fc2ブログ

お元気ですか?合田道人です

ベスト・セラー『童謡の謎』『神社の謎』シリーズの作家で歌手の合田道人の思ってること、日常の出来事、いろんな情報をお届けするブログです!

木8の収録日! 金井克子ら

 今日は木8の収録に相模大野へ行きます。うちからは「思い出のメロディー」に続いて田代みどりさんにもう一人のみどりさん。畠山さん。市川昭介特集です! そして金井克子さんもお連れします! 僕は13時半には入る予定です。そういえば昨日書いてた18回目の紅白の司会候補には前々回の16回からこの年まで3回、金井さんもこうほにはいっていたんですよ! 発見!
 「歌のグランドショー」の司会者だったんでしたねえ。あのころ、倍賞さん、アントニオさんと一緒に。 
 「木8」はあとは川中さん、さゆりさん、細川さん、はるみさん、城みちるさん、天童さんらも出演します。グリーンホールにて収録です。
 再来週の「歌謡コンサート」には久々、朝田のぼるさんが「おやじの酒」でその翌週もすごいですよ! あのコーラスグループが登場します!


20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

スポンサーサイト



各紙に取り上げられた久保先生の訃報

  ディリースポーツのスッパ抜きの久保幸江訃報は今日の朝には各新聞に載り、なんだか先生をやっと3回忌前に送って上げられたような気がしました。東京新聞なんかはちゃんと「トンコ娘」の話を特集で書いてくれたし。今度の歌謡祭でも先生が歌った「トンコ節」「ヤットン節」のほか「真室川音頭」「炭坑節」のほか「鶴さん亀さん」も登場させる予定です。「八戸小唄」ですね。
 今日「八戸小唄」の作詞家である法師浜櫻白さんのお孫さんからもお電話をもらったりしました。
 「紅白」本は以前の新聞記事などを参考に、前にも増してなかなか色濃い本になると思います。第18回昭和42年まで行きました。九重佑三子さん司会の年ですが、調べた結果、この年の司会候補には岸洋子さん、越路吹雪さん、南田洋子さんらがいらっしゃいました! ん~、われながら面白い!


20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

「トンコ節」久保幸江さん亡くなっていた

  本日の新聞『デイリースポーツ』で発表になりました。「トンコ節」「ヤットン節」などのヒットで戦後復興期に日本に明るさを届けてくれた久保幸江さんが、実は2年前の9月に亡くなっていました。
 先日、久保先生どうしてるのかな? と思ったのでいろいろ探していたら、2年前に亡くなっていたことが判明したのです。身寄りがなかったため、報道されなかったのですね。きっと先生が、「社長!(僕のことを先生はいつも社長と呼んでいた)3回忌来る前に知らせてね」と天から啓示した気がする。
 先生の50周年記念曲は「女の人生花ざかり」という僕の作詞作曲のコミックソングだったんです。明るいおばさん風刺の歌だったんですよ! ♪電車乗ったら目を光らせて座席確保の鬼になる・・・ってね。ご冥福をお祈りします。先生ともいろんな思い出があります。今の事務所ができたときに、絵をプレゼントしていただいたこともありました。

久保幸江白黒-360dpi 久保幸江360dpi

20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

ワイドスクランブルの紅白ネタ

  ワイドスクランブルたくさん見てるんですねえ! しょぱな、あべシーちゃんから「見ときましたよ!」とすぐ電話が入り、それからも「見たよ」「見たよ」と電話かける人ごとに言われた。教えてなかったから、うちの母や女房の母からも電話きてた模様・・・へ~!
 ブログやHPの訪問数もかなりアップしてたようです! ありがとうございます。今日の新聞には悲しい訃報がのるようです。


20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

ワイドスクランブルで小林幸子ネタをしゃべってきましたが

  さっき急にテレビ朝日から電話が入り、あけて本日の「ワイドスクランブル」で「紅白」の話を・・・ということでちょっとだけ収録に行ってきました! 
 サッちゃんの「紅白」についてですが、はっきり申し上げて小林幸子の落選、当選の有無を聞かれても分からないですよね。現段階では。「視聴者の要望がきめて!」という話をちょっとしてきました。ひばりさん落選のときも「アンケートが決めて」だったことや、レコード会社がなくても自主レーベルでも出場したケース
はある・・・たとえば去年の絢香とかね! 別段、新曲がなくても出ている人はいっぱいいるし・・・。最も新曲を出していても、さゆりさんのように「天城越え」と「津軽海峡~」の往復、まあ視聴者あっての出演、選曲と言う話をしてきました。時間は少しだと思うけれど、何か急なニュースが入らない限りは明日の(今日の)「ワイドスクランブル」では「紅白」ネタが飛び出してくるでしょう!
 

20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

講座「ペギー葉山 歌い続けて60年」

  昨日はけやきホールでペギー葉山60年・・・歌い続けてと講座で進行役をしてまいりました! 暑いのに補助席が出るほどの超満員。60年間の話を聴きながら懐かしい音盤を聞くという設定です。デビュー曲の「ドミノ」「キッス・オブ・ファイヤー」から60年間を代表する12曲を当時のレコード音源(最初のほうは78回転のSPのシャカシャカ音から、45回転のドーナツ盤、そしてCD音源へ・・・)60年歩いてきたというすごさを感じました。「紅白」初出場の思い出、司会者のとき、結婚前のジェームス繁田さんとのロマンス。根上さんとの出会い。結婚式での「この二人は何年持つでしょう?」アンケートなどの話!
 休憩後は衣装を取り替えてくださって、新曲の「結果生き上手」などを生唄で! プラス「南国土佐~」や「ドレミ」も大きな拍手のおかげで特別に歌ってくれました

mini_DSC01050.jpg mini_DSC01057.jpg mini_DSC01064.jpg mini_DSC01074.jpg mini_DSC01077.jpg

20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

けやきホールでペギー葉山さんと

 あけて本日は古賀記念会館、けやきホールでペギー葉山さんの60周年記念の「歩いてきた道」をお話しながらあの時代の歌声を聴く! という講演会で司会進行を仰せつかりました。ペギーさんとお話できるなんてうれしいですね!

20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

ラジオ収録日

  明日は方南町の演歌祭り。出演はジェリー藤尾さん、松村和子ちゃん、大城バネサ、黒木憲ジュニア、こおり健太君など。このショーはいつも司会している宇山保夫さんが島根から今日上京! 11月には僕が島根に行くことになりました。嬉しいです!行きたかったのです。今年は古事記1300年祭ですからね。やはり島根には今年行かなくてはと思っていたのです。来年はお伊勢さんのご遷宮があり再来年は四国88箇所巡礼1200年の記念の年になります。いい仕事をしてお参りしたいですね!
 夕方からSTVラジオの収録に柏プロへ行って来ました!


写真3
20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

大場チームはNHK

 今日は朝から大場久美子チームは、NHKの収録へ! 久々歌手としての出演です。今度ステージもある「レッツゴー・ヤング」の再現番組で、新田純一君や大沢逸美ちゃんら懐かしいメンバーが揃ったようです。僕は『歌謡祭』の最終メンバーの調整やら原稿書きやら・・・。

20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

まるで宝塚みたい

今日も一日暑そうですね! 先日撮った「木8」のこの楽屋・・・まるで宝塚みたい! 仲宗根美樹とじゅん&ネネ・・・このお二人にも今年の歌手協会の「歌謡祭」には出ていただきます!
写真2
 なかなか濃い写真ですねえ!


20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

紅白本は来月10日脱稿予定!

 つくば紅白では僕は「しゃぼん玉」、俊哉は入場行進の白組のプラカードのあとに後半、「生まれ変わる朝」も歌いました。今日は今年発売(来月10日まで執筆)の「紅白」の新しい本の最終打ち合わせでした!さあがんばるぞ! 歌謡祭の出演メンバー決めもラストスパートです!
山水亭紅白合田 山水亭紅白妻吹

20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

つくば山水亭紅白です!

昨日のつくばでの紅白歌合戦は、紅組がピンキーと青山和子さん、白組が松島アキラさんとオサムさんでした。山水亭紅白 入場行進で登場! 山水亭紅白青山 山水亭紅白松島 山水亭紅白今 山水亭紅白宮路 
 「愛と死をみつめて」「湖愁」「恋の季節」「なみだの操」。歌謡界が元気だった頃の今なお残るヒットソングの数々です!


20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

ひばりの声がビクターで発売! イケメン鶴田のアーリー☆デイズ

 今日もあつかったですね。さっきつくばから戻りました。「紅白」の模様の写真はあとで!
 さあ来週22日に発売、僕の選曲解説によるスター☆デラックス 鶴田浩二アーリー☆ディズが発売になります。曲目は「ハワイの夜」「好きだった」「街のサンドイッチマン」などおなじみのサウンドは別にしてなんと今回初CD化となる歌がわんさか! こんなラインナップです! 
img323.jpg クリックしたらもっと大きくなります!
 そして美空ひばりさんとコロムビア時代にデュエットした「頬寄せて」がビクターの一般発売でお目にかけることができるのが今回の大収穫です! ビクターとのお付き合いもそうですが、今回はコロムビアも骨折ってくれました。実は今年発売してもらった僕の選曲解説の「美空ひばり にっぽん歌紀行」を手がけてくれたディレクターだったから・・・! DSC00700_20120819232722.jpg 彼はミコちゃん担当でもあります! 先日の「思い出のメロディー」で。
 でもそれにもまして、今回のCDジャケットは若き日の鶴田さんの2枚目ぶりが一目でわかる、なかなかの写真なのです。これもまた大収穫です。鶴田ファンはもちろん、映画ファン、歌謡曲マニアにはお勧めのCDです! にしてもイケメンですねえ! img322.jpg どうぞ22日にはお求めください。


20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

今日はつくばに行ってきます

今日はつくばの山水亭で「再現!紅白歌合戦」が行われます! サマーディナーショーです。2年ぶりにお伺いします。お楽しみに! 朝8時前ですがもう出発です。

20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

どうでした? 思い出のメロディー

  ミコさん(弘田三枝子)の「人形の家」、安藤まり子さん83歳の「花の素顔」はいかがでしたか? 槙みちる「若いってすばらしい」と二宮ゆき子「まつのき小唄」からトップコーナー、田代みどり「パイナップル・プリンセス」も評判よかったです! 尾崎紀世彦さんを偲んで親友、尾藤イサオさんが歌う「また逢う日まで」もききものです!
DSC00724.jpg DSC00702.jpg DSC00634_20120818214546.jpg 写真1 DSC00722.jpg ミコちゃんの楽屋にこまどりのお姉さんたちが遊びに来ました!


20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

思い出のメロディー放送です

  今日は「思い出のメロディー」の放送です。弘田三枝子の「人形の家」ほかの第1部、荻野目ちゃんや五木さんの珍しいヒット曲「別れの鐘の音」なんかが流れます。きよしくん(氷川)が「この歌、何年の歌です?」と僕に聞きに来ました。昭和49年です。さあお楽しみに!

20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

次に会社に入るかもしれない子と!

 ゆうべは家族でお姉ちゃんの誕生日! なぜかしゃぶしゃぶ食べ放題に行って今日の今までお腹一杯状態です!
 今日は歌手協会の理事会で『歌謡祭』の打ち合わせなどなど…!!
 帰ってきてから次に会社に入るかもしれない子と話してきました。ちょっとほろ酔いいい気分です! 明日は次の原稿書き始めますよォ! 


20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

娘も今日で20歳(はたち)です。

 今日で上の娘、文(あや)は20歳になりました。よく大きくなったものだ!
 夜中の2時過ぎに帰ったらまだ起きてたから「じゃあ20歳になったから乾杯しよう!」とパパはビールで、お姉ちゃんは「ほんのり」カルピス味(ほとんどジュース)で「おめでとう!」。
 まあ元気に頑張ってねえ! いい人生を・・・。パパも頑張るから。


20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

木8、仲宗根美樹ら登場です!

  今日は木8の収録でみんな久喜に行ってます。仲宗根美樹が初出場。じゅん&ネネも登場します! 美樹さんの「川は流れる」は僕が生まれた年の唄。その年の新人賞を受賞しました。
 さて今日の番組は氷川きよしくん、山川豊さん、原田ゆりねえらがご一緒です! 僕は次の原稿スタートで番組収録に行けていません!


20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

田嶋陽子さんレコーディング

 今日は8月16日、二葉あき子さんの一周忌です。昨日それにさきがけるかのように、二葉先生に僕が作った「ひいふうみいよう」を田嶋陽子さんがレコーディングしてくれました。
 それがもう、「えっ?意外!」というほどすばらしい出来で。二葉先生とは一味違った、いい和製シャンソンに出来上がりました。田嶋先生からご本も頂きました。でもいい作品になりましたよ! 発売になったらみなさんにもぜひ聴いていただきたい一曲です!
mini_DSC00732.jpg mini_DSC00736.jpg mini_DSC00737.jpg
「ヒロインはなぜ殺されるのか」ああ面白そう!写真

20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

67回目の終戦記念日

  今日は67回目の終戦記念日です。今の平和と幸福を心より感謝し、いつまでも戦いのない世界であるように祈ります。
  戦争で亡くなられた皆さんに黙祷を捧げましょう。



20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

メンズエスティシャン魔法の手の隼人の店に行って来た!

 さあてちょっと一息ついたら・・・という話をしておいた先日行ってきたエステと言うやつの紹介を。
鎖骨マッサージや鎖骨枕で小顔になると言うエステです。ウェストにもきくらしい。雑誌やテレビ、著書でもおなじみメンズエステティシャン隼人の店に行って受けてきましたよ! 何しろ笑顔が爽やかな今流行りのイケメンくんです! DSC00453_20120814212617.jpg
 実は彼の雑誌取材とか講演とかの窓口のマネージャーが、僕の18歳の頃の北海道の担当マネージャーと言うこともあり、今回縁あって行って来ました。ありがとう!
 赤坂の店は今週から原宿へと進出するのですが、まずは鎖骨マッサージ。ちょっと凝ってると言われました。そして顔のマッサージ。小顔って僕は大体がでかいほうじゃないんだけど、ちょっと酒飲んだりしたらむくむよね。それをできるだけ解消! 続けていたらあっという間に小さくなること請け合いだと思うよ。もちろんお客さんは女性中心らしいけれど、ほかの患者さんとバッティングはしないし・・・。男性も恥ずかしがらずにできそうだね。
DSC00440_20120814212557.jpg DSC00444_20120814212652.jpg でれっとしていた顔は引き締まり両頬骨は確実に小さくなっていると思う。これはお勧めだね!
 みなさんも魔法の手を試してみたら? 何回かいったら顔は必ず小さくなるな。道人隼人でエステ付きコンサートって言うのも今後の視野に入れて。それにしてもいろんなこと、このごろ思いつくんだよねえ~!
 詳しくはこっちへ飛んでみてください。→クリックしてください http://ameblo.jp/mens-esthetic/entry-11326709051.html  隼人をよろしく


20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

作詞家の先生たち

  今日はちょっとゆっくり目に寝て、起きてから次の歌手協会レーベルで出したい人の歌手の方が質問に見えられました。
 作品は一曲は「浪花節だよ人生は」風の「酒は笑って二人酒」という歌で、もう一作はこれから詩がたかたかしさんに発注される予定ですが・・・
 実現すればたか先生とのコンビって実ははじめてなのです! まあ長くお付き合いさせていただいてる先生ですがねえ・実現したらうれしいですねえ!
 相田毅さんからは早速、別の詩が入ってきました。今週中に曲付けなくっちゃ。 
 そういえば先日、NHKの「思い出のメロディー」のリハーサルの日に喜多條忠先生から電話! 「神田川」、それに僕のデビュー時の詩も書いてくださった先生です。
 先生曰く、今テレビ見てたら合田道人が出てきて驚いたって! 岐阜から電話をもらいました。先生とのコンビのレコーディングもそろそろです! に、しても作曲家冥利に尽きる最近です。


20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

秋の歌謡祭の粗(あら)構成

  今日は相田毅さんが来て、次の作品を反対に発注されました! いっしょに仕事がまたできそう! それにしても今回の相田さんの詩、堀内さんの曲で歌っている「笑うは薬」は実にいい歌ですねえ。夜から10月10日からの「歌謡祭」出演歌手の絞込みのため、粗構成をしました。
 こういうコーナーを作りたいから、どんな歌手が出演するべきか? といった感じで公演数のメンバーを作ってみるのです!
 

20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

100曲解説終了!ジムにもいって健康管理・・・!

 今日は昼過ぎまでゆっくり寝ようと想ってたんだけど9時過ぎには起きてしまい、やっぱりやることやらなくちゃ! 「ユーキャン」の「歌のあるふるさと」のゲラを見て、そして「いすず歌うヘッドライト」の100曲解説を完成させてから、ジム入って走って、エアロビやってホットヨガやって・・・汗だくになって帰ってきました。明日からは今月一杯に書きおえる事になっている本のスパートにかかります。同時に秋の「歌謡祭」の司会者、出演メンバーを構成を立てながら決め打ちして行こうとおもっています! なんだか久々にハンバーグが食べたいなあ!

20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

懐かしの昭和メロディから思い出のメロディーへ

 それにしても「思い出のメロディー」の歴史ある番組、第1回は昭和44年。僕は2年生でしたが、所々はちゃんと覚えていますよ! その年の大ヒットソングだった「港町ブルース」がトリだったんです。ずっと古い歌が流れて、歴史を振り返り、ラストは今こんな歌が流行ってます! という幹事の構成でした。荒井恵子さん、淡谷のり子さん、久保幸江さんらが出ていたことを憶えています。
 昨日(あけておととい)はテレビ東京の「懐かしの昭和メロディ」でしたが、そちらのほうはその当時の伊VTRが目白押し。特にゲストの岡本敦郎さんと豆千代さんが歌う「夕日は落ちて」、いづみさんとチエミさんが歌うVTRなどでこれまた楽しんでいただけたことでしょう!
 それにしても安藤まり子さんの「思い出のメロディー」での堂々たる歌いっぷり、よかったです! 来週土曜日の18日7時半~NHK総合テレビで、ラジオ第一でも同時放送です。

DSC00730_20120812012442.jpg 今年の司会は、市川猿之助さんと黒崎めぐみアナウンサー。黒崎アナは「童謡の謎」のコンサートのときの司会も一緒にさせてもらったことがありますDSC00731_20120812012442.jpg ミコさんと黒崎アナ!


20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

第44回思い出のメロディー 収録!

  第44回思い出のメロディーの収録がありました。今年は弘田三枝子、安藤まり子らがうちからの出演者でした。DSC00724.jpg 83歳の安藤先生は同じ北海道の出身です。なんと思い出のメロディー初出場。すばらしい歌声でした!
DSC00618_20120812011632.jpg オープニングのリハ
DSC00702.jpg ミコちゃんは第19回以来の出演だから25年ぶりですねえ! 平成初!
 放送は来週の土曜日、18日7時30分からです。お楽しみに!


20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

シーちゃん・・・サッコ!中学生時代のアイドルたち

  さあ今日は2日目の夏の歌謡フェスティバル。8時半入り。9時からリハーサルです! もう寝なきゃ!
 昨日の「かあさんの歌」。1番終りで大向こうから「合田さん!」。「ふるさと」が終わって、またいい声援! いつもコメントもくれてる今朝雄さんですねえ~。ほかにもうちのブログで当選した方々が、わざわざ休憩中に司会席のところまで来てくれてありがとうございます。今日もがんばります。明日の総合司会、シーちゃんとサッコ、なぜか中学生の時代のアイドルの後ろで・・・!ぱちり。今日の司会は昼が田辺さん、水田かおりちゃん、谷龍介君。夜がシーちゃん、白川ゆう子ちゃん、はやぶさの3人組! がんばってね!
__.jpg


20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

「夏の歌謡フェスティバル」一日目無事に終了!

 昼からまずは明日の本読みをして、リハーサル。5時から「夏の歌謡フェスティバル」スタートです。僕は総合司会と構成、歌。久々に「かあさんの歌」を歌いましたが、途中に「ふるさと~うさぎおいし~」を入れたヴァージョンで歌いました。ピアノは周平です。
 俊哉は司会。黒木姉妹と一緒でした! フレッシュなコンビ? トリオ! 誕生です。俊哉は「生まれ変わる朝」を子供ダンサーと一緒に。リンダさん、サッコがゲストでした! あすは朝から(8時半入り)。『思い出のメロディー』のリハーサルもあります!
DSC00526_20120809222914.jpg DSC00545_20120809222913.jpg DSC00552_20120809222913.jpg DSC00537_20120810001518.jpg DSC00523_20120809222914.jpg DSC00559_20120809222925.jpg サッコの歌を真剣に聴いている後ろの人は? そうです。腕組みしながら僕です!


20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

昨日から明日へ

 昨日ははやぶさ、白川ゆう子の台本読みがあって、そのあと明日のピアノコーナーレッスンがあり、さらに6時からは皆さんにご紹介したいエステにいってきたのですが。それはしっかりあとでご報告しますね! 帰ってきてから『お好み歌謡館』の編集やら、明日の楽屋割やらで寝たのは朝5時過ぎでした! 
 今日もなんだかんだやってて、「テイチク」のBOXの解説ももう終わりそうだし。喜多條先生からもおでんわもらった! 明日は朝からゼロホールです! もうひとふんばりして今日は早めに寝るぞ!

 
20070319171849.gif
↑ここをポチッと一押ししてください! 
  ありがとうございます

該当の記事は見つかりませんでした。