fc2ブログ

お元気ですか?合田道人です

ベスト・セラー『童謡の謎』『神社の謎』シリーズの作家で歌手の合田道人の思ってること、日常の出来事、いろんな情報をお届けするブログです!

全国縦断~北から南へ歌の旅路発売

 僕の企画の名曲名唱シリーズ第1弾が徳間ジャパンから発売になりました。今回は「全国縦断~北から南へ歌の旅路」。アマゾンはこちら→ http://www.amazon.co.jp/%E5%90%8D%E6%9B%B2%E5%90%8D%E5%94%B1%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E5%85%A8%E5%9B%BD%E6%A8%AA%E6%96%AD~%E5%8C%97%E3%81%8B%E3%82%89%E5%8D%97%E3%81%B8%E6%AD%8C%E3%81%AE%E6%97%85%E8%B7%AF-%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%90%E3%82%B9/dp/B00CHDM8FI/ref=sr_1_fkmr0_1?s=music&ie=UTF8&qid=1375185164&sr=1-1-fkmr0&keywords=%E5%85%A8%E5%9B%BD%E7%B8%A6%E6%96%AD%E3%80%80%E5%8C%97%E3%81%8B%E3%82%89%E5%8D%97%E3%81%B8
 北原ミレイさんの「石狩挽歌」から始まって千昌夫さんの「望郷酒場」や五木さんの「よこはま・たそがれ」。名曲「港が見える丘」は菅原洋一さんで、「船頭小唄」が僕の声で。奄美の「島育ち」田端義夫さんまでズラリです! うれしいのは歌手協会レーベルで僕の作曲の「湯の郷しぐれ」(群馬)の中村悦子さん、「天草五橋」(熊本)の美月志保さん、「望郷なみだ酒」(秋田)の岡昌人さんのカラオケヒット曲も入っています。ほかにも松原のぶえ、松村和子、大木英夫と津山洋子の「新宿そだち」など全14曲でなんと2000円という安価シリーズです! 出雲大社ご遷宮を祝って島根出身の森若里子の「泣き砂伝説」も入ってます! みなさんも是非きいて「歌の旅」を!
img127_20130730203514f1c.jpgimg128_20130730203513651.jpg  ←クリックすると大きくなります
 これから寝ますが、朝から家族で富士五湖行ってきます! まずは箱根神社へ!

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

スポンサーサイト



ジムと歯医者と

 今日も昼からジム行って、そしてそのあと歯医者に行ってきた。虫歯じゃないんだけど、つめてたのがとれた! 疲れてたんぢゃない? と先生に言われたけど、体調はばっちり! さあ「神社の謎」のゲラが入り出しました。さあ見直し見直し!

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

娘の誕生日 18歳

 あした(31日)から家族で富士五湖に行ってきます。と、いうより下の子が今日から山中湖畔での塾の合宿。この子も大学受験最終スパートですから、終わったら迎えに行ってちょっと神社めぐりでも!! 下の子は今日が誕生日なんですねえ! 今日で18歳! 僕が歌手デビューした高校3年生です。僕は12月生まれなので17歳のうちにデビューでしたが、考えてみればみんなが大学受験最中にデビューしていたわけです。高校生から歌手をやってる僕は今年がデビュー35周年です。
20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

エアロビとホットヨガ

  久しぶりです!! そうです。今日は本当に久しぶりに・・・ジム行ってエアロビとホットヨガに行ってきました! こんなに汗が出ていいのでしょうか? と思うほどやってきました。だけどそれでビール飲んでるんじゃだめか!
 
20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

今日から12月発売分の本執筆スタートします

  今日からまたぼちぼち「童謡の謎」の12月発売分を書き始めました。今まで人気のあった童謡のダイジェストというかゴールデン☆ベストというか・・・

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

追い立てられてない日々

 それにしても何かに追い立てられて生きてゆくことになれている自分。今日のようにゆっくりのんびりする時間があると、色んな事を考えてしまうので、そうではなくて原稿に追い立てられてたり、ステージをこなしているほうが楽チンなんだと思うよ!! いや、でもやっぱりこういう感じの日々もなくてはいけない。そろそろゲラを直す作業がくるわけだし。ゆっくりできるときはゆっくりしよう!!

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

梶さんからすてきなスーツを

 そのあと梶光夫さんのところに行って打ち合わせをしてきました。すてきなオレンジピンクのスーツを頂いちゃいました!! ベルサーチのネクタイも! わ~うれしい! 感激!! その後夜は、知り合いの先生のお嬢さんとお話をして食事でした。

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

今年の歌謡祭司会の大物マネージャーと話し合い中

今日は昼から今年の「歌謡祭」の司会者のお相手をしていただこうと思っているマネージャーさんとお会いしてお話しました。なんと! 今年ははじめてこの方、この大ベテランの方とお相手していただくことになりそうなのです。夢見たいですけれど・・・これぞ!本物の司会者!って感じでしょうか? 僕が生まれた頃の紅白の司会者の方なのですが・・・。あとは本当に引き受けてくださるやら・・・。11月21日です。22日にも今年はありますが、こちらのほうも今司会者の候補の方たちとお話をしています。発表までいま少しお待ちください

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

全然知らずに拝んでた 神社の謎

本の題名は「全然知らずに拝んでた 神社の謎」になる予定です! 久しぶりに今日は一日、ちょっとのんびりと。9月1日の発売予定。応援して下さい!! 
20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

朝丘雪路バースデージャズライブ

 朝丘さんの78歳、バースデージャズライヴ。「テンダリー」「枯葉」「今夜おしえて(Teach Me Tonight)」「スィングスィングスィング」や「ふり向いてもくれない」「雨がやんだら」「マイウェイ」。僕は天の声・・・。顔を最後まで見せずに、ナビゲートする役です!! すてきなパーティーでした!! 雪会さんサイコー! ダイナ・ショア・ショーに出たときの白黒VTRも飛び出してきた!
___20130723234008.jpg 赤いバラに一本だけ白いバラにメッセージが。すてきな花束!! 
___20130723234135.jpg さあリハーサル。本番でひとふし歌った民謡の「ドンパン節」よかったなあ。今度日本調やってね!って頼みました。「蛇の目のかげで」とか。


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

朝丘雪路さんと・・・。リハーサル!!

 明日は、朝丘雪路さんのバースディー・ジャズ・ライヴ。今回は司会なのですが・・・。今リハーサルに行ってきました! 明日で雪会さん、78歳ですってよ。すごいなあ。この間のいづみさんにしてもすごいや。ザ・プリンス・パーク・タワー東京です。
mini_DSC09083.jpg mini_DSC09078.jpg mini_DSC09079.jpg

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

「神社の謎~ほんとうのパワースポットに導かれるための本~」

 はい。今やっと終わりました。100ページ以上削って、恐らくこれで本は9月1日に出版されるでしょう。「神社の謎~ほんとうのパワースポットに導かれるための本~」です。
 次のも書き始めなくてはならないし…。明日は(今日です!!)昼過ぎから、朝丘雪路さんのコンサートリハ!! いっぱい呑んで寝ます!!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

参院選

 選挙行ってきました。皆さんも行きましたか? やはり今は日本のこれからの道の大切なところです。いつもより選挙に来ている人が多いという気がしたが・・・。行っていない人たち、あとで文句言っても仕方有りません。自分のもっている一票を有効に使うべきです。選挙権を昨年から持った娘は、今日は運転免許をとりに教習場へ。「8時まで帰ってきてちゃんと行きなさいよ!」とラインしました。皆さんも

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

これが歌声喫茶ベスト10!

 品川きゅりあんで行われた『青春の歌声コンサート』皆さんのリクエストで一緒に歌いたい歌のアンケート!こんな順位でした。ますオープニングが第10位の「おおブレネリ」全員、9位「青い山脈」雪村いづみ、8位「若いってすばらしい」妻吹俊哉、7位「ジャンバラヤ」雪村、6位「冬が来る前に」紙ふうせん、5位「知床旅情」合田、4位「上を向いて歩こう」全員。そこから妻吹、合田、紙ふうせん、雪村さんの各コーナーがあってからベスト3の発表でした。3位「川の流れのように」雪村、2位「故郷」合田、1位「翼を下さい」紙ふうせん+全員・・・なかなかいいコンサートだったです。2時間・・・!
mini_DSC09061.jpg 無事に終了全員で! いづみさんはショートカットも可愛らしく。mini_DSC08993.jpg  mini_DSC08897.jpg 知床旅情はピンクの衣装で mini_DSC08923.jpg 後半は白で! 俊哉は「若いってすばらしい」「生まれ変わる朝」 mini_DSC08844.jpg mini_DSC08846.jpg

 

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

ラストは花は咲く

 紙ふうせんが歌う「紙風船」。mini_DSC08965.jpg mini_DSC09026.jpg
mini_DSC09009.jpg 門出の乾杯を歌いました。新曲です。 mini_DSC08920.jpg 
mini_DSC08993.jpg いづみさんはまた一段といい声! なんとなく二人で「サイド・バイ・サイド」なんて歌いたいなあ! mini_DSC09053.jpg 全員でラストは「花は咲く」


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

ショートカットの雪村いづみさんらと青春の歌声満喫!!

 NHKプレゼンツ、品川ケーブルテレビ共催「青春の歌声コンサート」が7時から開催されました。
 リハーサル!
mini_DSC08674.jpg mini_DSC08675.jpg mini_DSC08676.jpg mini_DSC08780.jpg mini_DSC08673.jpg mini_DSC08801.jpg 出演は雪村いづみさん。リハーサルでは「ブルーカナリー」、「テネシー・ワルツ」はデュエットさせていただいた、想い出多い日になりました。紙ふうせんはしゃべりも抜群! です。俊哉は「若いってすばらしい」「生まれ変わる朝」を! 僕は自分のコーナーで「門出の乾杯」と「七つの子」「しゃぼん玉」。今度はこの形式、10月26日に千葉県佐倉市で、翌10月27日は愛知県春日井市で行われます。メンバーは僕と雪村さん、紙ふうせんさんは変わらずで行きます! 是非見に来てくださいね!!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

木8に87歳の青木光一さんら

 埼玉県の越谷はらぽ~れが有った場所ですからねえ。とっても久々で・・・。今日の木8はきよし(氷川きよしファンの方に“合田さん”と声掛けられてしまいました)、亜矢ちゃん(島津)、夏ちゃん(伍代)、かおりちゃん(香西)、寿美ちゃん(田川)、啓江姉さん(中島)、謙にい(新沼)、かおたん(水森)、豊ちゃん(山川)、譲二さん(山本)、美伽ちゃん(神野)、久々に会った石井明美ちゃんほか2回分の収録!
 うちからは歌手協会オンパレード! 青木名誉会長(光一)、田辺代表理事(靖雄)と奥様、佑三子さん(九重)、そして理事の原田先生(直之)などなど。うちら協会のリハーサルの様子です。
mini_DSC08668.jpg 87歳です。この若さで!驚きだね。青木先生
mini_DSC08662.jpg こちらの夫婦も若いよね
mini_DSC08661.jpg 三味線は奥様。原田先生の「新相馬」。絶品です
 今日は自分のコンサートです!! 歌声喫茶・・・みんなで歌おう!! お楽しみにねっ。寝ます


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

あしたのコンサート!紙ふうせん、雪村さんと一緒!!無料招待数名のみ

 7月19日は品川大井のきゅりあん大ホールでNHK、ケーブルテレビ品川の「青春歌声喫茶IN品川」のコンサートです! ご一緒に雪村いづみさん、紙ふうせん、そして妻吹俊哉と・・・。
 皆さんから一緒に歌いたい歌のリクエストを頂いており、それをベスト10で発表しながら歌うというコンサートです。入場無料の公開録音形式です。
  構成出演者の僕に、特別に何枚か招待券がきています。当日、チケットをお渡ししますんでここで若干名だけご招待しますね!! これからスタートです!!
 6時開場、7時開演です。7月19日です。見に来てください!! ただ枚数に限りがあるので、お急ぎください!!
 問い合わせは(03)3320~3971へ。11:00~本日12:00まで
 
品川

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

今日は越谷で木8収録です

 あと30ページカットかな? そろそろ風呂入って寝よう!
 今日は木8.越谷で青木光一さん、原田直之さん、田辺&九重収録です!
 そして明日は雪村さんたちとコンサート! 時間ない! でもお導きですので・・・おやすみなさい。
品川 明日の品川きゅりあんのコンサートの招待券もう少しだけありますよ!!

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

7月19日、若干名特別招待!! 雪村いづみ、紙ふうせん、俊哉とコンサート

 今、急に思い出しました。あさって7月19日は品川大井のきゅりあん大ホールでNHK、ケーブルテレビ品川の「青春歌声喫茶IN品川」のコンサートです! ご一緒に雪村いづみさん、紙ふうせん、そして妻吹俊哉と・・・。
 皆さんから一緒に歌いたい歌のリクエストを頂いており、それをベスト10で発表しながら歌うというコンサートです。入場無料の公開録音形式です。
 僕もまだ何を歌うのか分からないのですが・・・順位に即して歌うわけですから。
 構成出演者の僕に、特別に何枚か招待券がきていたことを今思い出しました。ちょっと忙しかったからかな。当日、チケットをお渡ししますんでここで若干名だけご招待しますね!! これからスタートです!!
 6時開場、7時開演です。7月19日です。見に来てください!! ただ枚数に限りがあるので、お急ぎください!! 特別です!!
 問い合わせは(03)3320~2971へ。
 品川

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

えっ?100ページカットする?

  う~珍しいことが起きてしまいました! 今回の本は文庫本なのですが、写真や図を入れたりすることをかんがみると、昨日上がった原稿では400ページの本になってしまうことがなぜか判明。計算間違い??
 いや、これも何かのお導きに違いないのですが・・・。つまり、文庫は300ページが限度ですからね。ヒットさせてもらった「童謡の謎」も文庫は約300ページ。と、いうことは100ページカット!
 うわ~書いたのに・・・。とほほ。と、いうことで只今100ページカットの作業中。カットのところで面白いところもあるんで、これはすぐに次の本へとシフトかな?
 まあ倒れない程度に本日も頑張りましょう。皆様お疲れさまでした!!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

原稿最終チェック・・・おやすみ

 原稿最終チェックでこんな時間になりました。しんごマネージャーとともに。もう明るいしそろそろ寝ましょうか!9月1日発売予定「神社の謎」どうぞよろしく

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

靖国神社みたま祭り

 84歳の安藤まり子さんは初出場。周平のピアノで「花の素顔」「マリモの歌」を。
DSC08492.jpg 
 斎藤京子さんはご遷宮が重なった神の年を祝して「伊勢音頭」と「出雲安来節」を!! 
DSC08524.jpg
 今年はこんな風に書かせていただきました。
DSC08432.jpg DSC08433.jpg 神が舞う遷宮重なる佳き年に 感謝で詣でる伊勢出雲
DSC08601.jpg 後半は袴を替えて、歌のコーナー。御霊が残した詩『僕は唱歌が下手でした』に曲をつけて歌わせていただきました。
DSC08626.jpg 感謝状を徳川宮司より頂きました。15代将軍徳川慶喜公の曾孫(ひまご)です。三島先生も周平も(後ろに立っている私は本当に神職のようだ) 
DSC08621.jpg DSC08631.jpg DSC08637.jpg

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

靖国神社みたま祭り 今年は神職の白衣で舞台をつとめました

 14日は靖国神社でのみたままつりでした。スタートの2時間前には豪雨となり、しっかり禊払いをしていただき、私は今年靖國の神職の皆さんから、白衣(白い着物)を貸して頂き(最終的に頂きましたが)そこに金の袴で司会をさせていただきました。
DSC08489.jpg 田辺さんと DSC08443_20130715212508.jpg 清水博正君は「かえり船」と「九段の母」を DSC08458_20130715212508.jpg ずらりと並んで「リンゴの歌」を DSC08510.jpg 青山和子さんと。青山さんは「君の名は」 DSC08521_20130715212308.jpg あべ静江さんは「ガード下の靴みがき」。僕がピアノ伴奏です。ぶっつけ本番! 1回限り・・・よほどレッスンをしたみたいに見えたでしょうが・・・ DSC08581.jpg 三島敏夫さん「同期の桜」感動!

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

おはようおやすみ日曜日

 原稿書き最終チェックしてたら、またもやこんな時間です。明るくなってきましたのでそろそろ寝ます!おはようおやすみ日曜日・・・ですが、本日は靖國神社です。

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

明日は靖國参拝と奉納

 明日は靖國神社の「みたま祭り」で歌奉納です。ちょうど今、本のラストで靖國神社のパワースポットの場所を書きました。実は明日来る方、本殿から向かって左の小径を入ると元宮があるんです。ここに行ってみてくださいね。ぜひ! 7時から安藤まり子さんや斉藤京子さん、三島敏夫さん、ペギーさんら大ヴェテランから後輩は清水博正君、あしたはみんな魂を入れて歌わせていただきます。僕ははじめて歌う歌を歌います。「僕は唱歌が下手でした」という歌です。靖國でジャケットを撮影したCDももって行きますので・・・御霊がしっかりと写っている写真です。僕は違う気持ちで明日の奉納に参加します。衣装もしっかりと考えさせていただきました。お楽しみになさって下さい。原稿書きます。

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

はやぶさに親父呼ばわりされて(泣)

 世界登録された富士裾野の市長さんもかけつけて! なんとはやぶさのヤマト君が小さいときからお世話になっていたお医者さま。ヤマト「何回も座薬さされました」。うまくなるよ、きっとこの子司会・・・。mini_DSC08309.jpg mini_DSC08308.jpg 市長さんありがとうございました。市長が作詞した「富士を詠う」。作曲して歌うのは、ラテンのベテラン、リサ長尾! mini_DSC08317.jpg 無事に成功! 司会のはやぶさと。mini_DSC08383.jpg 左からヤマト、俺、ヒカル、ショウヤ。それにしても、彼らに僕が歌うとき、「あんなお父さんだったら、やさしくていいな。毎日演歌の話をしたい」とか紹介されて、なんだかすごく親父になった気分。歌うは娘を嫁がせる親父の心を「門出の乾杯」。いや~「おまえらみたいな男に嫁がせるかと思ったら、むしゃくくしゃしてきたよ」と歌い終わりの捨て台詞! いや~こんな息子たちがいたらいいなあとも思いました。
mini_DSC08267.jpg mini_DSC08268.jpg mini_DSC08284.jpg mini_DSC08287.jpg mini_DSC08288.jpg
20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

完売!満員御礼!の「夏の歌謡フェス」

 浅草公会堂の歌のフェスティバルは、完売の満員御礼!! 東日本大震災への寄付のためのプログラムも完売! ありがとうございます。
mini_DSC07894.jpg 前半トリだった田川寿美ちゃんもそのまま下に下りてプログラム販売してくれました!! こりゃ完売するよねえ! mini_DSC08247.jpg 雪降る背景の中でぴったりと「浅草姉妹」。こまどりの姐さんたち +mini_DSC08247.jpg mini_DSC08302.jpg まあシーちゃんは年甲斐もなく(?)ピンクのミニ!!
mini_DSC08325.jpg バネサも新曲の衣装で。昨年の司会もした谷龍介。mini_DSC08334.jpg 「つぼみ」の千代田優子 mini_DSC08258.jpg


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

なでしこジャパン大儀見がこまどりと一緒に歌ってる!

 そしてスペシャル! 今話題のなでしこジャパンの大儀見選手が、歌手協会の東京五輪招致熱望を聞きつけて、やってきてくれました!! mini_DSC08143.jpg その前に長友! ちちちがう・・・これはヴォクスレーのムッチー! そうです。長友のそっくりさんでテレビに出てるひとぢゃないか。でも彼がスポーツ番組のキャスターをやっているということで、昨日の田中雅美選手に続いて本日は大儀見が・・・! すごいぞ!歌手協会。すごいぞ! ムッチー
mini_DSC08139.jpg mini_DSC08146_20130713140722.jpg mini_DSC08163.jpg 大儀見さんもこまどりも。嘘長友も田辺会長も一緒一緒! 『東京五輪音頭』を歌う。2020年こ~い!!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

はやぶさの踊りにこまどりも参加?

  1部が終了して2部のリハーサル開始。司会のはやぶさがトップバッターなのだけれど、歌う歌「ちょっと待ってよヨコハマ」の振り付けをオープニングで、みんなで・・・。さあリハーサル。
mini_DSC08072.jpg 客席前で一緒に踊りをみんなに教えているのがシーちゃんです! そして本番 mini_DSC08202.jpg なんとこまどりさんも、田辺さんも一緒に!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

該当の記事は見つかりませんでした。