のスカートで登場の雪村いづみさんです。「テネシーワルツ」圧巻! DSC03340.jpg
 ステージ終了とともに、みんなで東京駅へ。名古屋へ飛び乗りです! 今さっき、おねまたちとホテルの近くでご飯食べて・・・おやすみです!
 明日は春日井でコンサートです。


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

雪村のおねまからサイン入りのCDありがとうございます!

 あすからのコンサート、合田道人の歌声喫茶、ゲストは雪村いづみさんと紙ふうせんのお二人です!
 昨日の木8で紙ふうさんとは会いましたが、いづみさん・・・新しいアルバムができた、デビュー60年記念アルバムね! それにわざわざ名前とサイン入れてくださって、送ってくださいました。明日お礼言わなくっちゃ!
 すごいよ!1枚目は今年全部吹き込み直した「青いカナリヤ」「スワニー」「テネシーワルツ」「スターダスト」「悲しき口笛」などなど。2枚ネガ東宝映画のサントラ盤から、ひばりさんの「思い出のよすが」、チエミさんの「裏町のお転婆娘」、いずみおねまの「スマイル」や「月のチャペルで」・・・。3人で歌う「ジャンケン娘」「大当り三色娘」も。明日は特別に耳打ち! 「ジャンケン娘」を生で歌っていただく予定です。台風がされば、みんな一緒に楽しめますよね。お待ちしています!!
__ 1 ありがとうおねま! では明日


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

氏神さんへ参拝。お伊勢さんへの道

 明日から、コンサートですが台風これから強まるようです。明日の夜はお客様(千葉県佐倉)は大丈夫でありますように。一応春日井の後にお伊勢さんに詣でようと思っていますので、今日はその前には『氏神様』を実行するために行ってきました。
 鳩森八幡社です。ここも富士塚のことを「神社の謎」で書きましたからね。昇殿させていただき増刷のこと、娘の大学合格、そしてお伊勢様への道のりの安全を祈りました。
IMG_0394.jpg 富士塚です
 鳩森さん 氏神さん 鳩森八幡宮(千駄ケ谷駅より)

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

今日は木8! ミコちゃんと

 今日は木8収録でした。今日はミコちゃんと芹洋子さんが「ふるさと」を歌うということでお送りしました!
 いま収録終わって帰ってきました。朝9時台から出たので、2日続けて早かったから・・・! 明日は一日原稿を書き、あさっては佐倉(千葉)で歌声コンサート、しあさっては春日井です。
 見に来て下さるというメールやこめんとありがとうございます。問題は台風ですかね。なんでもなければいいんだけれど!
全員並び 芹合田 ミコピンク本番 ミコ合田

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

神社の謎3刷になりました

 今日は朝からまず主役新聞の熟年ニュースの編集長とご飯を食べて、帰ってきてから歌謡祭の打ち合わせを制作チームと! 
 今日のご報告!! 「神社の謎」おかげさまです。第3刷が決まりました。ありがとうございます。なかなか早いペースです。ありがとうございます。まだお読みじゃない方、お読みくださいね!!
jinjyacover_20130828163401fe6.jpg

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

アサヒ芸能「注目作家に聞く!」

 今日は発売のアサヒ芸能に
img192.jpg 「注目作家に聞く」というコーナーインタビューで僕が紹介されてます。もちろん「神社の謎」のことも。ぜひ覗いてみてください! 今回の僕の想いが一番よく書かれています。
 このおかげもあって、今日も神社本の中で1位です。
アサヒ芸能 神社の謎記事 取材のとき、こんなに髪短かったんだね!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

中村メイコさんと打ち合わせでした

 中村メイコさんと打ち合わせでお会いしました。しっかりお話をさせていただいたのははじめてですが、これでいろいろと歌謡祭が楽しくなりそうです!
__ 4 えっ? 母より年上ですよ!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

今日はメイコさんと打ち合わせです

 本日は「歌謡祭」の司会、中村メイコさんとの打ち合わせ日です!
 のちほどお昼にNHK近くの食べ物屋さんでお話します。これで台本に取り掛かろうと思っています。さあ早めに寝よう! って、もう遅いけれど・・・。


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

編曲打ち合わせ

 今日は「歌謡祭」の編曲、吉田先生との打ち合わせでした! 弦が入る部分もあるので細かく! それにしてもめっきり寒くなりました。今週は26日が千葉、27日が春日井でコンサートですが、ちょっぴり台風が気になりますね。大丈夫でありますように

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

歌謡祭に勢ぞろいする宝塚オーラ

 今日は朝久々に8時台に起きて、お風呂入ってから雨の中、10時前から「歌謡祭」宝塚コーナーの3人が打ち合わせのため、集まってくれました。
 スタアのオーラをふりまきながら、こんな感じでお願いします! と、お話して3人であの歌この歌出していただき、結局は最後は「宝塚100年ヒットパレード」メドレーを。譜面もないのに僕がピアノを弾きながら、キー合わせしました。お馴染みの歌が詰まってます。
 スータンこと真帆志ぶきさん、えびちゃん大原ますみさん、ペーちゃん高汐巴さんの時代を馳せたスターたちが歌手協会に勢揃いです。これはヅカファンならずとも、たのしめる華やかなコーナーになると思います。22日夜、千秋楽の日です。
IMG_0334_20131020160727fe8.jpg  ←わ~。オーラに圧倒されそうな宝塚スタアたちです。


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

シーちゃんキー合わせ

 IMG_0314.jpg  昨日は童謡の謎の新刊用の原稿を…! 「手のひらを太陽に」とかきました。
 今日は夜、しーちゃん(あべ静江)が、歌謡祭用のキー合わせに仕事の帰り寄って。明日は朝から真帆志ぶきさんら宝塚の歌謡祭出演の方たちと打ち合わせです!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

那須神社が重文に

那須神社 「神社の謎」の本の中で、私が選ぶパワスポとして取り上げていた栃木県大田原市の那須神社です。あの那須与一の出身地とされる場所ですが、その那須神社が18日、重文に指定されたというのです! おめでたいおめでたい!!
 那須神社は、彩色や絵画で装飾された本殿と楼門が、中世と近世の技法を併せ持つ神社建築として高く評価されたのです。私はこの神社の後ろにある金が埋まっているという金塚にパワーを感じ、その古さに日本のよさを感じます。
 来月にはまた訪ねたいと思っています。3日には同じく本で取り上げた栃木の近くの神社、鷲子山神社がある町のお祭りのショーゲストで伺います。


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

八重さんが紅白の司会者です

 予定通りに紅白の司会者は、綾瀬はるかと嵐に決まりましたね。ほぼ順当でしょう!
 これから、「八重の桜」の視聴率が上がってゆくことも予想されるな。実は僕は最初の6~7回は見てたんだけど、途中でVTRにたまりすぎちゃって、見るのを断念! 本を書いていたこともあって、10本も20本もたまってしまった「八重の桜」を見ることをストップしたのです。
 それが先月ぐらいにちょっと見たら、すでに明治維新が終わってて、またはまってしまいました。歴史ものということもあり途中からでもスンナリ見られる大河の力、それからまたはまって、毎週見てます。
 今年の紅白の司会は1月の時点から有力視されていた“八重さん”で決まったのですね。途中、キョンキョンも実際候補になり、逆転劇か? とにらんでいましたが、やはり順当の初顔です!!
綾瀬 これで「八重の桜」の視聴率もアップしそう!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

まとめサイトの功為して。

 まとめサイトのおかげもあり、「神社の謎」好評を続けています。こちらです 

http://matome.naver.jp/odai/2137879386889628301 【驚異の体験】泣きたいほどの感動が得られるパワースポット神社!

クリックしてみて下さい →http://matome.naver.jp/odai/2137985343617649301 【パワスポ・神社】本当に効き目が欲しいなら、知っておきたい7つのこと。
 
 皆さんもここにとんで、是非お気に入りやいいね! にポチッとして下さい。
 お気に入りに入れてくださると、各項目の一番上になります。つまりたくさんの皆さんの目に触れる確率が高くなります。
 どうぞ合田道人の「全然知らずにお参りしてた 神社の謎」、少しでも多くの人に読んでもらって、パワーをもらいに行くために大切な道しるべにしていただきたいです。どうぞよろしく!
 まとめサイトにも遊びに行ってきて下さい!
 功を為して、お蔭で本日もアマゾン神社の本の部で1位をキープ中です! 音楽監督、アレンジャーの寺西君は土曜日まで出雲大社です!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

ヅカファンも見逃せません!!

 歌手協会の「歌謡祭」実行委員会で1時から作業やって9時頃までいました! 目処もついたし・・・。
 今日から歌謡祭のチケットが販売になっています。最後の公演、11月22日夜の部のチラシです。
22日夜 クリックして下さい!
 ここの目玉は何と言っても、新垣勉さんのビートルズナンバー、真帆志ぶきさんをはじめとする、宝塚100年コーナー。松原のぶえちゃんや、松村和子ちゃん、アキラ君ら僕と同い年齢組やリンダちゃんやサーカス、サッコ、風見しんご君や森口博子ちゃんなどなど豪華です。
 88歳になる青木先生、畠山みどりさんなどなど。この回のトリ候補として田辺靖雄さん、ペギー葉山さんのほか、新曲「ふるさとは今も変わらず」がヒット中の新沼謙ちゃんなども考えられます。

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

娘の大学合格通知

 昨日は歌謡祭の制作部隊と打ち合わせで朝3時帰り!! 9時過ぎに郵便局の速達で起こされました。下の娘が大学AO試験を受けていたのですが、その合格通知が届きました。よくやった!(今日は試験中です!)
 
20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

該当の記事は見つかりませんでした。