fc2ブログ

お元気ですか?合田道人です

ベスト・セラー『童謡の謎』『神社の謎』シリーズの作家で歌手の合田道人の思ってること、日常の出来事、いろんな情報をお届けするブログです!

5月も終わりです

 あっという間に5月も終了します。今月も色んな場所に行かせて頂きました。明日から6月、明日から長野へ行きます! 諏訪大社、分杭峠を通って飯田に入ります。

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

スポンサーサイト



伊雜宮へ詣でる

  瀧原宮から伊雜(いざわ)の宮へ、車で。ここも内宮の別宮で「アマテラスの遥宮(とおのみや)」と称された場所です。ここも二十年に一度の式年遷宮が行われますが、やはり倭姫がこの地に宮を立てたと伝えられます。mini_DSC06990.jpg mini_DSC04904.jpg mini_DSC04905.jpg

mini_DSC04910.jpg mini_DSC04911.jpg 日本三大田植え祭りを行う御田です。ここの「田植唄」の一説です。①めでためでたの御神田(おみた)を植えて 踊り込むぞえ 宮様へ〱
 
20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

瀧原宮はお伊勢に鎮座する前にいらした奥伊勢です

  椿大神社から車で約1時間、内宮の別宮と呼ばれる瀧原宮に参りました。宮川を逆上ること約40キロの、大内山川が深い渓谷をなして流れる山間にあります。倭姫(やまとひめ)が伊勢に入る前にアマテラス様の鎮座の先を捜しながら歩いたときに造られたという宮。そののち、伊勢へと向かわれたということです!!
mini_DSC04885.jpg 奥伊勢のパーキングエリア
mini_DSC04887.jpg  瀧原宮の参道を歩く
mini_DSC04889.jpg 手洗場。トイレじゃないです。みたらしば。ここで手と口をゆすぎ本宮へ mini_DSC06962.jpg mini_DSC04899_20130530000412.jpg どこかアマテラスが一度ここに鎮座していたというイメージが湧いてくる、そんな神々しいお宮でした
タイマーで自分で撮ってみました。そうです!今回の旅は一人旅です。mini_DSC06983.jpg


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

今日から関東入梅

  今日から入梅ですって、関東は。
  今週末から長野お諏訪さんに行きますが、天気は大丈夫でしょうか?
  まずはまたうっとおしい季節の到来ですね!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

写真を見るだけでパワーを頂けるというかなえ滝

  先日の伊勢詣りご報告。まずは発売日に靖国神社とうちの氏神さま、鳩森神社を詣でて新幹線で名古屋へ。車を借りて椿大神社へ!!
mini_DSC04878.jpg mini_DSC06928.jpg  芸能の神様というのでタレントさんの名札もずらり! 梅沢さん、八代さん、長山洋子ちゃん、うつみ宮土里さん……などなど。僕も奉納してまいりました。禰宜さんが本殿まで連れて行ってくださって、神殿で拝して参りました。芸能の神の方は椿岸神社といいます。
mini_DSC06936.jpg こちらもご本殿に上がらせていただきました。 mini_DSC06948.jpg 
 その横のかなえ滝。これは写真を見るだけでパワーをもらえるというもの。みなさんもどうぞ! この写真にお願いしてください。お願い事を。
mini_DSC06943.jpg 
僕が写っていては駄目かな? では僕なしで!(笑) 
mini_DSC06938.jpg mini_DSC06937.jpg


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

髪切ってすっきり!

kami.jpg 今日は家まで髪切りに来てもらいました!!
 すっきり!!

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

姿憲子さんは来年50周年

 今、来年50周年を迎える姿憲子の新曲候補の仮録音をして、そのあと憲子さん、ディレクターらと神楽坂で焼き鳥を食べながら、うれしいひと打ち上げをしました!! 新曲発売目指してGOです! 
浦島みつ子 姿憲子に成る前は浦島みつ子の名前で活動していた。それから来年で50周年を迎える。これはプレミアつきの浦島時代のレコードジャケット


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

これから姿憲子50周年曲の打ち合わせ

 昨日は一宮館で講演会。芥川龍之介が妻・文さんへ結婚の手紙をしたためた宿です。そこの離れも・・・。昨日は飲んだあとさすがに睡魔に襲われ、今日はこれから憲子さんの50周年曲の打ち合わせです!! 
 お伊勢様紀行は後ほど、帰ってから写真つきでたっぷりと。僕35年、サッコ40年、憲子さん50周年と記念イアーが続きます

姿憲子

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

伊勢→松阪→千葉一宮

 今日は朝、お伊勢さんをまた拝してから、シーちゃんのコンサートに駈けつけて、スタート! リハ後には、松阪神社、そして「古事記伝」の本居宣長の屋敷あとの神社へも参りました。
 8時29分の名古屋行き近鉄にのらなくては。頑張って8時10分までステージやって、無事にのれました! でも途中退散! 心のこりでした。シーちゃんコンサート成功おめでとう!!
 11時30分過ぎに、迎えが来ててそのまま千葉の九十九里一宮へ。1時過ぎに到着。あすはここで講演会です。温泉に入ってさあ就寝。ここは芥川龍之介ゆかりの宿です。移動距離すごい!!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

赤福ごおり

 内宮から出てきておかげ横丁へ。やはりこの天気でスーツは大変。しかしもちろん御垣内参拝でしたからね。おかげ横丁でもりから勧められた、「赤福ごおり」食べました。おいしい! 甘い。抹茶の味わいもまた格別。グルメの装いじゃん!
 4時半おきだったから、そろそろ寝なくちゃね!!
___20130525001645.jpg
20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

あべ静江40周年記念コンサートにゲストです

 シーちゃんもそろそろ松阪につく頃かな? 明日は彼女の40周年記念ライブです。ゲストとして参ります。松阪出身の本居長世の歌の中から・・・。みなさんみにきてくださいね。

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

伊勢エビフライ

 伊勢と言ったらイセエビ。これ伊勢エビフライ!! この大きさ。とんかつじゃなくってエビフライ2尾なんです。おいしい! ばっちしたべた。これに御飯と味噌汁、それで2000えんしないんだよ。おすすめ___20130524233454.jpg

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

御垣内参拝

  内宮」さん。すごい人です。ここは本宮。私はその横の詰所でお祓いを受けて、御垣内に入り外宮ともども参拝させて頂きました。もちろんそこの写真はとれませんけれど
内宮本宮

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

海に昇るご来光

___20130524213408.jpg
  朝4時半に起床。すぐさま二見興神社へ。歩いて2分の宿に泊まってたからね。海に浮かぶ夫婦岩にご来光が。僕生まれてはじめて見ました。いい神社でしたよ。ここも。そのあとお伊勢さんへ。外宮からお参りするのがしきたりです。御垣内でのご参拝をさせて頂きました。心が洗われました。写真は東京帰ってからゆっくりと

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

椿大神社

  椿大神社へ行って参りました。今度から境内に書かれるところにも名前の札が。禰宜さんが特別参拝させてくださいました。一緒に祀られている椿岸神社の叶い滝は運気がアップするようですよ!
すごくいい神社だった

___20130524234943.jpg

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

藤和也さんのCDも発売!

名古屋につきました。
レンタカーで鈴鹿へまず向かっています。
全曲集は発売しましたが、同時に昨日僕の作曲した「おまえの涙」「お酒は楽しく二人酒」の藤和也さんのCDが全国発売されました。(うちの盛マネージャーは好きだと言って歌いまくっている。また俊哉もめちゃくちゃカッコイイとと言って今度ステージで歌うと言っています。)
omaenonamida.jpg
6月2日には藤和也さんの新曲発売&10周年記念コンサートに園まりさんとゲストで伺います。
皆さん是非来てくださいね(^O^)
img094.jpg
それにしても天気がいい!

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

新幹線で出発です

 25日はあべ静江さんの40周年記念コンサート、松阪でのコンサートにゲスト出演します!!
 今日から名古屋から椿大神社、そして伊勢神宮と回ってステージに立とうと思います。そろそろ東京駅から新幹線で出発です。下の娘をママの車で送って(娘は今日から最後の中間試験・・・高校3年生です)駅へ。
 僕が歌手デビューした年も高校3年生です。デビューの中での受験は大変だった記憶があります。
 彼女も頑張って大学入試突破してね!
 デビュー曲「釧路にて」を35年ぶりに吹き込んだ今回の「全曲集」。アマゾンでも35位と健闘です。売れるとか売れないとかそういうんじゃなくて、自分の歩いてきた道をひとつの形にできたことへの感謝をしています。
 ではいってまいります。


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

サッコ3位、合田道人も14位へ

  サッコの「女の歌~全曲集」が何と3位まで急上昇!! なななんと僕の「全曲集」も14位だって。童謡のランキングでは15位・へ~すごいな。みなさん是非聞いて下さいね!
 でもサッコの3位もすごいけど、僕の14位も異常でしょう?! (笑)でもこの状態で売り切れになってしまうとは! 「まさかこんなに売れると思わなかったんじゃない?」とは山下マネージャー談。マッサージの兄ちゃんに来てもらって体もすっきり! 今日は9時の新幹線で名古屋へととびます。よろしくお願いします!!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

本日CDが発売になりました。靖國、氏神さんにご参拝

 本日、歌手生活35周年記念アルバム「全曲集」が発売になりました。みなさんお気にとまったら聞いて下さいね。今日はまずジャケット写真をとらせていただいた靖國神社へ向かいました! お酒とCDを持って正式参拝させていただきました!!
 その後明日からお伊勢さんに参りますので、お伊勢さん行く前には氏神さんへのとおりに、鳩の森神社へ正式参拝し、CDも奉納してまいりました。もちろんサッコのもね! サッコの家に寄ってCDを届けてきました。明日からはお天気がよさそうです。

DSC06915.jpg

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

アマゾン21位!伊藤咲子全曲集

伊藤咲子「全曲集」も同時発売。アマゾン21位ですが、品切れ状態に!!

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

伊藤咲子全曲集~女の歌 24位にジャンプアップ

僕と同時発売の伊藤咲子全曲集ですが、今日のアマゾンは24位まで上昇しています。合わせて応援して下さい。僕のランキングはまだまだですが(爆)伊藤咲子全曲集 合田道人全曲集

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

全国横断~北から南へ歌の旅路

 今日は雨でした。新刊のことを出版社と話したり、来年50周年の姿憲子の新曲の打ち合わせをしたり。青山和子、安藤まり子は8月にコロムビアから「スター☆デラックス」が発売になり、もうひとつ! 7月24日には僕の企画CD「名曲名唱シリーズ」の発売がスタートします。
 第1弾は「全国横断~北から南へ歌の旅路」。五木さんや吉さん、菅原さん、のぶえちゃん、田端義夫さん、千さんらと混じって「歌手協会レーベル」の中村悦子らも選曲。僕の「船頭小唄」は5月22日発売の「全曲集」にも入っています。その注文書がこれ。クリックしたら大きくなります。こちらもよろしくお願いします! 夏の歌手協会の歌謡フェスティバルのメンバーも決定。ゲストは10日がペギーさんやのぶえちゃん。11日は山川さんや寿美ちゃん、それにこまどりさんなどなどです。
歌の旅路

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

サッコのCDは早くも58位です

 今ひと段落着いたんで、これから家かえってねま~す。なかなか力作になってきたかな?
 これを終えてから、田端先生の追悼アルバム、徳間から5W同時発売のものの楽曲解説、80曲ぐらいかな? 来月10日までですね。さっきちょっと「カラオケファン」を見てたら、あちらのほうも全曲集の紹介をジャケット入りで書いてくれてます。どうぞ聞いて下さい! アマゾンはこちらへ→http://www.amazon.co.jp/%E5%90%88%E7%94%B0%E9%81%93%E4%BA%BA%E5%85%A8%E6%9B%B2%E9%9B%86-%E5%90%88%E7%94%B0%E9%81%93%E4%BA%BA/dp/B00BJOFUTC サッコの同時発売の全曲集は早くも58位にランクインされています。こちらもよろしく! →http://www.amazon.co.jp/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%92%B2%E5%AD%90%E5%85%A8%E6%9B%B2%E9%9B%86~%E5%A5%B3%E3%81%AE%E6%AD%8C~-%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%92%B2%E5%AD%90/dp/B00BJOFTCA/ref=zg_bs_569218_58

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

今日は原稿三昧

  今日は午前中から会社で缶詰になって原稿書きです。200ページも過ぎてそろそろ架橋の最終章へ! 250~70ページを考えています。なんとしても目処を付けたいのです。
 今週は35周年記念アルバム『全曲集』の発売が22日です。その日にはジャケット写真となった靖国さん(見てくれましたか?)→をクリックして下さい。→ここを押して下さい
 
 そして氏神さんにお礼参りと、お伊勢さんへ行ってきます! 報告をしてこようと予定しています。そして25日のシーちゃんの松阪でのコンサートを前に、僕はお伊勢様への20年間のお礼参りをしてこようと考えています。ご遷宮は10月ですね。
 今夜はもう一ふん張りしようと思います。徳間から発売の田端義夫さんのアルバムは5枚組みとなりました。その解説も書かねばいけないのですね!!


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

84歳とは思えない安藤さんの絶品!「マリモの唄」

  今日は古賀ホールでの「第6回合田道人のこの人、歌暦」でした。出演は84歳の安藤まり子さんと77歳のボニージャックスの西脇久夫さん。六さんです。いろんなお話を聞きながら、レコードを聞くというスタイルです。DSC04781_20130518234149.jpg 今回は抒情の世界ということで、爽やかな緑のスーツに桃紫のワイシャツ、黄色いネクタイ。後半は周平のピアノとともに歌っていただくコーナーも! DSC04804.jpg ネクタイだけ青に変わりました。 DSC04815.jpg 「ひとりでこの歌を歌うのははじめて」とおっしゃるボニーの西脇さん。なななんと、途中で「ここは違うパートだった」と歌詞を忘れてやりなおし! 最高。これはお客さまも大喝采。お得です! 「ではもう一度」と無事に歌い終えましたが、罪滅ぼしに安藤さんと二人で歌う「花の素顔」。DSC04834.jpg そして僕の「伝説の謎」の毬藻伝説を読んでから、安藤さんの「マリモの歌」。84歳とは思えないあの時代と一緒のキーでみごとに歌います。可愛らしくてチャーミング! DSC04848_20130518234206.jpg DSC04867.jpg DSC04874.jpg ゲストのお二人に花束!! 最後は全員で「ふるさと」。また来年!

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

歌は友達の収録

 今日は午後から、番組「歌は友達」の収録。22日に発売になる「全曲集」から何曲かをかけました。とくに「ねえ、あんた」の作詞家である松原史明さんは今日で80歳。「傷絆(きずな)」を今回作曲して録音しましたが、それもかけました! その後、千代田優子さんも番組撮りでした。彼女は僕の作曲した青春歌謡風「つぼみ」、さらにシャンソン歌謡風「虹」を歌っています! なんと彼女の番組でも「釧路にて」をかけてくれてました。
 雑誌「歌の手帖」でCDを“今月のイチオシ”コーナーで取りあげてくれています。なんと美空ひばりさんと僕のアルバムです。ありがたいです!!
___20130517225719.jpg 優子さんと。さあ明日は古賀記念館です


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

18日は古賀政男博物館で! 安藤まり子さん、ボニーの西脇さんを迎えて

  土曜日の18日は第6回を迎えた「合田道人 このひと歌暦」を安藤まり子さん、ボニージャックスの西脇久夫さんを迎えて行います。
 今回は抒情の世界をお届けします。昨年のNHK「思い出のメロディー」で「花の素顔」、大みそ日のテレビ東京「年忘れにっぽんの歌」では「毬藻の唄」、84歳とは思えない歌声を披露されたのですが、その安藤先生が出演してくれてあの当時、一緒にデュエットしてくれた藤山一郎さん、岡本敦郎さんらのお話をしていただきながら当時のレコードを聞きます。ボニーさんもコーラスグループとしてのおはなしや、抒情歌の数々のエピソード、寮歌などの話も聞きます。今回はボニーさんの寮歌、さらにあの「北帰行」の前の歌としてレコード化され、すぐに発売禁止になった「旅の歌」を僕が解説を書いて初CD化したので、そのCDも特別に販売しますし、当日聞くことができます。
img091.jpg
 また古賀政男記念音楽博物館での催しですので、古賀先生との思い出を語っていただきながら、安藤さん、ボニーさんが録音した古賀メロディーも聞きます。
 そのあと休憩を挟んで、今回はピアノを入れて特別の歌っていただこうと思っています。僕は抒情歌の大先輩たちとご一緒だから、ちょっと緊張するかもです!
 是非見に来て下さい。詳しくは古賀ミュージアムまで。03-3460-9051
 クリックすると案内が見られます。⇒合田道人のこのひと、歌暦の詳細


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

あべ静江の40年コンサートに出演します。今日はキーあわせ

 昨日はまた3時くらいまで原稿を進めた。9時過ぎにおき、風呂にはいり昼飯をNHKのI君と久々に食べた。あべ静江をつれて協会へ。理事会でした。理事会終了後にシーちゃんと会社へ。25日にシーちゃんのふるさとで開催されるデビュー40年のコンサートに僕も急遽、友情出演してきます!
 そのコンサートで歌うことになっているシーちゃんの歌のキー合わせをしました。童謡も歌うし、先日亡くなった松阪の大先輩、田端義夫さんの歌、それに二葉あき子さんの歌も歌うんです。
 僕は司会と歌ですが、松阪といえば本居宣長、「古事記伝」のね、その本居の子孫にあたるのが童謡作曲家の本居長世。僕のコンサートでは必ずと言っていいほど歌う「七つの子」は今回発売のCDにも選曲していますが、今回はあの名作童謡を歌うつもりです。シーちゃんも本居作品から歌いますよ!!
20130516-1.jpg 僕のピアノでキー合わせするシーちゃん。

 
20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

木8今から青山和子

  木8これから放送です。今回はうちの会社に所属して初めて青山和子が出演。もちろんあの名曲を歌います。8月には久々に「青山和子 スター☆デラックス」の発売も決まりました。テレビ東京です! 見てください。

20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

わが北海道室蘭の小学校が廃校になる??

 小学時代の友達、このブログにもコメントくれてる朋ちゃんからのライン情報によると、私たちが通っていた円形校舎だった絵鞆小学校があと2年で廃校とか?
 そういえばその円形校舎とその横に古校舎ってのがあって、当時で開港100年とか言ってなかったっけかな。壊す前に一度見てみたいですね。今日はちょっと腰痛とかでマッサージを呼んでみました。明日は昼から局の人と打ち合わせして、それから歌手協会の理事会です。


20070319171849.gif
 ↑ここをクリックして下さい。

該当の記事は見つかりませんでした。