fc2ブログ

お元気ですか?合田道人です

ベスト・セラー『童謡の謎』『神社の謎』シリーズの作家で歌手の合田道人の思ってること、日常の出来事、いろんな情報をお届けするブログです!

津山洋子、髙樹一郎50周年ディナーショーへ

 今日は「新宿そだち」「雨の新宿」「夫婦みち」などでおなじみの津山洋子さん、そして髙樹一郎さんの50周年のディナーショーでした。
 二人でコンビでうたうのは昭和45年が最初ですが、二人ともデビューが昭和38年なんですね。ふたり合わせて100年。年度末の日曜日に300名ほどのお客様。すごい! 立派。歌手協会やテレビ東京「木曜8時のコンサート」、原田直之さんらお祝いのお花もたくさん。歌手の皆さんも歌でお祝い! さくらと一郎の初代さくらさんに久々逢いましたよ。「昭和枯れすすき」、やっぱさくらさんの歌最高でした! オヨネーズのおよねちゃんの「麦畑」もよかったよ! 杉本真人さんも登場して、もちろん「吾亦紅」を!
 畠山さんも特別ゲストだったんだけれど、呼び出されてここではお祝いの言葉とみどりコーナーの司会を!
 長時間だったけれどたのしかったよ! 
DSC02844.jpg DSC02895.jpg 杉本さん 
DSC02903.jpg お祝いのご挨拶 みどりさんの司会も DSC02918_20130401000116.jpg DSC02927.jpg 
ラストコーナーは津山・髙樹ともに新調の和服で。今度の4日が木8出演です。
DSC02946.jpg DSC02971.jpg DSC02949.jpg
 今日の演奏陣はスタジオミュージシャンが多かった。僕の全曲集のバイオリニスト、ゆっぴ~も紅一点、頑張ってましたよ。

20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

スポンサーサイト



内館牧子さんからお礼のお手紙を頂いて

 先日雑誌のエッセイの中で内館牧子さんが僕の名前を書いてくださったことにお礼のお手紙を出したのですが、今日わざわざ先生から直筆で「びっくり! まさか作家ご本人の目に留まるなんて」とお手紙を頂いてしまったのです。またまた感謝ですね!
 是非、今度お会いできたらなと思います! 以前1度か2度はご挨拶程度ですが、お会いしたことはありますが。
 そういえば内館さんの詩で鳥羽一郎さんがうたった「カサブランカ・グッバイ」大好きです! にしても感謝感激!!

20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

希望を胸に・・・年度末最後の一日です

 とうとう年度末最後の日。ということは明日から新年度なのです。
 早速、新年度のための新しい文章を書き始めようと、今日ちょこっと序文のような感じなのを書いてみました。どうなるか分からないけれど、懸命に買い手みたいなと思っています。
 今年中にどうしても2冊は出したいと思いますので。頑張ります! 今日は髙樹さん、津山さんの50周年パーティに顔を出してこようと思っています!


20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

今日は収録

 今日は夕方から番組収録。青山るみさんとの新番組をとりました。バネサちゃんもうちから羽ばたき、再来月コロムビアから新曲の発売が決まりました。
 バネ、るみさん、そしてだんな様とお食事して、みんなは岐阜羽島へ帰りました。
 それから僕らはまた収録があって、さっき帰ってきました。
 それにしても昨日ちょっとアップした写真大好評で! ヘアメイクさん絶賛されてます!

20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

この人歌暦、今年は安藤まり子とボニーの西脇を迎えて

  きょう花見でご一緒したボニージャックスの西脇久夫さん、それに「思い出のメロディー」「年忘れにっぽんの歌」「歌謡コンサート」「木曜8時のコンサート」「懐かしの昭和メロディ」など最近はテレビづいている「毬藻の歌」「花の素顔」の安藤まり子さんをお迎えして5月18日、古賀政男音楽博物館で行われる6回目を迎える「合田道人のこのひと、歌暦」。今年のテーマは抒情の世界。
 あの当時のお話をうかがいながら、あの当時の音源を一緒に聞きながらというレコードコンサートです。もちろん、今回も生歌をお願いしようと思っております。
 チケットのお申し込みはどうぞお早めに。何しろあそこのホールはすぐ一杯になってしまいますからね!
 詳しくはこちらをクリックして見て下さい。↓

                    
                   合田道人のこの人歌暦 詳細
20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

ジャケ撮り後は、靖国の特別のお茶室でお花見させていただきました

合田道人35周年記念「全曲集」のジャケット撮りは続きます!
mini_DSC02680_20130329232351.jpg mini_DSC02727_20130329232408.jpg 斉藤カメラマンと mini_DSC02788_20130329232358.jpg メイクの長田君と mini_DSC02790_20130329232355.jpg img-092.jpg 二人ともありがとう! その後、歌手協会の皆さんも集まって、お花見です。靖國さんの特別なお茶室でです! シーちゃん、俊哉、ボニーの西脇さん、禰宜の皆さんとも一緒に写真! 本当に素敵な一日でした。ありがとうございます。
mini_DSC02817_20130329232337.jpg mini_DSC02810_20130329232348.jpg

20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

今日はジャケット撮り

 朝起きて、風呂入ってさあ靖国へ。天気もまあまあ。桜は満開! ジャケット撮り開始です!
mini_DSC02398.jpg すらりと並んだ衣装
mini_DSC02401_20130329231251.jpg メイク開始 mini_DSC02419_20130329231250.jpg さあスタート! mini_DSC02455_20130329231245.jpg 度の衣装がジャケットになるやら。何しろ桜はきれいです。桜吹雪の中で mini_DSC02537_20130329231606.jpg mini_DSC02539_20130329231604.jpg mini_DSC02542.jpg mini_DSC02545.jpg ハイこっちです! 斉藤カメラマンと。 mini_DSC02546.jpg こんなお衣装でも。
 mini_DSC02670.jpg
20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

お天気がいいように!

 友人であるライターの永井淳君が僕の「全曲集」の解説と「合田道人という人」ってのを書いてくれました。今見せてもらってちょいと感動しながら、そろそろ寝ます。今日まではもちろん禁酒。明日は・・・いや今日は昼過ぎからジャケット撮りの予定。外での撮影ですから、お天気がいいように。そして体調がばっちりでありますように。昨日はジムいけなかったから、明日朝ジムにいけたらいってからジャケ撮りしたいな。その後に靖国神社でお花見の予定です! ではおやすみなさい

20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

来社の青山和子は今日20時からテレ東出演

 まあ今日は昨日ほど寒くはなかったけれど、体調は今いち。昼過ぎから青山和子さんが事務所にみられてました。今度の木8のこともあるんだけれど、今日はテレビ東京の「名曲ベストヒット」に出演です。ほかに浜村美智子、勝彩也も登場です。8時から。「あなた」の小坂明子も昭和49年1位で出演します。どうぞご覧ください!

20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

冬に逆戻り

 今日は雨。それも寒くって。冬に逆戻りでしたね! それでも午前中からジムいって、あさってジャケ撮りまで間に合わないョ~!! 
 それから歌手協会、理事会。今日は来年度の予算とか真面目に討議しました。夏の歌謡フェスティバルは早速本日出演者の募集が始まりました。司会は若手2人の起用です。北川大介君、はやぶさ、清水まり子ちゃん、花咲ゆき美ちゃんなどが決まっています。あと男性1人、女性1人が追加される予定です。ぼくは構成演出ですが、ゲストとして田辺靖雄、ボニージャックス、こまどり姉妹、山川豊、田川寿美らが顔を揃えます。
 お楽しみに!
 理事会後、シーちゃん(あべ静江)を渋谷のDOCOMOまで送っていきましたが、なんだか具合悪くって、病院行って点滴打ってきました。今日も酒は飲みません! えらい!


20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

「花かげ」の作詩の先生の娘さんと

 今日は来客が多かったですね。今回の35周年アルバムに入れる童謡の「花かげ」の作詞者、大村主計さんの娘さんにお電話して、くるまがひらがなだったり、車だったり、俥だったりする理由をききました。
 合田さんの歌は、ジャスラックの童謡のときに聴きましたよ・・・といって下さいました。
 明日は歌手協会の理事会です。


20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

伊藤咲子全曲集の解説終了!

今サッコ(伊藤咲子)の全曲集の解説書き終えました。もうこんな時間か・・・。
 サッコの全曲はこういう唄順番です。
①女の歌②ひまわり娘(童謡Ver.)③乙女のワルツ(Piano Ver.)④記念曲 キャラバン⑤愛ひとつぶん⑥愛人芝居⑦突然愛して⑧ヒーロー(Holding Out for a Hero)⑨木枯しの二人(フラメンコVer.)⑩今夜は離さない(WITH 敏いとうとハッピー&ブルー)⑪竹田の子守唄(WITH合田道人)⑫赤い靴⑬ちいさい秋みつけた⑭恋してる愛してる(WITH 敏いとうとハッピー&ブルー)⑮きみ可愛いね(New Ver.)⑯たそがれに愛をこめて(新録音)
 なかなか楽しみな選曲になりました。5月22日発売です。僕の全曲集と同じ日です。どうぞよろしくお願いします!
 
20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

ジム行ってきた

 昨日に続いて今日もジムに行った。何しろ今週末のジャケ撮影にあわせて、アルコール抜かなくちゃ。今日から当日まではまず酒を抜きます。体調はいいんだかわるいんだかちょっと微妙。これから全曲集の解説書きます。

20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

史上2番目に早い満開の桜

 それにしても今年は観測史上2番目に早く桜満開です。今日あすがお花見のピークとか。僕たちの靖国神社でのお花見は29日を予定しており、さらにその日が僕の全曲集のジャケ撮影です。もう桜は散ってるのかな? 靖国のお茶室でのお花見、今年は違った意味で参加しようと思っています。車の中からぱちり。目黒川の桜です。代々木公園も今日はすごいことになりそう。それにしても日本人は桜がすきですねえ。パッと咲いてパッと散る潔さが日本人の心を動かすのではないでしょうか? 
201303201618001.jpg 

20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

週刊朝日の内館牧子の連載に僕が登場している!

 数日前にやっと取り寄せて送ってきた「週刊朝日」の3月8日号。実は2月の終わりごろとか、3月のはじめごろから皆さんからよく言われていたのです。「出てたよ」と。
 本を早速開いてみると56ページの内館牧子先生連載『暖簾にひじ鉄』575回目。実は僕も好きな連載なのですが、なんと今回は『玄関の三人官女』というところに僕の名前が何度も登場しているではありませんか。
 童謡「うれしいひなまつり」を取り上げたある雑誌で僕が書いた文章を内館先生は見て下さり、そこの話を中心にして書いてくださっているのです。
 『童謡の謎』にも書いていた、♪お嫁にいらしたねえさまとは、お嫁に来たのか・・・、行ったのか・・・。
 ここから私の解釈である、姉は若くして、神様の元にいらした・・・。つまり亡くなったという分に驚かれたのだと書いてくださった。
 こんな偉い先生の文章の中に自分の名前が書かれていることに、興奮と感激を覚えた。早速、先生に『童謡の謎』をお送りした。感謝を込めて


20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

周平、さゆりちゃん・・・おめでとう

  周平の結婚式に家族全員、箱崎、あつし、しんごとともに出席しました。いい結婚式だった。だって二人があまりにもいつもニコニコしてるんだもの。こっちまで幸せになる笑顔の中の結婚式でした。
 写真とともに振り返ってみましょうか。DSC02191_20130323225630.jpg 神父さんと一緒に周平登場 DSC02213.jpg すごいウェディングドレス DSC02248_20130323225629.jpg 誓いのキッスと言うヤツですか DSC02270_20130323225629.jpg 二人ともにこやか。似てるなこの二人。何しろ笑顔がいい!! DSC02293_20130323225824.jpg 祝辞を述べる DSC02277_20130323225628.jpg 周平は俺が好きな発泡酒まで用意してくれてて。こういうところの気の使い方は最高ですよ! DSC02307.jpg ウェディングケーキ入刀 DSC02275.jpg 家族全員が集まって DSC02320_20130323225823.jpg 周平を囲んで。お嫁さんはお色直し中です DSC02324_20130323225823.jpg みんなも。 DSC02351.jpg 幸せにね! DSC02332_20130323225822.jpg 即興的にやらせてしまった。二人の連弾! DSC02337_20130323225822.jpg かっこよく。選んだ曲は「きらきら星」よかったよ。そして僕のお祝いの唄 「門出の乾杯~わかれのグラス~」を周平の伴奏で歌う。場内シーン! 涙のお客様まで お嫁さんのお父さんへの思いを伝えました DSC02342.jpg いや~いい結婚式だったなあ。幸せになるんだよ。そしてこれからも周平、よろしくね。さゆりちゃん、よろしくね


20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

周平おめでとう

  そろそろもう寝ようと思います。今日はピアニストの周平君の結婚式です。ひょんな出会いから、そうです! 僕がゲスト審査員だった童謡の会で、審査されるほうの方たちのピアニストだったのが周平。
 ちょうど前作のアルバムレコーディング前日だったため「見に来る?」と当時のピアニストだった希ちゃんが言ったのがきっかけで、その後僕のピアニストになりました。歌手とピアニストの関係は夫婦みたいなものです。奥さんのピアノによって歌い方も変わるし、勝手な歌い方をしても女房役がしっかりとまとめてくれる。
 でもピアノだけで生きてゆくのは大変では? これだけでは食べていけないのでは? とうちの会社のマネージャーとしても働けるように・・・と言ったことがありましたが、結局はピアノ一本で食っていこうと頑張った子です。
 うちの菅原洋一さんやサッコ、大場久美子、姿憲子、ジェリー藤尾、俊哉らはもちろん、芹洋子さんや雪村いづみさん、倍賞さんもボニーさんもペギーさん、水前寺さん、中島啓江さんと名だたる方のピアノ伴奏をさせて頂き、去年は大みそ日に「年忘れにっぽんの歌」に安藤まり子さんのピアノで出演。お正月のNHK「いつもそこには歌があった」では僕や原田直之さんを弾きました。畠山みどりさんの50周年記念曲「また逢いませう」はレコーディングもしました。
 なにしろ頑張った子でした! プロがどんなに大変かを教えてきたつもりでした。今でもステージが終わった後、「あそこの弾きかたが悪い」と僕はだめだしするけれど、そんなことにも素直に「はい。はい。」と聞いてくれる子です。自分をもっと磨こうとしてたんだと思います。まるでちょっと年の離れた弟みたいな存在で、いつもニコニコ、でもちょっと怒るとてこでも動かず・・・。
 そんな周平が今日お嫁さんをもらいます。学校の先生で同じくピアノを弾く学校時代の同級生です。
 先日二人で挨拶に来ましたが、お嫁さんも周平にぴったりというかどことなく似ていて、とてもほほえましかったです。きっとなごやかな家庭が築けそうですね。二人は学生時代からの知り合いだったと言いますが、恋心が芽生えたのは昨年夏のこと。メールで「じゃあ私と結婚する?」という何の気なしのメールがほんとにゴールインになるとはね。まあ、いわゆる「ピピッ」と来たんでしょうね。「ああこの人だ。結婚する相手は」って言う感じだったんでしょう。二人に聞いたら「まさか本当に結婚するとは想像もしなかった」。そんなもんです縁…えにし…って。そんなもんです男と女は。
 今回の僕からのプレゼントは、今年出る僕やサッコ(伊藤咲子)のアルバムの編曲や演奏をしてもらったこと。つまり自分の名前が印刷されるもの、レコーディングして作品化されたという、ミュージシャンとしての夢を叶えて結婚です。
 そんな中で彼はピアニストなのですが、一曲だけ今回、ギターに合わせてピアニカを演奏しています。新曲「門出(わかれ)の乾杯(グラス)」。
 お嫁さんに行くお父さんの心を歌った歌です。別れは結婚式にふさわしくない! と考えたのですが、この歌の別れとは門出。親からの旅立ちの意味です。今日の結婚披露宴では心を込めて、この歌を周平のピアノで歌ってみようと思っています!
 周平本当におめでとう。幸せになるんだよ。そして早く、可愛い赤ちゃんが授かりますように。
 お嫁さん、僕よりも付き合いは長いだろうから彼のことはわかっていると思いますが、仕事になったらあなたのだんな様は僕の奥さんになりますのでそこのところ、よろしく!

mini_DSC04856.jpg 雪村さんと周平
DSC06103_20130323023637.jpg サッコと僕と全曲集の録音。スタジオで
mini_DSC06543.jpg 
DSC09698_20130323025806.jpg DSC09719_20130323025806.jpg DSC09741_20130323025805.jpg
20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

扇ひろ子さんの50周年ディナーショー

 今日は扇ひろ子さんの50周年の記念のディナーショーにご招待されて行ってきました。扇さんは去年の『年忘れにっぽんの歌』で久々の大みそ日、今度は『木曜8時のコンサート』にも出演が決まりました。円熟味を増した歌声に拍手! ジェリーパパ、原田先生(直之)と2日続けてご一緒だった皆さんのほか、平浩二さん、島和彦さん、佳山明生さん、NHKアナウンサーの吉川精一さんなども駆けつけていました!
 それにしても扇さんの「会津の小鉄」いいねえ。やっぱり姐さんって感じ!

扇1

20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

歌は友だちはラジオ福島でも放送されます! これで13局ネット

  伊藤咲子のラジオの新番組は4月2日からスタート、『合田道人の歌は友だち』は4月3日から、『妻吹俊哉の生まれ変わる朝』は4月5日から放送が開始されますが、本日ラジオ福島での放送も決まりました。
 僕はそこに札幌テレビ放送も加わりますので13局ネットとなります。


20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

歌の祭典の楽屋で・・・。黒川君との2ショット

 無事、春の『歌の祭典』も終わりました。一緒の楽屋だった黒川真一朗くんと2ショット!
 唄もうまいし性格もいい青年です。彼の春日節はなかなかです! 春日先生の「真ちゃんのブログにもこの写真は登場してます。見て上げてください!
mini_DSC02163.jpg 

 歌手協会では、春の祭典が終わったらすぐ『夏の歌謡フェスティバル』。今年は7月10日と11日にはじめて浅草公会堂で開催します。
 今さっき、携帯でしゃべったんだけど今年の夏の司会は、まずは7月10日、北川大介君にほぼ決まりました。昨日の妻吹俊哉に続いて、若手の司会者を育てるのも僕の役目です! 健之やゆき美ちゃん(花咲)、はやぶさも今年の司会者候補です! 


20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

ディリースポーツご覧ください

  昨日は無事歌手協会の「歌の祭典」が終了しました。『東京五輪音頭』をみんなで歌って東京への招致を訴えたシーンがネットのニュースや各新聞でごらんになれます。やっぱり東京中日スポーツの発案者・合田道人は「これをヒットさせて紅白へ!」。
 確かに言いましたが、ここだけ書かれると興奮して「紅白に出たい!」っていう感じだね! ハハハ。
 最高の扱いはディリースポーツかな? 写真も大きくて。ぜひご覧ください!
mini_DSC01853.jpgmini_DSC01815.jpg

 20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

優勝旗は白組へ

 新人賞歌唱賞の授賞式。レインブックは僕プロデュースの「童謡の秘密」のアルバムを発売中です。
mini_DSC02040_20130322174239.jpg 華やかなパステルな二人 mini_DSC02036.jpg 
mini_DSC02059.jpg 新田晃也さんはデビュー48年目での歌唱賞 
mini_DSC02062.jpg 休憩中には客席を回ってプログラム販売! これが今年も震災チャリティーへ。サッコとあつしマネージャー mini_DSC02072.jpg イケメンVOXRAY 
mini_DSC02110_20130322174446.jpg 白組トリの歌を紹介。白のトリはジェリー藤尾さん「遠くへ行きたい」 紅はペギー葉山さん「南国土佐を後にして」 mini_DSC02115.jpg mini_DSC02127.jpg 
そして白組へ優勝旗が mini_DSC02162.jpg 今回はちょうど父と母もきてたので見せてあげられました。


20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

パステルカラーのスーツで「故郷」

 歌の祭典(第18回紅白歌合戦)は5時からスタートしました!! 僅少差でしたが、今回は白組の優勝。ゲスト陣の華やかさは断然、紅組だと思ったんですがね。
mini_DSC01858.jpg mini_DSC01869.jpg オリンピック招致委員会の鈴木さんも
mini_DSC01896.jpg 白組司会の俊哉と衣装は黒で統一
mini_DSC01910.jpg トップバッターは畠山みどり『出世街道』VS一節太郎『浪曲子守唄』mini_DSC01921.jpg
mini_DSC01974.jpg サッコ「ひまわり娘」に対して、震災への思いを込めた対戦で僕は『ふるさと』 mini_DSC01991.jpg mini_DSC02008.jpg 今年流行のパステルカラーのスーツで!


20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

囲み取材

 「歌の祭典」のリハーサルのあと、
mini_DSC01799.jpg mini_DSC01814.jpg 「東京五輪音頭2020」の囲み取材。僕と田辺さん、あべ静江さんが参加しました。たくさんの取材の方々、ありがとうございました。
mini_DSC01818.jpg mini_DSC01830.jpg mini_DSC01834.jpg mini_DSC01850.jpg これ2020を手であらわしてみたんですけど・・・。ネットにはこの写真も載っていました。


20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

 本日は歌手協会の歌の祭典。朝早くから「東京五輪音頭」を出演者たちとレコーディングして、
mini_DSC01778.jpg 黒木姉妹、ペギーさん(葉山)、サッコ(伊藤咲子)、進也君(あいざき)、みどりさん(畠山)もレコーディング
mini_DSC01787.jpg 僕とシーちゃん(あべ)、美希ちゃん(根本)、明美ちゃん(山中)

 ほんとに発売になったらいいですよね!その後、リハーサル。


20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

歌の祭典 中野ゼロホールにそろそろいってきまあす

 今日は午後5時から歌手協会の「歌の祭典 紅白歌合戦」が行われます。中野ゼロホールです。チケット当日券わずかです。どうぞきてくださいね。
 今回のおもな出演者は、総合司会に僕合田道人とあべ静江、紅組司会に水田かおり、白組司会に妻吹俊哉。ゲストとして紅は畠山みどり、伊藤咲子、ペギー葉山、九重佑三子、金沢明子。白にはジェリー藤尾、あいざき進也、一節太郎、田辺靖雄、原田直之の面々。昨年度の最優秀新人賞のレイン・ブック、最優秀歌唱賞の新田晃也。さらに紅は黒木姉妹を応援リーダーに、白はVOXRAYを応援リーダーにして、梓夕子、黒川真一朗らおなじみのフレッシュなシンガーから、船村演歌の「希望」を歌う琴けいこやベテラン大川健太郎ら総勢50組の出場者が集っています。
 オリンピックを東京に! という思いをひとつに出場歌手全員が、オープニングで「東京五輪音頭」を歌います。オリンピック招致委員会のどなたかも駆けつけてくれるとか? 乞うご期待!
 僕たちはリハーサルとその「~五輪音頭」の録音のためそろそろ会社を出発します。いってきまあす。

20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

今日は父と母が北海道から来ています

 今日は「カラオケバトル」の収録です! 金沢明子が中島みゆきに挑戦! なんていうのに連れてきてます。アッコちゃんはあしたは僕と一緒、「歌の祭典」ですからね。頑張りすぎずに頑張って! 
チラシ (2) ←クリックすると大きくなります
 さあ今日はうちの父と母が東京に来ます。夜は妹夫婦子どもたちも集まって、妹んちの長男の大学入学祝い。主役が卒業旅行から帰って一番最後に到着の予定です。
 インフルエンザになった僕の新マネージャーの守諒が今日はまた休みだけれど、昨日やっと復活。でも一週間寝てたから体がふらつくって。分かる!わかる! それにしても今年はインフルにかかる大人、それに花粉症の人が多いよねえ。


20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

着物で歌う「人生劇場」本日放送 テレビ愛知14:00~

 本日はテレビ愛知で先日録画した「OKバンク 人生おうえん歌」のオンエアーです。14:00~。名古屋近辺の方々、どうぞご覧くださいね!
 司会は僕と伍代夏子さん、そして俊哉も時折登場です。
 ごいっしょはほかにペギー葉山さん、三船和子さん、小金沢君です。
 僕は大正琴の演奏とともに「里の秋」ととうとう着物姿での「人生劇場」です。どうぞおたのしみに!
 僕はどうやって歌ったか、どういう感じでステージをやったか、まるで覚えてないんです。それがセリ上がりだったでしょう! だから怖くってちょっと。ふるえてました。だって高いんだもの。ここの奈落。
mini_DSC00419.jpg mini_DSC06742.jpg

20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

門出の乾杯

  今日も番組撮りがありました。ラジオ番組です。周平が結婚するんだけれど(23日が結婚式)、そこで歌う唄は結婚式のお父さんの心を歌った「全曲集」に入る新曲の「門出(わかれ)の乾杯(グラス)」をと考えています。
 早速今日は私の番組、4月3日放送の「合田道人の歌は友だち」の収録でかけてみました。まだミックスダウンが終わってないのですが・・・。そういやうちの娘も20歳になっていつかこの歌を歌う日が来るのかな?
mini_DSC05620.jpg これは今年の成人式の日。これもまあ門出です
 
 周平の結婚式にはそんなことを考えて、花嫁のお父さんにつられて泣かないように歌いたいですね。ちょっと男親なら胸に迫る詞です。
 あしたは北海道の父と母がお正月以来、東京にやってきます。29日にお花見する予定なんだけれど今日の暖かさで葉桜になってしまいそう。花が大好きなうちの母にとってはちょうどいい日に上京ですね。妹の息子が大学入学決まり(明治大学です)、そのお祝いを兼ねて。もし時間があったらあさっての「歌手協会 歌の祭典」も見に来る予定です。
 あさっての「歌の祭典」は、僕とシーちゃん(あべ静江)が総合司会で、紅白両軍のキャプテンが俊哉(妻吹)と水田かおりちゃんです。
しゅびことぱぱ 俊哉と
 もう何枚しかチケットが今回は残っていませんが、当日券は少しあります。みなさんふるって応援しに来てください!
 僕は今回は唱歌「ふるさと」を歌います。そうだ! 書いた台本に目を通しておかなくっちゃ。衣装は春をイメージしたちょっと若っぽい爽やかな今年流行りのパステルカラーの上下で決めてみます! 乞うご期待!
チラシ (2)  ←クリックすると大きくなります
20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

合田道人の歌は友だちは4月から全国12局ネットです

 今日は新しい番組収録で行ってきました。3月までSTV単一のラジオ番組だった「合田道人の歌は友だち」が4月から放送局が拡大されます。STVはいつもと同じく毎週日曜日の朝8:45~ですが、あとは毎週水曜日21:00以降、野球の後番組としての放送です。秋田放送、岩手放送、山形放送、新潟放送、福井放送、信越放送、静岡放送、山梨放送、山陽放送、山陰放送、山口放送と全国12曲ネット番組になります!
 35周年ということもあり、僕の唄もたくさんの方々にきいていただけるかな? と思っています。
 まだジャケット撮影も終わってないんだけれど・・・!
 同時に40周年のサッコ、伊藤咲子も番組を再開します。北海道と岩手を除いた10曲ネットで同じ時間ですが、毎週火曜日の放送です。
 俊哉(妻吹)は毎週金曜日、北海道と岩手を除いた10曲ネット。「妻吹俊哉の生まれ変わる朝」です。そして土曜日は秋田、山口、高知の3局で「妻吹俊哉のおすすめ歌謡曲」という番組が流れます。
 また僕らのひとつ前のコーナーでは歌手協会レーベルで僕の作曲の歌を歌っている「さくら雪」の大城バネサ、「おまえの涙」の藤和也、「つぼみ」の千代田優子、「望郷なみだ酒」の岡昌人らも担当しますので応援してあげて下さい!



20070319171849.gif
 ↑ブログランキング今何位?クリックして下さい  

該当の記事は見つかりませんでした。