fc2ブログ

お元気ですか?合田道人です

ベスト・セラー『童謡の謎』『神社の謎』シリーズの作家で歌手の合田道人の思ってること、日常の出来事、いろんな情報をお届けするブログです!

倍賞さんの旦那さん小六先生操縦のセスナに乗せてもらった!

 気持ち的には今日はゆっくりを満喫の日! 晴れやかな北の大地の朝です。10時くらいまで寝ててホテルの近くの北海道ラーメン食べて(うまかった! やっぱり北海道と言えば味噌ラーメンでしょう! チャーシュー味噌、なまら(北海道弁でいうところのすごく、大変)うまかった!!

 さあて、そのあと朝から東京組とゴルフに付き合っていた千恵子さんが、ホテルまで迎えに来てくれてそれから倍賞さんの北海道別海町の別宅へ! 1万4千坪。飛行場付と言って想像つくかな? だんなさんの小六禮次郎さんに2人乗りのセスナに乗せてもらって空満喫! ちょっとドキドキしたけれど・・・!
 それからコンサートスタッフはもちろん、町の人たちとも一緒に、バースディーパーティーです。バーベキュー! これまたすごいんだ! 肉はもちろんホタテに牡蠣にあさりにカニに・・・もうたらふく!
 ありがとうございました。写真は東京帰ってからね!
 明日は東京戻ってすぐに中野サンプラザです。菅原洋一さん「プレミアム歌謡祭」(テレビ東京7時から)に登場です! お見逃しなく!
  



20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい

スポンサーサイト



北海道今年一番の暑さ!

 わざわざ昨日、僕が北海道に行くとブログに書いたら「寒いです」とコメントいただいたのに今日の北海道、軒並み暑くって、真夏日更新! ニュースでは今年一番の暑さと伝えていました。倍賞さんもご主人の小六さんからも、北海道ツァーにいっしょしていたうちのマネージャー、山下からも「寒いよ」と聞いていたし、コンサートスタッフの音響照明、舞台やメイクさんも、寒くて厚手のものを今回買ったと聞いていたのに。
 そういえば去年も北海道に来たときが今年一番の暑さなんて言ってたことを思い出します。そうなると今年も酷暑になりそうですね。暑いのに弱い僕としてはちょっと困りものではありますが。今年は節電の年でもあるので、がんばりましょう! 
 それでも夕方にもなると風がひんやりしてていい感じです。
 さっき北海島エビをいただきましたが、今年はやはり震災の影響で捕れないそうです。厚岸の牡蠣もそうだそうです! 餌となる藻が波で流されたため・・・とも聞きました。
 


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい

倍賞千恵子さん70歳の初日は北海道、第2の故郷でのコンサートです

  11時50分の飛行機で中標津へ。芦別、札幌と続いた倍賞さんのコンサート、僕の構成演出ものですが今日は彼女の70歳の誕生日。癒される歌声、声もしっかりと美しく出ているし、会場も満杯。すばらしい70代最初の日になりました。
 彼女は1970年の「家族」に始まり「遥かなる山の呼び声」「男はつらいよ」など中標津を舞台にした映画をたくさん撮っています。それで17年前に隣町の別海に別宅を建てたのです。彼女の人柄同様にたくさんの人が集まって、ふるさとバースディーコンサートです。東京からも山田邦子ちゃんや川島なお美さん、だんなさんのパティシエ鎧塚俊彦さん、それに吉岡君まで駈けつけてくれて、なかなか豪華でしたよ。 故郷のコンサートはまた格別。70歳とは思えないステージング、アンコール後には地元の小学生たちがコーラスでお祝いしたり、大きなケーキが出てきたり、だんなさまの小六禮次郎さんから送られた「千恵子さんへ送るピアノ曲」。アンコールは僕の急な構成で「さよならダンス~」のほかに、ふるさとの皆さんとともにいうたう「ふるさと」の大合唱が胸を熱くさせました。
 そのあと、みんなで集まって打ち上げ風のパーティー。明日はご自宅でバーベキューパーティー。東京や横浜の知人たちも集まって・・・。人望に・・・改めて「おめでとうございます!」

 

20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい

俊哉のマネージャー

 昨日今日と続けて、俊哉のマネージャーとして、徳間で取材でした。久々に現場マネージャーをやらせてもらいました。
 さあて、明日は朝から北海道です。倍賞さんのコンサートと、そして誕生会へ!
 いってきま~す。


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい

オリ★スタ 

今書店に並んでる「オリ★スタ」って雑誌。7月4日付ですが、79ページに今週の「シングルヒットチャート」が全部、ジャケット付きで載ってます。63位に俊哉の「生まれ変わる朝」が。
 また第一興商DAMでもカラオケが配信されているようです。
 ごめんなさい! 僕のほうがしっかりとついていけなくって、周囲の人たちに教えていただくありさまです。「歌ったよ」とか。さっきは伊藤咲子のマネージャーから、たまたま今日のサッコの仕事場の楽屋にはカラオケの機会が入っていたそうですが、そこで確認した・・・と画面を写メでとって送られてきました。
 明日もサッコはテレビ収録です。俊哉は取材、今日NHKだったまりさんは、あすあさってとラジオのゲスト出演の収録があります! さあ今週もがんばるぞ! どうぞみなさんよろしくお願いします!


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい

カウントダウンTVで36位の妻吹俊哉!?

  昨日発表のTBS「カウントダウンTV」ですが、妻吹俊哉の「生まれ変わる朝」が、先週の41位から36位へとランクアップ! ほかの演歌勢歌謡曲勢を含めて、ほかの歌手の新曲の発売に重なって1週目より2週目が軒並みランクダウンするんですねえ。
 そんな中での健闘だと思います!
 今日は久々に俊哉に会った! 朝、まずバネサの新曲「夢おいかけて」の歌詞を少しレコーディングしなおして、その後俊哉とバネサは「お好み歌謡館」のMAへ。スタジオにおいてから僕はテレビ東京に向かって「夏祭りにっぽんの歌」、今年から「プレミア音楽祭」と名前が変わりましたが、菅原洋一さんの代理リハーサルをやって、再びMAの三田のスタジオに戻って・・・。今さっき戻ってきました。それにしても皆さんのお力、ありがたいです!


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい

昭和歌謡ショーにまたまた出演決定!!

 先月まで出演させていただいていたNHKの「昭和歌謡ショー」。早くもみなさんのおかげで再登場が決まりました!
 7月に録音ですから、またまた懐かしい昭和の歌を僕が紹介できるわけです。先日は、ビリーバンバンのお兄さんからも「聞いたよ」と言われたし、斉藤京子さん、原田直之さんの民謡の大御所から、若手の後輩歌手たち、それに何よりいろんな人から「聞いたよ!」と言われてびっくりしてます。
 ほかの解説の先生たちの息子みたいな年齢なので、どうしても昭和40年代、50年代をやることになってしまいますが、昭和20年代・・・希望を届けてくれた歌なんかもやりたいですねえ。放送日決まったら、またお知らせいたします。


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい

一転! 涼しい・・・

 昨日はほとんど40度という暑さでしたが、今日は一遍、窓開けると涼しいのだから変な天候ですね。
 俊哉は体壊してないのかな? やっと今日、久々に東京に戻ってきました。明日は「お好み歌謡館」のMAで、バネサちゃんも明日朝落ち合います。
 明日もみんなそれぞれ仕事で、山下は倍賞さんのコンサートで北海道へ(明日は芦別です)
 咲子は綱島、園まりはNHK、菅原洋一は銀座、久美子もあって・・・僕は明日、朝まずバネサの新曲の歌詞のとり直し一カ所、レコーディングしてから、その後バネサと俊哉をスタジオに送って、2時から今度の金曜日のテレビ東京のリハーサル。菅原さんは銀座でライブのため、僕が行ってきます。
 1日は菅原さんはテレビ東京ですが、まりさん、サッコ、久美子、俊哉までみんなテレビの収録がぶつかっていて。なんだか多忙な最近です。


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい

ひどく熱いのです

 今日はひどく熱いのです! 来週は北海道とかスケジュールが入っていますし俊哉の10日の被災者たちに向ける「ふれあいコンサート『生まれ変わる朝』」の詰めなどでてんてこ舞い!
  夜は久々に雑誌関係の友人たちと飲みます!


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい

日本全国県民のうた大全集

   僕の著書「あなたの街のご当地ソング ザ☆ベストテン」がなんとCD化されました。僕の解説も書かれています。
家族みんなのセブンネットショッピング! - 書籍 - あなたの街のご当地ソング ザ・ベストテン
 コロムビアから、僕の各県のアンケートを基にして各都道府県の歌が3枚組になってお目見え! 「ソーラン節」「おてもやん」といった民謡から、「青葉城恋唄」「琵琶湖周航の唄」といった抒情歌もあれば、「ブルーライト・ヨコハマ」「津軽のふるさと」「雪椿」といった歌謡曲演歌もばっちり! 長野県はアンケートの第1位になった県歌「信濃の国」が入ってますし、「なぜか埼玉」だったり、はなわの「佐賀県」なんていうのもちゃんとある。レコード会社の枠を超えた企画なのです。面白いことに発売前から問い合わせが多くって、アマゾンでは歌謡曲ランキングの13位まで浮上したんですから、何がどうなるのやら・・・。これでは俊哉のライバルですぞ!(笑) 若い方も、自分の街の歌を聴きたいと所望してくれているようです。
 51xjwOT7RqL._SL500_AA300_ (1)

20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい

愛唱歌に育ってほしいメッセージソング

 今日は昨日遅かったもので12時まで久々に寝てしまいました。渡辺は九州へ。俊哉が山口を終えて九州入り。今頃はカラオケ教室でのキャンペーン中でしょう!
  来月10日はカモネギーホールで被災者の方を集めてのふれあいコンサートを開催します!
  ずっと会ってないけれど、俊哉は元気かな?
  あさって一緒にテレビの収録で会います。このあいだ最後に会ったときは発売する前。あれから10日ぐらい? オリコンはじめヒットチャートに顔を出した人として帰ってくるんですね。不思議です!

  特信ヒットチャート、今週のランクは総合で32位と立派な成績です。「生まれ変わる朝」はだれでも訪れる・・・。このメッセージはだれにでも通用します。病気の人も、落ち込んだ人も・・・。みんなの愛唱歌に育って行ってほしい…そう思っています。
  


20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい

感謝・・・「レコード特信」総合ヒットチャート30位初登場!「生まれ変わる朝」

 「 レコード特信」から発表されるシングルCD・トップ50の6月27日付ランキングが発表されています。
 初登場で、おかげさまで30位に入っています。滑り出しは好調ですが・・・! それにしてもDOKIDOKIさせてくれる好結果です。
 第1位は関ジャニ∞の「365日家族」、AKB48の「カチューシャ」が3位です。「マルマルモリモリ」が4位。ケツメイシ12位、アンジェラ・アキ14位、ショコタンが16位、演歌勢では同じ日に発売の北川大介君が17位、水森かおりちゃんが18位、北島御大の「おとこの潮路」も24位と当然の結果で並び、その後BUMP OF CHICKEN(26位)、関ジャニのもう一曲「マイ・ホーム」も28位。その後に俊哉なのです。もったいない奇跡に感謝しつつ・・・僕らも今できることをやります。
 俊哉は早く、被災地のおじさんやおばさんがいる石巻に行きたい! と考えているようです。
 
今、キャンペーンや放送では、この歌が震災前日にオケどりされ、当日にレコーディングされることになっていたことを話して歌うのですが、思い出して泣いてしまい・・・「ちゃんと歌を歌えない」と、電話でしゅんとしてました。
 でもみんな応援してるよ! そしてその結果がここに出たんだと思う。がんばれ! 俊哉。明日、あさって、しあさっては山口~福岡~佐賀~名古屋~岐阜の行程です。

 
20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい

カウントダウンTV41位!

 ちょっと驚いているのですが、昨日…先週のTBS「カウントダウンTV」でのランキングで俊哉の「生まれ変わる朝」が総合チャート41位だったと聞きました。
 うっそ~!
 今週の土曜日も乞うご期待!? なのかな?
 みなさんの応援の賜です。感謝しています。俊哉をしっかりと育ててあげてください。どうぞよろしくお願いいたします!
 PVごらんください。ここをクリックしてみたら・・・俊哉のPVです。→http://www.youtube.com/watch?v=9jcLZ2UUl-c&feature=youtube_gdata_player(生まれ変わる朝) 
 「憧れのカーモネギーホール」はこちら。越谷のマスッコット、ガーヤちゃんも可愛いよ! クリックしてください!→ http://www.youtube.com/watch?v=MS3WlPDSygs&feature=relmfu



20070319171849.gif
↑このマークを押して下さい

妻吹俊哉オリコンディリーチャート総合23位。歌謡曲チャート3位に!

  おっときました! 
 俊哉の「生まれ変わる朝」(SMAPの「俺たちに明日はある」の相田毅作詞、僕の作曲)「憧れのカーモネギーホール」(中西圭三作詞作曲)・・・

 本日付のオリコンディリーチャート(毎日の売り上げ数)で、なんと総合23位です!
 1位の「マルマルモリモリ」からはじまって、総合23位ですぞ! さっき発表されました。
 こりゃすごい! みなさんありがとうございます。
 今日発表の週間チャートも、これなら100以内もあり得るかな?
 演歌歌謡曲チャートは、関ジャニが1位、2位は水森かおりちゃんに次いで堂々3位!
 天童さんが4位ですから、ほんとうに何が起こったのか? というところです。アマゾンは売り切れになってしまいました。
 
 今、俊哉は、山口の老人施設での慰問コンサート中です。さっきステージ開始前に電話したら「何のこと?」ってピンときてなかったけれど・・・。きっとおじいちゃんおばあちゃんにも届くでしょう。がんばって! 23日、24日は福岡や佐賀に行って、25日は岐阜で東海ラジオの公開録音です。どうぞ、ますますの応援をよろしくお願いします! みなさんの応援にただただ感謝です!
生まれ変わる朝ジャケ写


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

初給料でもらった父の日プレゼントでした

  昨日の父の日のプレゼント。下の子とママからからポロシャツやソックスやアンダーシャツやら。
 長女、大学一年生は(この子が「童謡の謎」のヒントをくれた子ですが・・・)バイトで初めての給料もらったからって、パパとママに扇子をプレゼントしてくれた。うれしい父の日のプレゼントだった。赤富士は演技いいですからねえ。ありがとう!
201106202305000.jpg 201106202305002.jpg よく見ると骨に名前入り!  

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

歌手協会オーディション台本

  今日は久々会社でいろんなことやってました。歌手協会のプロ歌手並びにプロレベルオーディションが7月2日にあるので台本書きしていました。俊哉は朝から山口。今日から4日間です!

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

下の娘は新白河の避難所訪問してきた

  昨日、下の娘は学校の先生たちと福島の新白河の避難所に靴や服を届けに行ったという。ボランティア精神は教えてできるものではない。上の子も、今夏はカンボジアに行って孤児院の子供たちに会ってきたいといっている。どんどんとたくましくなってゆく子供たちだ。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

47億円の借金から抜け出した方法

 今日はラジオ日本で畠山みどりさんの特別番組の構成と収録をしてきました。7月2日、9日の夜9:00~9:30の「畠山みどりの歌謡人生50年」と7月4日放送、朝9:00~の「歌こそわが人生」です。デビュー前の前座歌手時代、あの巫女さんスタイルの衣装の考案、さらに結婚、死を覚悟した47億円の借金の話から抜け出せた方法、僕が作曲の50周年記念曲「また逢いませう」の制作の日の震災の話など盛りだくさんです。
  赤ちゃんの時から好きだったみどりさんの歌をかけるのは、喜びです。また7月21日は、畠山さんの50周年記念リサイタルが開かれます。どうぞ皆さん、こちらもご覧になりに来てください。会社のほうに連絡ください! 03(3320)3971です
  僕が司会です。NHKホールはよくいくけれど、ホールで司会は歌手協会の歌謡祭以来です。
DSC09662.jpg DSC09664_20110619210652.jpg DSC09665_20110619210651.jpgDSC09666.jpg
 僕が小さいときに買ってもらったLP「畠山みどりは言いました」のLPを持って


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

タワーレコードの俊哉コーナーです!

  俊哉の越谷タワーレコードでは、こんなコーナーまで! すごい数! 皆さんよろしくお願いします! 隣にはAKBや平井賢。中西圭三効果も抜群です!
201106191042003.jpg

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

俊哉のミュージックビデオが配信されてます!

  昨日(18日)今日(19日)と2日間続けて、妻吹俊哉は「越谷ら・ぽ~れ」での歌謡ショーを行いました。何しろ「憧れのカーモネギー・ホール」ですからね。越谷のご当地ソングがここに生まれたわけです!
 昨日はなんと、この不景気の中、CDが111枚も売れたというのです。皆さんのお力に感謝します!
 生まれ変わる朝ジャケ写 生まれ変わる朝中ジャケ写

 さて2日続けてのショー。今日もらぽ~れで2時と7時の2回ステージがあります。俊哉をどうぞ応援してあげてください。
 友人のヒロッキー、田川裕之君からのお花輪も届けられていたそうです。ありがとう!
 俊哉は、明日越谷のステージを終えて、あさってからは4日間、山口。その翌日九州でのキャンペーンがあって、次の日の25日は岐阜で東海ラジオのゲストです。ああそうでした。俊哉のPVも徳間のHPでみられますよ。

 こちらからご覧ください! →http://www.youtube.com/watch?v=9jcLZ2UUl-c&feature=youtube_gdata&utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed  ←「生まれ変わる朝」です。 なんと!カップリングの「憧れのカーモネギーホール」のミュージックビデオもあります。カップリングまで制作ってあんまりないっすよ! 

それはこちら→http://www.youtube.com/watch?v=MS3WlPDSygs&feature=relmfu 皆さんもどんどんとみてください! ぜひ、そちらにもコメントを  今後とも妻吹俊哉をどうぞよろしくお願いします! 006_20110613004446.jpg ←♪生まれ変わる朝は 誰にも訪れる・・・。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

頑張れ! でも頑張りすぎないで! チータ

 チータが広島でのステージ上の階段から落ちて、左足のひざをはく離骨折。じん帯を痛めてしまったという話なのです! 
 さっき本人ではなく、ご主人と話しました。急きょ現場に直行したそうです。
 曲とかを差し替えながら、ステージを務めているようなのですが・・・。
 今月も末までびっしり、来月もほとんど休みなしのスケジュールだとか。大丈夫なのかな? チータ。
 心配です。頑張りすぎないでほしいけれど、ステージには穴をあけられないのが歌手のさだめなのです。無理しないでと言っても、やらなければいけない・・・。いや、ちょっと複雑な気分です。悲しい!
 頑張れ! でも頑張りすぎないで! チータ。
 

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

菅原都々子さんが引退後初のステージショー

  今日は古賀政男記念博物館のけやきホールで、「合田道人のこのひと、歌暦」を超満員の中やってまいりました。ゲストが菅原都々子さんでしたが、何しろ4年前に70周年、80歳を機に歌手を引退。その後はボランティア活動ならばと言う事で歌っていらっしゃる菅原先生が、ある意味、引退後初めて歌手としてのステージだったとおもいます。
 この企画は、当時の歌に対するエピソードをお聞きしながら、当時の音源を聴くというレコードコンサートです。デビュー曲の「お父さんの歌時計」に始まって、古賀政男の養女として育った少女時代、古賀久子の名で歌った「小楠公」。これhじゃ昭和12年の歌です。もともとは美ち奴さんが歌うことになっていた歌でした。「さくら貝の唄」は戦後になってヒットしましたが実は都々子さんの歌だったとか、「連絡船の唄」は最初、途中にため息が入っていたとか・・・。実家の父(陸奥明)に「お前のため息は、海に財布でも落としたみたいだ」と言われてから、一切ため息はやめた! とか・・・。
 面白いエピソードが満載でした! 最後に僕は「ふるさと」を歌い、先生もため息抜きの「連絡船の唄」、弟さんが作曲した「古い港町」、さらに「月がとっても青いから」の生歌を特別にプレゼントしてくださいました。ステージ上で、今年の歌手協会の東日本チャリティーコンサートにも出ていただくことを約束いたしました。

DSC09529.jpg DSC09507.jpg DSC09577.jpg DSC09601_20110619001010.jpg DSC09620_20110619001009.jpg DSC09634.jpg 
感動の涙の一幕もあり


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

歌手協会総会から園まりスィートべージルへ!

 今日は歌手協会の総会でした。その前に臨時緊急理事会が行われ、議題を話し合いました。その後、理事幹事とともに新年度予算や事業計画を承認いただき皆さんと懇親会もありました。司会をずっとしていましたが、ちょっと風邪っぽいかな? 疲れた。

  一度事務所に戻ってきてスィートべージルで園まりの新曲発表ライヴでした。僕の作曲の「それぞれ・・・めぐり逢い」はコーラス付きでかっこよかった。毎日、現在ラジオから流れている「もう一度逢いたくて」もいい感じでした。今度の土曜日の朝5時半からのBS12チャンネル(全国放送です!)「お好み歌謡館」は、まりさんがゲストです。2曲とも歌いますからお楽しみに!
DSC02687.jpg DSC02676.jpg

  まりさんもちょっと体調悪くて、テンポ早い歌終わった後とかふらついちゃって心配しちゃった。でもさすがプロ! 歌い終わってしっかりとCD販売も・・・。あっという間に完売しました!
 確かにここ数日、まりさん曰く「アイドル時代並みのスケジュール」なのでちょっとお疲れ出たかな!?
 僕は今度明日は、けやきホールでの「合田道人のこのひと歌暦」です。菅原都々子さんをゲストにいろんなお話を伺います。どうぞ明日も見に来てくださいね!


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

NHKきらめき歌謡ライブで伊藤咲子「女の歌」歌いました

 昨日はパーティーで局にも行けず、放送も聞かれなかったんですが、NHKラジオの「きらめき歌謡ライブ」を聞いていただけましたか?
 昨日はサッコ(伊藤咲子)が出演し「乙女のワルツ」と僕の作曲の「女の歌」を歌いました。どうでしたか?
咲子ジャケ写

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい


プレミア音楽祭 2011夏

 今年のテレビ東京の「夏祭りにっぽんの歌」は、今年から「プレミア音楽祭」と名前が変更になって、司会も南こうせつさんが入ってフォーク、ポップス出演歌手が目白押し。うちからは初出場の菅原洋一さんが出演の予定です。菅原さんが一番古いというところでしょうか? ムードコーラスコーナーはあるでしょうが、演歌勢もきよし(氷川)君、香西かおりちゃんら数名に絞られる模様です!
 それにしてもムードコーラスは根強いですねえ。僕が監修、解説、選曲した7枚組の「恋してムードコーラス」も好評のようです。今回のCD-BOXは1枚目と7枚目にはマヒナ、ロスプリ、ハニーシックス、ジアーズなどのビクター編、ジアーズの「長崎ごころ」に次ぐ「長崎の夜」が初CD化。マヒナとすずらん姉妹の「オホーツクの海」、松島アキラとの「さくら貝の唄」は珍選曲です。2枚目はクールファイブを中止にしたソニー編、3枚目は三島俊夫とそのグループの「二人は若い」「東京サンセット」などのこれまた珍音源が。さらに4枚目にアローナイツ、ロスプリのクラウン編、ダニー飯田とパラダイスキングのムード歌謡「公布ブルース」がききものです。5枚目はロスインディオスはじめキングトーンズなどのユニバーサル編。神戸一郎がブルースキャットとうたう「すすき野ワルツ」が珍しい。6枚目がハッピー&ブルー、東京ロマンチカのテイチク編。ハッピー&ブルーの「愛のふれあい」、ロマンチカが歌う菅原洋一の「今日でお別れ」なんていいですよ!


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

渡辺喜太郎さんの出版パーティー

 今日は世界富豪第6位という経歴の持ち主、渡辺喜太郎さんの出版パーティーでした。渡辺さんは9歳で戦災孤児になりました。そして今回の震災孤児の子供たちに何かできないかという思いで、今までの人生を綴った自叙伝を発売なさったのです。
 渡辺さんのお孫さんと、うちの下の娘が小学校の時からの大の仲良しで、今回は娘、妻とともに出席してきました。ホリプロ会長などが発起人の盛大な回でしたが、中締めのご挨拶という大任が僕に回ってきて、緊張しました。すばらしい本です。ある意味の哲学書とも言えそうです。どうぞ皆さんもお読みください!


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

伝説の名ディレクターにして名プロデューサー、酒井政利さんとお会いしました

  昨日は梶光夫さんの新作の打ち合わせでした。「青春の城下町」時代の伝説のディレクター、そうです! 南沙織さんや山口百恵さん、郷ひろみさんらを育てた酒井政利さんが今回プロデューサーを買って出てくれるようです! お会いしてお話をしました・・・。
 と、いうことは作品づくりも最初からかな? 梶さんのたっての希望で『宝石』をテーマにした歌にはなりそうですが・・・。また「青春の城下町」の再吹込みの話も出ていました。 

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

おかげさまで初登場18位!

 俊哉発売6日目。嵐やSMAPの作詞でおなじみ、相田毅さんの詩に僕の作曲「生まれ変わる朝」、ならびにEXILEなどの中西圭三さん詩曲の「憧れのカーモネギーホール」の新曲ですが、今日12日までの売り上げチャートが発表されました。歌謡曲チャートで初登場18位から入ってきました。みなさんの応援のたまものです。ありがとうございます
  18日、19日に埼玉県越谷ら・ぽ~れで初のCD売りのショーがありますので、ふるってご参加ください! 皆さんの応援で俊哉を大きくしてあげてください。まりさんもランキングしていて、ちょっとうれしい今日でした! 
生まれ変わる朝ジャケ写


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

俊哉は「生まれ変わる朝」、原田直之の「青葉城恋唄」も絶品!

大成功の名古屋歌謡祭でした。今年は大阪、そしてとうとう仙台でも行う予定です!
006_20110613004446.jpg 005.jpg
 俊哉は「みずいろの手紙」「だんな様」に続いて、ヒットパレードのコーナーで「若いってすばらしい」。そして歌手協会レーベルコーナーで「生まれ変わる朝」。大城バネサちゃんも「夢追いかけて」「さくら雪」を披露しました。018_20110613010326.jpg 019.jpg 菅原さんもこのコーナーで「ビューティフル・メモリー」。三船和子さんは尾張一宮の出身。 017_20110613010324.jpg 今回の見ものの一つは、仙台のお友達、さとう宗之さんの「青葉城恋唄」を原田直之さんがギターで歌ってくれたことです! 011_20110613004252.jpg 理事5人が集まって募金金額発表。そしてペギーさんの「ドレミの歌」でフィナーレ! 020.jpg 021.jpg


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

雨降りお月はどうしてうれしい嫁入りなのに悲しいのか?

  すっかり定番?! 僕の「雨降りお月」では青山るみさんが花嫁姿で・・・。うれしいお嫁入りのはずが、なぜに♪ひとりでからかささして…さびしそうにお嫁入りするのか? 「童謡の謎3」「童謡の風景2」にも書いたその謎。月に嫁入りする死んだ幼い娘を歌った「雨降りお月」の朗読と歌。先日のテレビに次いで2回目の披露です。DSC02544.jpg 016.jpg DSC02553.jpg DSC02555.jpg 015_20110613004443.jpg DSC02528_20110613003737.jpg 
そしてもう一曲は「里の秋」。たくさん本も皆さんに買っていただきました。一部を募金に回させていただきました。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

該当の記事は見つかりませんでした。