fc2ブログ

お元気ですか?合田道人です

ベスト・セラー『童謡の謎』『神社の謎』シリーズの作家で歌手の合田道人の思ってること、日常の出来事、いろんな情報をお届けするブログです!

合田家紅白制作

 あっという間に大みそかですね今年も皆様お世話になりました 
 30日は家や事務所の大掃除をしながら、恒例の「紅白」づくりをしました。
 
 父が僕が2歳のときから「紅白」のテレビを流しながら、その年のヒット曲をバックに赤ちゃんだった僕や妹が、しゃべってたり泣いてたり、話してたりという成長をオープンテープに録音していたんですね。まあこれはノンフィクション作家・合田一道らしい発想ではあったかもしれない。この話は「紅白歌合戦の真実」(幻冬舎)でも書きましたが、これが僕を「紅白研究家」にして行ったのではないのか?と思います。

 その成長記録も昭和46年からはカセットテープに変わり、いつの間にかヴィデオ時代になりました。
 僕はデビューする前の年の昭和53年から出場メンバーが決まったら音源を用意して、出場歌手にこの歌を歌わせてこのような順番で歌ってもらうと云う、自分で構成する「紅白」を作って来ました。自分が司会をして・・・です。
 これが今の合田道人の原型になってゆくわけですが、その年以降、毎年メンバー発表後にまあ簡単にいえば「道人紅白」を作るのです。つまりこれが僕の現在の構成の勉強とか司会の勉強とかになったわけです。

 子供が生まれてからは、子供たちにも司会させて・・・。だから娘たちもこの季節になると、「紅白」いつやるの? とか聞いてきて、ちゃんと付き合ってくれてます・・・。彼女たちの成長記録です! 

 それが30日に昨日の夜中までかかって今年も・・・制作。子供たちだけでなくマネージャーのお兄ちゃんたちも参加という今やオフィス合田の恒例行事(?)になってしまいました。

 うちの「紅白」はトリが冬美ちゃん対SMAPにしました。本番トリのドリカムはトリ前で氷川きよし君との対決にしてみました! 結構予想というか、すでに考えておいた構成歌順と本番で歌う順番は近かったようです。
 
 そんなこんなでこんな時間! 
 では今日は紅白の前番組、「年忘れにっぽんの歌」をご覧いただいてから、ゆっくりと「紅白」を!  
 「年忘れ~」出演の姿憲子、園まりの応援をよろしくお願いいたします


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

スポンサーサイト



あすは懐かしの昭和メロディー収録

 明日は恒例、チータの家でのお餅つき大会ですが・・・ほかに1月14日放送のテレビ東京「懐かしの昭和メロディー」の録画もあります。前回は僕も出して頂き「里の秋~星月夜入り~」を放送した番組です。
 ペギー葉山、曽根史朗、コロムビア・ローズ、菅原洋一、大津美子、弘田三枝子、一節太郎、牧村三枝子、宮史郎、愛田健二、松村和子、角川博の12名がゲスト出演して、なつかしいVTR を見ながらお話を伺う番組です。僕は現場を行ったり来たりします!
 テレビ東京は大みそかのあと、先日の歌手協会歌謡祭のダイジェストが1月5日の12:30~、さらにこちらの番組へと続きます。3回ともに出演の人はチータひとりです。

 
20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

トリはドリカムとSMAP! 惜しかった?きよしと冬美

  紅白のトリが2年連続のドリカムと4年ぶりのSMAPに決まりましたね!
 まあ順当というか、歌う歌もないのにトリをとる人にならなかっただけよかったかな?とも胸をなでおろしています? さて、トリの2番候補だったはずの坂本冬美、氷川きよしの演歌界のプリンスプリンセスがトリ前。惜しかったという結果でしょうか。その前に歌うのがトリの3番候補だったと思われる北島三郎、石川さゆりの星野、吉岡両作詞家の代表作対決。これもしっかり聞かせてくれるはずです! さらに第1部のトリに2年連続5回目の森進一と天童よしみ・・・。なるほど! 考えられていますね。歌順も。こちらもたのしみです!!??
 
20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

年忘れにっぽんの歌の豪華ラインナップ!

今日は大みそかの「年忘れにっぽんの歌」のリハーサルでした。憲子ちゃん(姿)、まりさん(園)と今年もお世話になります。
 まりさんは第5景で、リンダちゃん(山本)の後で歌います。「逢いたくて逢いたくて」です。その後、田辺靖雄さんが「二人の星をさがそうよ」を歌います。
 憲子さんは第8景です。日本調のコーナーで、こまどり姉妹の「三味線姉妹」の後です。歌はもちろん「姿三四郎」です。リハーサルもいい声出ていました。男ばかまで颯爽と歌ったあと、女ばかまで畠山さん(みどり)の「恋は神代の昔から」。そして五月姐さん(みどり)の「おひまなら来てね」と続きます。31日5時からです。どうぞお楽しみに!
 
 出演は五十音で渥美二郎、石川さゆり、五木ひろし、大月みやこ、加藤茶、川中美幸、冠二郎、北島三郎、北山たけし、香田晋、伍代夏子、小林旭、小林幸子、こまどり姉妹、小柳ルミ子、坂本冬美、五月みどり、島倉千代子、城之内早苗、神野美伽、水前寺清子、姿憲子、瀬川瑛子、園まり、高山厳、田川寿美、田辺靖雄、チェウニ、鶴岡雅義と東京ロマンチカ、デューク・エイセス、天童よしみ、敏いとうとハッピー&ブルー、中村美律子、長保有紀、新沼謙治、畠山みどり、原田悠里、氷川きよし、平尾昌晃、二葉百合子、細川たかし、堀内孝雄、マヒナスターズ、三沢あけみ、水森かおり、三船和子、森進一、八代亜紀、山川豊、山田太郎、山本リンダ、ロスインディオス、ロス・プリモスほか(司会)徳光和夫、竹下景子、中山秀征  と、いう豪華メンバーです!


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

メリークリスマス

 メリークリスマス! 今日は寒い一日ですね! 東京も! そうだねやっぱりクリスマスだもの! ふるさと北海道は雪でしょうか? 倍賞千恵子さん、小六禮次郎さんからクリスマスのお花が届きました! ありがとうございます。
201012242136000.jpg

 


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

河口湖畔の古賀政男記念碑

  河口湖畔には「影を慕いて」の歌碑がある。なぜ? 古賀政男先生が終戦後、ここに疎開をしていたそうです。
 富士旅行34 さて古賀先生が最後までお住まいだった代々木上原の邸宅跡に建てられている古賀政男音楽博物館けやきホールを会場にて来月から公開録画が始まる演歌歌謡曲のテレビ番組「お好み歌謡館」。
 僕はプロデュースと昭和歌謡史についてのお話をする予定です。俊哉が司会者です! 1月20日から公開開始! 一回目の公開録画にペアーで50名ほどの方をご招待!

 第1回目の出演は伍代夏子、小金沢昇治、石原詢子他の皆さん。(予定)13時くらいからスタートの予定です!
 観覧ご希望の方申し込み方法は、後ほど発表するので…要チェックです。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

合成写真じゃありません

先日行った富士山河口湖畔。これ合成写真じゃないんですよ! 富士旅行37 富士旅行36 富士旅行53 光り眩しい富士山。実はふたご座流星群を見に行ったのですが…流れず! 東京では2回見られたんですがねえ! 富士旅行31

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

紅白トリは坂本冬美対SMAP? 氷川きよし?

 「紅白」の曲目が発表されましたね! 今年はかなりいい歌多いんだよね。ファンモンの「あとひとつ」とかHYの「時を越え」とかドリカムの「生きてゆくのです」とか。話題の「トイレの神様」も「紅白」で初めて聞く人たちには感動的だと思う。メッセージ・ソングが多かったよね。
 明日も僕の作曲したうたでの会議ですが、昨日とった演歌とはうって変わり、Jポップ調バラード作品です。やはりメッセージソングです! 今年は韓国のグループ、カラの作品などを手掛けた渡辺なつみさんの詩です。
 それにしても「紅白」演歌勢はなつめろが多いなあ。「ひとり酒」に「二輪草」「襟裳岬」ときた!
 「河内おとこ節」VS「浪花節だよ人生は」なのかな? 細川さんには新曲「北岬」歌ってほしかったけれど。星野哲郎の「風雪ながれ旅」VS吉岡治の「天城越え」はトリ前々という歌順だろうか?
 今年のトリは、紅組は坂本冬美が決定的!でしょう。対抗としては去年のドリカムかな? そして石川さゆりか? 
 白はSMAP、氷川きよし、五木ひろし、エグザイルに絞られた気がします。まあ、さゆりさんがトリなら北島さんでしょうけれど。来年50周年! と、北山たけし君の落選がものを言ったらサブちゃんの大トりの眼もないわけではないでしょうが。冬美ちゃんが大ヒットしたから、きまりでしょうねえ! そうなるとサブちゃん以外の4人からという事になると思います。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

歌手協会レーベル今年分最後のレコーディングでした

 今日で歌手協会レーベル、今年に制作分予定の歌どりが終わりました。今日は3月発売の美月志保さんの歌録音でした。「港の女」「天草五橋」。久々に3連の演歌をかきました。これはカラオケフアンにとっては楽しみな一曲になりそうです! 乞うご期待! レコーディングに妻吹俊哉、松原健之の弟子二人が遊びに来てくれました! 

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

新屋山神社は金運神社です

 富士旅行90 金運神社とも呼ばれる山神社はパワースポットのようです! 今年の春に続いて詣でて来ました。富士旅行94 これが富士の形をした石。重たい石なのですが・・・願い事を一つだけお願いして、2回目あげると石が軽く感じ、3回目あげるとまた重いと・・・願いが叶うというのです。
 大山祇大神を祀る新屋山神社です。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

富士山すごいよ

  昨日の夜河口湖から帰り、そのまま第一興商へ。来週号の(かな?)「フライデー」の取材を受けてから、番組のナレ入れでした!
 帰ってきたらMた夜中でしたが・・・それにしても富士山は天気がよくって最高でしたよ! これがダイヤモンドなんとかなんですかねえ?
富士旅行102 富士旅行103


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

本日夜は河口湖です!

15日も過ぎて今月も、いや今年もラストスパート。昨日も13時から28時まで第一興商のテレビ歌謡祭の見直しがありました。今日はこれから3月発売のレコーディングがあって、作曲です! その後、河口湖へ行って来ます。では・・・。

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

NHKで僕の話で盛り上がったって?

 先日の日曜日、サッコが出演した「日曜バライティー」ですが、僕は仕事のために聞けなかったのですが・・・。司会の山田邦子ちゃんとサッコが何回も僕の話をしてくれていたそうで。それは結構、皆さん聴いて下さっていたようです。北海道の母親からもその話は聞いたし、さっきは高校の同級生の溝君からも聞いたのですが。サッコは「ひまわり娘」「赤い靴」「木枯しの二人」「きみ可愛いね」、それに新曲「女の歌」を歌いましたが、「女の歌」のところで僕の作曲という話になったとき、邦子ちゃんが先日僕と一緒に飲んだ時、酔っぱらって池に落ちて骨折した! と話したそうです。ふふふふふ・・・。
 そのため、合田さん骨折したんですか? という裏メールが7件もきてしまいました。(笑)
 大丈夫です! 実はその話は本当の話なんですけれど、もぷ2年前の12月だったかな? 滑ってしまっただけなのですが、たまたまそこが水たまりで(それが池となっている)、骨折と言ってもいたいな~と思って3カ月ぐらいして病院行ったら、「これ剥離骨折だたんですよ」って言う事だったわけで。サッコが「そんな話聞いてない!」と放送中に言ったそうですが、爆笑ですね。僕も邦子さん大好きです。誕生日にお花もってきてくれたっていうこともしゃべってくれましたが、先日のコンサートではもう…立派なお花こちらも頂いて。恐縮です! 邦ちゃ~ん、ちなみに大場久美子もうちの事務所ですからねえ! 今度呼んで下さいねっ。

DSC09317.jpg 邦ちゃんから頂いたコンサートの時のロビー花。名前のところがオレンジの札で、さすが派手な邦ちゃんらしかったよ。ありがとうございます。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

大場久美子ちゃんからの豪華な胡蝶蘭

  大場久美子ちゃんからは豪華な胡蝶蘭をいただいてしまいました。それも2鉢も。ありがとうございます! 早速ひとつは会社に(白いほう)、もうひと鉢は事宅に(ピンクのほう)を喜んで持って行きました。
 こりゃまた豪華ですよ! ちょっと・・・すごいでしょう? 久美ちゃん、ありがとうございます。久美子さん花1 

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

娘たちからの手作りケーキです

娘たちからの手作りのケーキです。幸せ者の…合田君はまだ40代です。から・・・。
20101213212031.jpg  20101213212202.jpg 20101213212152.jpg  おいしかったよ!! なお撮影は上のお姉ちゃんの携帯! 後ろにある胡蝶蘭は久美子ちゃん(大場)からのプレゼントです

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

園まりさんからのお花・・・ありがとうございます。

  園まりさんからお花を頂きました。まりちゃん、ありがとう!! 今日は三人娘のディナーショーでした。大みそかもがんばってね! まりさん花2 まりさん花1


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

40代最後の年ですからね! お間違いなく。

  コメントたくさんいただいているのですが、どういうわけか・・・50代最初の一日はいかが? とか50代最後の一年を・・・とか・・・間違いです
 12月13日で僕は49歳です。だから40代最後の一年ですから(爆笑)
 レインブックがわざわざ届けてくれた・・・お花です。ありがとう! 嬉しいです
花2 花1


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

12月13日…誕生日の朝です

  本日、誕生日です。ち、いうより、早速誕生日一日目、徹夜でして・・・。今やっと仕事ひと段落。まだ一緒にやってくれていたスタッフはうちの事務所にいるのですよ! お疲れ様! 歌謡祭の番組の尺決め、昨日の昼13:00~。実に18時間やってたと云う事か?!やっとこれから寝ますね! 娘たちはこれからもうそろそろ学校だよね。

 それにしても今日から40代最後です。体も気をつけなくちゃあ!
 それにしても0:00過ぎからお祝いメールたくさんありがとう! 
 なんとトップバッター、0:00分にメール届いたのは長谷川真吾でした。ありがとう。他の皆さんもありがとうございます。



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

日曜バラエティーは13;05~。伊藤咲子が歌います。

 今日は結婚記念日です! まあそれはおいといて、事務所で歌謡祭の正月からの放送のチェックなどをやりますが、13時からNHKラジオ「日曜バラエティー」に伊藤咲子登場です。発売4日目でNHK出演はすごい! 昨日の朝もテレビで放送されていたし・・・新曲「女の歌」をもちろん歌いますが、今日は童謡の「赤い靴」、もちろん「ひまわり娘」も歌います。さあそろそろ、サッコ1時5分から登場です。お聴き逃しなく!

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

梶光夫さんのオフィスへ!

 梶光夫さんの会社兼ご自宅に行ってまいりました。先日「歌謡コンサート」に出て頂き「青春の城下町」を歌って頂きましたが、もう彼は歌手というより、世界的なジュエリー・デザイナーとして有名ですよね。

http://www.kaji-international.co.jp/profile/  ←クリックしてみてください

 なんと、明日はうちの嫁さんの誕生日であさってが結婚記念日、その翌日が僕の誕生日なのですが、お祝いとして嫁さんに素敵なプレゼントを頂いてしまい恐縮…。あ・・あ・・ありがとうございました。



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

姿憲子「姿三四郎」…大みそかテレビ東京「にっぽんの歌」出演決定!

  大みそか恒例のテレビ東京「年忘れにっぽんの歌」に出演歌手の依頼が本日、テレビ東京さんから頂きました。園まりは今年「逢いたくて逢いたくて」、畠山みどりは「恋は神代の昔から」を歌います。

 と、云うより、なんといっても嬉しかったのは今年デビュー40周年で、みごとに初出場を決めた姿憲子です。
 わが社に来てからもう20年以上。やっと叶った出演です。
 今年はNHK[歌謡コンサート」の時代の歌に、大みそかも「にっぽんの歌」。うれしい年末になりました。憲子さんおめでとう!
 歌うはもちろん「姿三四郎」。
 応援してくれた皆さんにお礼の気持ちを込めて歌ってくれるでしょう!
 ありがとう!

姿三四郎


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

43位にアップ「女の歌」

 サッコの「女の歌」。今週の有線ランキングは先週46位から上昇して43位です。リクエストお願いします!
 今日は上尾でのサイン会でした。50枚ほどの売り上げだったそうです。
 集まってくれた皆さん、ありがとうございます!

咲子ジャケ写

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

歌手協会レーベル録音で朝帰り

  おはようございます。今日は上尾でサッコのミニ・コンサートです。お近くの方々、応援しに行ってあげて下さい!
  昨日は朝方まで歌手協会レーベルの録音でした。2月発売の「運命の花」、3月発売の「今年が最後の秋がきて」「馬鹿な女のみれん節」と3曲、フォーク調からド演歌まで僕の作曲の歌の録音でした。応援よろしく!


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

アマゾン6位の「女の歌」

  今日はテレビ埼玉の歌番組で「女の歌」歌ってます!今電話したら、ちょうど歌ってましたよ~マネージャーの電話口から、♪おんな~のうた~~~! 
 なんと本日のアマゾン歌謡曲のランキング、第6位だって! ちょいすごくない? 皆さん応援よろしくです。1時間ごと更新だから次は何位になるやら。

http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/music/569220/ref=pd_zg_hrsr_m_1_3_last

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

本日発売…一青窈作詞のどきりとさせる詩「女の歌」

 本日8日は伊藤咲子の新曲「女の歌」の発売日です。どうぞ皆さん応援して下さい。昨日の徳間亜ジャパンでのキャンペーン風景を!
 ポスターも張られていました。水森かおりちゃんもわざわざご挨拶に来てくれたそうです。
SDC10578.jpg SDC10594.jpg 頑張ります。有線もすでに46位。明日9日は埼玉県上尾市でのCD即売キャンペーンですよ。皆さん応援よろしく!



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

福岡空港のどでかいツリー

嬉野温泉を出て福岡空港へ。空港にあったどでかいツリー。そうですね。あっという間に12月ですものね!DSC01838_20101208011417.jpg DSC01842_20101208011416.jpg
DSC01853.jpg DSC01851.jpg


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

嬉野茶がお慶さんを富豪にした

  DSC01845.jpg ここにも龍馬とお龍は新婚旅行で通ったんだね。「龍馬伝」にも登場した長崎の女商人お慶さんこと、大浦けい(ドラマでは余貴美子さんが演じていました)はここ嬉野のお茶を海外に輸出して大富豪の道を歩んだ! 


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

琴城流研修講演会でした

 そして朝早くから起きだして9時半からの講演会です。トーク&コンサート…朝から大盛り上がり! 声も午前中なのにバンバン出たし・・・。今日は大正琴の琴城流のみなっさんの研修会のための講演でした。 DSC01839.jpg
DSC01824_20101208005642.jpg DSC01832_20101208005642.jpg 90分ステージでした。本もCDもたくさんかって頂いて・・・ありがとうございました


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

日本三大美肌の湯…嬉野温泉和多屋別荘

  嬉野温泉は日本三大美肌の湯としておなじみです。開館60年の老舗旅館、和多屋別荘に止めて頂きました。もうすごい広いお部屋で、これは20人ぐらい寝られそうな部屋でしたよ! 川沿いの露天でゆったりと
DSC01822.jpg DSC01812_20101208005528.jpg 
お料理もおいしく頂きました。 DSC01806.jpg DSC01807_20101208005529.jpg 佐賀牛おいしかったです


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

富士を上から見たら・・・

佐賀県にある嬉野温泉へ行く飛行機の中から、実に久々に見えました・・・と、いうより富士山の写真撮ったのっていつぶりだろうか。くっきりと見えていました。この雄姿を DSC01794.jpg


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

該当の記事は見つかりませんでした。