fc2ブログ

お元気ですか?合田道人です

ベスト・セラー『童謡の謎』『神社の謎』シリーズの作家で歌手の合田道人の思ってること、日常の出来事、いろんな情報をお届けするブログです!

今年もありがとうございます

 今年もあっというまに大晦日。ゆうべは夜7度6分ぐらいの発熱でしたが、今日は何とか踏ん張って朝起きてから新車でゆ~ぽ~とへ。そうでした。年末に新しい車に変えたのです。
 今年の「年忘れにっぽんの歌」は、菅原洋一、伊藤咲子、園まり、野路由紀子らがうちから出演です。どうぞご覧下さい。原田先生(直之)、みどりさん(畠山)も登場です!
 リハーサル終えて、今、一度会社に戻りました。
 どうぞ皆さんご覧ください!
 さて、
今年も本当に皆様、お世話になりました。いい一年でした。50代になりました。これからも一歩づつ前を向いて歩いて行こうと思います

20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

スポンサーサイト



みや通信の社長の葬儀でした

  今日はまた家とオフィスの大掃除をしながら、夜は私の各新聞に「童謡の風景」などを連載させてくれていた通信社「みや通信」の社長が急死したため、お通夜に行ってまいりました。いつもお世話になりありがとうございました。
 童謡の風景で、2回目の童謡ブームを作ってくれた恩人です。感謝します。これからも見守ってください。ご冥福をお祈りします。

20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

野路由紀子さんからのお誕生プレゼントです

 今日(きのう)はテレ東の大みそかの「年忘れにっぽんの歌」のリハーサルでしたが、今年40周年の野路由紀子さんからカシミヤ100%のマフラーのお誕生日プレゼントいただきました。あったかくって最高です。ありがとうございました。わざわざ。バースデーカードには「ステキな50代を過ごしてください!」・・・。な~るほど! なんだか50歳になってはじめて納得した。この書き口に感謝。あああったかいです! 渋めでカッコイイ!! 
 大みそかは野路さん、もちろん「私が生まれて育ったところ」を歌います。201112270204000.jpg
 あと今年はうちからちょっと変わったところで勝彩也登場。「恋あざみ」を歌います。


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

今年最後のコンサート

 8時前に起きだしてお風呂に入り、病院行って鼻の掃除してもらってから埼玉会館へ。今年最後のコンサートは親子でぎっしりの「彩の国童謡コンサート2011」でした。今日は最初からピンク色のジャケット着て登場。1曲目は「お正月」です。お正月にたこを上げる、追羽根つく・・・のはどうしてか? から始まって「まめまき」、昨日のクリスマスの「赤鼻のトナカイ」が生まれた話を朗読。(はじめて・・・!)。そして一番最初の教科書に入っていた歌。「ちょうちょ」。埼玉の歌として俊哉がゲストで「憧れのカーモネギーホール」、衣装を変えて川越の神社の歌と言われる「とおりゃんせ」。そして「しゃぼん玉」「里の秋」。出演者と一緒に「ふるさと」と続きます。
 終わり次第にテレビ東京。その後はテレ東の4日の番組の最終のナレ入り。そのあと新宿で「アサヒ芸能」など雑誌の友人たちとちょいと飲んで、気功の先生が来てくれていたので戻って治療。
 何ともハードな一日でした。


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

どんなクリスマス?

 どんなクリスマスでしたか?
 うちは今年は早めのうちでの大掃除、僕の部屋のベランダを掃除して会社へ。明日のコンサート打ち合わせをして・・・。でもアレルギーかな? くしゃみ連発なんで、明日病院寄ってから会場へ。同時に大みそかの「にっぽんの歌」のリハーサル、音合わせがあります。
 アタマから、50周年歌手のコーナーのリハがあります。そこに田辺さん、まりさん、みどりさんが入ります。ほかに新川二朗さんも。
 夜6時コースがサッコたちです。うちの渡辺が一日つく予定です。僕もコンサート終わりでリハーサル会場に顔を出す予定です。明日もよろしく!
 うちでは子供たちと一緒に「紅白」づくりスタートでした



20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

メリークリスマス!明日は最後の童謡コンサート

 image20(13)_20111225013934.jpg image20(12).jpg
  昨日がイブで今日はChristmas! サンタさんの誕生日? いいえキリストさんの誕生日? いえいえ「童謡の謎」にも書きましたが、この日にキリストは生まれてなかったようです。どういう意味って? ぜひ「童謡の謎1」を!
 そんなこともあり、明日は埼玉で今年最後の「童謡コンサート」でして。子供たちと一緒です。「トナカイさんの話とかしてみようかな?」「モミの木につるす人形は、人間だった!?」はあまりにも残酷だし・・・。お正月の歌とか、昔の大みそかの行事が「豆まき」だったなんていうお話がいいかな??
  埼玉の歌として「とおりゃんせ」もやりましょう。いつもとは違ったコンサートになりそう!
image20(9).jpg image20(16).jpg image20(17).jpg
  

20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

メリークリスマス

  メリークリスマス
 
 全世界に幸せが訪れますように!
 どういうわけかこんな時期なのに、鼻炎? アレルギー?
 鼻をすすりながら、「歌謡祭」のMAでした。
 「歌謡祭」200曲のなかから60曲ぐらいピックアップされて、それもワンコーラスでお届けする超贅沢な歌謡祭です。今日オンエアーの順番を見ながら、いわゆるナレーションを入れ込みました。僕の舞台構成とは4回フラッシュだから変わってしまいましたが、どうぞお楽しみに。
 放送は1月4日昼12時半~ テレビ東京で「新春スペシャル歌謡祭」です。

20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

正月進行

 レギュラー原稿、お正月進行で早めにかいてます。
 「唄で旅する」を連載させていただいている「歌の手帖」の山崎さんは、わざわざ弔問にも。今回は岸さんの「故郷がいい」(青森)を書きました。
 その後さっきまで、先日「紅白」で取材に来た文春の追加取材をしました。今日も岸さんの後片付けなどなんだかんだあって、昨日のレコーディングに次いで食事会をキャンセルしてしまいました。イチさん、申し訳ありませんでした。また明年、よろしくおねがいします。


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

岸千恵子葬儀  ありがとうございました

  葬儀の写真です。弔辞は原田先生と僕でした。多くの皆さんのご会葬ありがとうございました。
DSC00326_20111222223612.jpg DSC00328.jpg DSC00335.jpg DSC00339_20111222223608.jpg DSC00343.jpg
 そのあと焼荼毘に付し繰り上げ法要の初七日をすませ、食事をいただいてから会社に戻りました。
20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

紅白で歌う歌

 紅白の歌う曲が決まりましたね。◇曲目一覧は以下の通り(敬称略)

【紅組】aiko「恋のスーパーボール」▽絢香「みんな空の下」▽アンジェラ・アキ「One Family」▽いきものがかり「歩いていこう」▽石川さゆり「津軽海峡・冬景色」▽AKB48「紅白2011 AKB48スペシャルMIX~がんばろう日本!~」▽KARA「KARA2011スペシャルメドレー」▽川中美幸「二輪草」▽倖田來未「愛を止めないで」▽伍代夏子「金木犀」▽小林幸子「おんなの酒場」▽坂本冬美「夜桜お七」▽椎名林檎「カーネーション-紅組なら誰でも」▽少女時代「GENIE」▽天童よしみ「愛燦燦」▽西野カナ「たとえ どんなに…」▽Perfume「レーザービーム」▽浜崎あゆみ「progress」▽平原綾香「おひさま~大切なあなたへ」▽藤あや子「あや子のお国自慢だよ~がんばろな東北!!紅白スペシャル~」▽松田聖子、神田沙也加「上を向いて歩こう」▽松任谷由実「(みんなの)春よ、来い」▽水樹奈々「POP MASTER」▽水森かおり「庄内平野 風の中」▽和田アキ子「あの鐘を鳴らすのはあなた」

【白組】嵐「2011紅白スペシャルメドレー」▽五木ひろし「ふるさと」▽猪苗代湖ズ「I Love you & I need you ふくしま」▽EXILE「Rising Sun」▽NYC「100%勇気NYC」▽北島三郎「帰ろかな」▽郷ひろみ「Go Smile Japan」▽SMAP「SMAP AID 紅白SP」▽千昌夫「北国の春」▽東方神起「Why?(Keep Your Head Down)」▽TOKIO「見上げた流星」▽徳永英明「時代」▽AAA「CALL」▽長渕剛「ひとつ」▽西田敏行「あの街に生まれて」▽氷川きよし「情熱のマリアッチ」▽平井堅「いとしき日々よ」▽FUNKY MONKEY BABYS「それでも信じてる」▽福山雅治「家族になろうよ」▽flumpool「証」▽細川たかし「ねぶた」▽ポルノグラフィティ「ワンモアタイム」▽森進一「港町ブルース」▽ゆず「Hey和」▽ラルク・アン・シエル「CHASE」

 ふ~ん。紅白で初めて聞くっていう歌が今年も多そうです。反対にベテラン演歌陣は「この歌しかない!」印象をつけるかのように何度の紅白で歌う名曲ズラリ感がありますね。まあ千さんが今回歌唱で6回目の「北国の春」はまあ今年のテーマから絶対だと思いますよ。まあほかもみんなそんな理由付けはあるのだと思うけれど・・・。
 森さんの「港町ブルース」は昭和44年の初トリの時に歌って以来です。毎年新曲で歌唱がおもだった五木ひろしさんんは昭和48年以来2度目の「ふるさと」。トリなのかな?
 この2曲は久々に紅白で歌うからいいとしても、「つがるかいきょう
が紅白で歌われるのは6回目です。まあこの選曲についてはまず問題はありませんが、今年もベテランはいつも歌っている歌での登場が多いですね。
 川中さんなどは2年連続で「二輪草」。ここ7年で4回、通算5回目の歌唱。さゆりさんの「津軽海峡・冬景色」はこの5年で3回目。2年ぶり6回目。「あの鐘を鳴らすのはあなた」は4年ぶり6回目、白では北島三郎さん「帰ろかな」は7回目だと思います。
 何かの理由がない限りは今年の歌で出場するのが紅白だと思いますがね。何年も懐メロで同じ歌を行ったり来たりさせるのは紅白の本来のあり方とは違うような気が。
 さゆりちゃんには「緑のふるさと」が被災地へ希望を与える歌としてあったのに。まあ今年は「津軽海峡~」はアンジェラ・アキのヒット曲としては注目されたけど。
 聖子母娘の「上を向いて歩こう」もとってつけ。確かにこの歌は今年の紅白にはふさわしい歌だとは思うけれど。別に聖子じゃなくてもという気分です。いや、聖子なら違う歌でもよかったかと。でもこれがまた意外によかったりするんでしょうね。聖子ちゃんの実力は並大抵ではないですから。


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

達者かおふくろ 待ってておくれ

  岸さんの告別式です。東芝の新人デビュー第1号の歌手だった岸さん。EMIの社長さんもご列席され、僕八社長の隣に座りました。弔辞は原田直之さんと僕が務めました。昨日帰ってから朝方までかけて考えながら書いた弔辞。途中で隣のご主人や娘さんや親族の方のすすり泣き、嗚咽が聞こえてきて、僕も涙の弔辞になりました。
 でもなみだ声で言った「さよならなんて言いません・・・だってこれからも見守っていてほしいから。だから母さんはやっと生まれ故郷に帰ったことにします。
 最後に歌ってもらった「故郷がいい」の一節を・・・。「達者かおふくろ 待ってておくれ いつか花咲くその日まで  故郷いつも笑ってる」

  
20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

岸千恵子お通夜

  今日は岸さんのお通夜です。早い時間から行きました。
岸さん通夜 写真
 どんどんとお花も届けられ、立派な葬儀となりました。
岸さん通夜 花 岸さん通夜 花2 岸さん通夜 合田
 メモリアルコーナーも設けられました。あしたは告別式です。
 民謡の皆さんはじめ、畠山みどりさんや田辺靖雄さんもお出でくださいました。


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

これから寝ようかナ?

  皆さんおはようございます。と、言うよりまだ寝ていないのです。昨日に続いて番組編集、もうこれホントに大変なんだよ。今、あと2分間の調整で、ずっと時間かかっています。そろそろ寝よう。10時なんだねえ! みんななんだか来社してくると思ったら……。
  眠気も通り過ぎたけれど、50過ぎたんだからねえ! 
  体をいとわなくっちゃねえ。でもこりゃ南無くなるだろうな!


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

文春に語る!

 昨日はテレ東の正月番組制作。時間をよみながら46分のところまで作り終わりました
 でもそれだけのために14:00からスタートして終わったのが朝の7時半です。今、「週刊文春」の取材(今年は紅白取材多いなあ!)が終わって、これからまた朝方にかけて制作しなければならないようです。眠い!
 岸さんのお通夜は、あさってです。


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

浮子姐さん、久々の大みそか「にっぽんの歌」

  神楽坂浮子姐さんも大みそか「年忘れにっぽんの歌」に出演が決まりました。
  前の時は、まだコマ劇場でした! やっぱり「ゲイシャ・ワルツ」ということになるでしょうか?
 
f7c140ca17241c98.jpg

20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

菅原洋一が大みそかに出演決定!

  菅原洋一がテレビ東京の「年忘れにっぽんの歌」に出演が決まりました。
 平成になってからははじめてのことですね。それにしても今年は菅原さん、テレビ出演がとても多くってうれしい限りです。
 歌は「忘れな草をあなたに」になる模様です。
 ほかにも今年40周年の「私が生まれて育ったところ」野路由紀子に50周年の畠山みどりも今年も出場が決まりました。
 歌手協会からはほかに田辺靖雄代表理事、震災の出身地を思いて原田直之理事も出演です。


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

歌謡祭ダイジェストはどうなる事でしょう?

  今日は「歌謡祭」のテレビ東京用の順番を見るはずでしたが、まだ大みそかのメンバーが確定していないようで、だれがオンエアーされるのかわかりません。
 出場歌手が200名近く。その中でワンコーラスでもオンエアーされるのは、約50人ほどです。4分の1の確率ですよね。テレビ東京でも大みそか、元旦、正月番組があり、その後が「歌謡祭」(4日昼12:30~14:30)ですからね。確かにあんまり毎日同じ顔ぶれというわけにもいかないのでしょう!
 レアな新鮮な顔ぶれで「歌謡祭」は放映することになるということでしょう。
 現段階で主な出演者には、このように記されています。
西田敏行、倍賞千恵子、五木ひろし、森昌子、小柳ルミ子、大月みやこ、松原のぶえ、牧村三枝子、初代コロムビア・ローズ、青木光一、ペギー葉山、こまどり姉妹、じゅん&ネネ、岡崎友紀、弘田三枝子、伊東ゆかり、九重佑三子、田辺靖雄、クミコ、おおたか静流、豊島たづみ、太田裕美、中西圭三ほか(司会)合田道人ほか
 さて、どんな歌謡祭になることでしょう。
 乞うご期待! 
エンディング

20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

ちあきなおみ「喝采」の高田弘先生がアレンジです

 歌手協会オーディションの後、歌手協会レーベルの録音でした。岡昌人さん、2月22日発売の歌は「傷絆の女よ」と「望郷なみだ酒」でした。
  編曲は高田弘先生。バネサの「さくら雪」もやっていただきましたが、高田先生と言えばちあきなおみさんの「喝采」。ほかに思いつくまま先生の作品と言えば、桜田淳子ちゃん「わたしの青い鳥」、それに淳子ちゃんの歌の中で一番好きな「もう一度だけふりむいて」、麻丘めぐみさんの「芽ばえ」、とんねるずの「雨の西麻布」なってのもそうです。五郎の「青いリンゴ」も桂銀淑の「大阪暮色」もそうでしたよねえ。
 素敵な音源になりましたよ! 先生や岡さんをスタジオから乗せて帰って来たら、今日も午前さま。


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

歌手協会オーディション

 審査、そして司会も。来年もここのホールはお世話になります!
DSC00196.jpg
 俊哉かっこよく、決めてます!
DSC00239.jpg
審査員の一言
DSC00210.jpg
ペギーさんの司会。駄々っ子みたいに口を膨らませている・・・なぜだろうか?


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

歌手協会オーディションの審査員

 今日は朝から歌手協会の入会オーディション、そしてプロレベルオーディションの審査員でした。古賀先生のホールで。「釧路にて」の作詞家でもある喜多條忠先生には隣のジャスラックで会えました。来年は先生とのコンビでの作品も発売できたらなと思っています。
DSC00222_20111216234301.jpg
 今回司会の俊ちゃんとホール前で写真撮ってたら、おちゃめなうちの代表理事も参画! なんじゃあこの顔は。
DSC00223</strong></span>_20111216234314.jpg


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

木8本日20:00~

  今日の「木8」に伊藤咲子が出演です。「木枯しの二人」を歌います。ほかにうちから芹洋子、一節太郎も出演です。
 サッコは本日「木枯しの二人」を歌います。発売当時のジャケット写真はこんなの!
 実は彼女の代名詞「ひまわり娘」より、この歌のほうが売れたんですよ!  ♪もっと強く抱きしめてよ・・・。僕は中学一年生で、ドキドキしたものでした。

image20(13).jpg

20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

まりさんからはネクタイ・・・年忘れにっぽんの歌も決定

  園まりさんからは今年流行の紫色のネクタイとチーフをいただきました。昨年に引き続き、今年もまりさんも大みそか「年忘れにっぽんの歌」出演が決まりました。
 昨年は「逢いたくて逢いたくて」、一昨年は「夢は夜ひらく」でしたが・・・。さて今年は何を歌うことになるでしょうか?


DSC00131_20111213230126.jpg DSC00132_20111213230127.jpg

20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

リンダさんとヒロッキーから

  リンダさんとリンダさんの事務所のヒロッキーからも・・・ありがとう。
  50歳って別段ほんとはあまりうれしかないんですよ! と言いながらもやっぱりうれしいというのが本音ですかね?!
DSC00137_20111213230122.jpg
   
20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

大場久美子ちゃんからのランの花

DSC00127.jpg
 久美子ちゃんからはわざわざお花が届けられました。うれしいな!
 今年も素敵なランをいただきました


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

サッコわざわざありがとう! ICレコーダーです

DSC00117.jpg
 誕生日ですからねえ。久しぶりにお休みなのにサッコ(伊藤咲子)がわざわざ、事務所までプレゼントを届けてくれました。ありがとうサッコ! 何? 何々?
DSC00129_20111213230127.jpg
 物忘れしないように(?)言った言わない? を録音するの? それとももっとうまく歌うえるように? ICレコーダー! ん~~録音機です。ありがとう! サッコ


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

50歳になりました

  おっと50歳になってしまいました。半世紀経つのですね。
  50年生きてきたことに感謝をしながら、もう何かにとらわれずに自分のやるべきことに邁進する年代でありたい。でも心の中で「もう50か・・・」という気持ちがある。それに負けないで歩こう。50歳からできることは何か? 目標を定めたい。
  45歳になった時、50歳までの目標を立てた。ほぼ達成。なんだったの? って。追ってお知らせいたしましょう。
 まずは50歳になったことをご報告すると同時に今年一年も「どうぞよろしく」と、皆さんにお願いいたします。


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

40代最後の日!

  これから「女性セブン」の「紅白」の取材です!
 昨日は嫁さんの誕生日で、今日は結婚記念日なんですね! そして明日は・・・。そうか今日は僕にとって40代最後の日なのですねえ。
 40代最後の日、おめでとうってあべさとこさん母子が「岸さんのこともあって、悲しいでしょうけど、がんばって! 」とお花を届けてくれました。
 さとちゃんは、昨日のコンサートで急きょ「千恵っ子よされ」を歌って下さったそうです。ありがとう。

DSC00116_20111212175527.jpg DSC00111.jpg

20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

各紙に訃報記事 ありがとうございました

  本日の新聞、読売、朝日、産経はじめ各スポーツ紙、地方紙にテレビのニュースなどで岸さんの死去ニュースが流れたようです。事務所もそうでしたが、自宅の電話は驚きとお悔やみの声でパンク状態でした。岸さんの人望が現れています。

20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

皆既月食

 10日の夜は皆既月食でした。空を見上げて岸先生を思い出しながら・・・。
DSC00078.jpg
 もうすぐ
DSC00051.jpg
 ああ・・・すっぽりと地球の影に月が・・・


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

皆既月食…半分欠けた

夜空を見上げて、皆既月食を写真に収めてみました。12月10日、今回の皆既月食では、始まりから終わりまでの全過程を日本全国で見ることができたそうです。全国的に月食中の地平高度は高く、最高の条件で見られました。
DSC00099.jpg
 欠けてきました
DSC00079.jpg
 半分!


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい>

該当の記事は見つかりませんでした。