fc2ブログ

お元気ですか?合田道人です

ベスト・セラー『童謡の謎』『神社の謎』シリーズの作家で歌手の合田道人の思ってること、日常の出来事、いろんな情報をお届けするブログです!

ブログランキング数1500件突破! ありがとうございます

  はじめて今月のブログのこのページを見てから、下のここを押してくださいのマークによって加算されるブログランキング数が、一か月で1500件を超えました。
 このマークを押さないで見て下さる方も多いわけですから、今月の僕のブログへの訪問数はちょっとした数になりました。テレビやコンサート、さらにブログの更新数がそれを左右したようです。
 ブログランキングの作家部門ランクもずっと1位を獲得させていただきました。ありがとうございます! 来月もどうぞよろしく・・・マークを押してみてください!!


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

スポンサーサイト



日本人だね演歌だね

 久しぶりに娘たちと花火しました。そのあと、今までチータとず~っと長電話でした。
 地方公演のお芝居のVTR「日本人だね演歌だね」をさっき見たんだけれど、ん~! ちょっと違うかも?
 あれは姫がさとこちゃんという設定で書いたからねえ!
 もう少し練り直してみようかな? とも思っています


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

おはようおやすみ日曜日

  おはようございます! 今日はみんな別々の現場で僕だけが原稿締め切り日に追われています。今日はこれから少しゆっくり寝よう! と思って、今まで((もうっそろそろ6時か!)がんばって原稿書きしました。これからおやすみ・・・です。「おはようおやすみ日曜日」です。好きでしたこの唄…かぐや姫の曲です。

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

コンサート10日前! 先日の石井さんのお別れ会とレコーディング風景写真アップ

 あつくてあつくて・・・だらけてしまうほどです! 先日の石井先生のお別れの会の写真をアップしときます! DSC09307_20100828152658.jpg  さらに先日のレコーディングです! なんと今回のドラム担当は、大場久美子の事務所の社長としてもおなじみ(?)、シラカワ夜フネのハコです。まあた今回の歌手協会レコードは全曲のカラオケテレビサイズのところにナレーションが入りますが、そのナレーターは俊哉です。今回はサッコと千代田優子さんの歌にナレーションを入れました。
DSC09293_20100828152701.jpg DSC09294_20100828152700.jpg  ハコちゃん DSC09304_20100828152659.jpg  DSC09302.jpg 楽しそうに歌う優子ちゃん DSC09305_20100828152659.jpg ナレーション録音の俊哉 

 今日でコンサート10日前。友人たちから「休みとれたからいくわ・・・!」とか「切符3枚追加」とか。でも残チケットがない! 「来年は31周年でやりな!」とかさっ。ちょっと嬉しい悲鳴を上げながら、当日に向けて頑張ってます!


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

石井好子さんのお別れの会

 今日は午前中から、帝国ホテルでの石井好子さんのお別れの会に参加しました。鳩山さん、加藤登紀子さん、ペギー葉山、朝丘雪路、芦野宏、中島啓江、岩崎宏美ほか政界財界芸能界からなんとおよそ1000人の方々が献花に訪れたそうです。
 その後、歌手協会に行って「歌謡祭」の最終メンバーの修正でした。あと少しで出場者も決まりますが、石井好子さんをしのぶコーナーも作る予定です。「愛の讃歌」をペギー葉山さん、「ミラボー橋」を芦野宏さん、なんと懐かしい築地容子さん(第9回、石井さんと同じ年に紅白初出場!)に「セレソ・ローサ」を歌ってもらうほか、一番最初に石井さんが歌ったあの抒情歌「夏の思い出」を芹洋子さん、石井さんが訳詞した童謡「クラリネットをこわしちゃった」を音羽ゆりかご会の子供たちで届ける予定です。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

9月9日のコンサートはあと10枚ほどです。お急ぎください!

 9月9日の僕の道新ホールでのコンサートは30周年記念です。倍賞千恵子さんをゲストにお招きしての会ですが、あと今日でちょうど2週間後に迫りましたが、なんと!! 切符がほぼ完売の様相です!(あと15枚ぐらい!)
 僕もあと数枚の手持ちだけになりました。おいでいただける方はお早めに・・・! 会社まで。03(3320)3971です。
img366.jpg



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

つくば山水亭での紅白は紅組圧勝!!

 遅くなりました。先日のつくばでの「紅白歌合戦」見に来て下さった皆さんありがとうございました。
 今回は2回とも紅組の圧勝です。さあちょっとだけ、特別に写真をアップしときますね!
 さあ御感想を書きこんでね! DSC08952.jpg  紅組はチータと神楽坂の浮子姐さん。  DSC08973.jpg 白組はジェリパパと英史さん(三善) 颯爽と入場行進中! DSC08960.jpg DSC08986.jpg  選手宣誓はチータとジェリパパ。さすが…お互いエンターテイナーの底力です! DSC09065.jpg  初出場の時の思い出を語るチータ。後半は衣装を替えて! もちろん「365歩のマーチ」。 DSC09189_20100826001220.jpg DSC09191_20100826001221.jpg

(プログラム)①入場行進=スタインソング ②いっぽんどっこの唄(水前寺) ③あなたが帰るとき(三善) ④十九の春(浮子) ⑤ゴットファーザー愛のテーマ(ジェリー) ⑥円山花街母の町(三善) ⑦明治一代女(浮子) ⑧涙を抱いた渡り鳥(チータ) ⑨マイ・ウェイ(ジェリー) ⑩日本人だね演歌だね(チータ) ⑪しゃぼん玉(合田) ⑫雨(三善) ⑬ゲイシャワルツ(浮子) ⑭遠くへ行きたい(ジェリー) ⑮三百六十五歩のマーチ(水前寺)
⑯フィナーレ=蛍の光
 

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

歌手協会レーベル発売歌手のためのテレビ番組!

  そして今日は昼から歌手協会での打ち合わせでした。新レコード企画と同時に、テレビ番組のレギュラーも10月からは考えています。歌手協会レーベルで発売の歌を紹介してもらうテレビ番組をレギュラーで持つことになるわけです。お楽しみに!! カラオケファンには案外、おなじみの番組(17局ネット)なんですが、その番組でコーナーを持つことになりそうです。僕は司会ではありませんが・・・。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

伊藤咲子のTD

  昨日は遅くまで、千代田優子とスタジオ変わって伊藤咲子のTDでした。千代田さんの「つぼみ」。懐かしい青春歌謡のように出来上がりました。とっても大好きな作品に仕上がりました。
 さて、サッコの「女の歌」。こちらもおかげさまで上出来です! サッコの本領と新しい面が合わさった新曲です。どうぞお楽しみに! 先日のサッコのレコーディング風景を!
 DSC08945.jpg DSC08942.jpg DSC08941.jpg


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

千代田優子レコーディング終了!

  昨日は一日、千代田優子さんのレコーディングでした。「つぼみ」と「虹」の2曲の最終歌入れ。気分を出していい歌に仕上がりました。今年の春の祭典出演者からまずトップを切っての歌手協会レーベルでの発売歌手となったため、今年の秋の「第37回歌謡祭」に出場することが決まりました。歌うのは新曲「つぼみ」です。歌って10日後に発売となる歌です。明日はTD.サッコの歌のTDも行われます。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

今日はつくばで「紅白」

  おはようございます。これから茨城県のつくばにある山水亭へ向かいます。今日は「紅白」のディナーショーです。 いつもどおりに、チータとジェリーさん、それに久々浮子姐さんと三善さんがメンバーに加わります。
 おいでいただく皆さん、どうぞよろしくお願いします。ではのちほど! さあ紅白どちらの組に優勝の女神がほほ笑みますやら?


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

菅原洋一さんの喜寿の祝いコンサート

 今、菅原洋一さんの喜寿の夕べ、サマー・ディナーショーから帰って来ました。明日で77歳を迎える、菅原さん。歌手協会レーベルの第1号として徳間ジャパンから10月6日に発売する「ビューティフル・メモリー」を初披露しました。徳間の人間や歌手協会の人間など。司会もちょっとお手伝いしてきました。と、云うより、食事の前にショーをやって、その後に菅原さんも揃って、お食事というアットホームなパーティーでした。おめでとうございます。さてその後のサッコのレコーディングは、明日です。

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

大場久美子久々歌番組!コメットさんを歌う

  今日は大場久美子がテレビ東京の「歌の楽園」(9月12日放送)収録でした。久々、歌手として「コメットさん」の「キラキラ星あげる」を歌います。お楽しみに!


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

久々に飲みました

 昨日は海沼三代目(里の秋、みかんの花咲く頃の作曲家の孫)と、一緒に久々飲みました。ここんとこずっと酒断ちしていたので気分は最高! 気持ちよく、夜中までいろんな話をしました。最終間にあったかな? 
 今日は朝から「虹の会」の打ち合わせと、午後からサッコの最終レッスン! 歌詞とメロディーの沿った歌い方をしっかりと考えてのレッスンでした。 帰りはしゅんや、あつし、新しく入るよっちと4人でごはん食べて今戻りました。



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

38,2度だって?!

 38,2度ですって? 東京練馬が・・・ほとんど熱帯地域ですね。これでは…地球が悲鳴を上げています!
 地球環境保護のチャリティー歌手協会歌謡祭、出演者が固まりつつあります。今月末の最終発表までもう少しお待ちください。




20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

娘の誕生日

  暑すぎ!! 熱中症で倒れるというニュースがこんなに飛び交った時代はなかっただろう! 亡くなった方もいらっしゃるという。昨日は上の娘、「童謡の謎」のヒントをくれた文の18歳の誕生日だった。まさかの大学受験中。はやいもんだねえ。いつの間にか、すぐに花嫁の父? 
 それにっしても・・・ほんとあつい! 
 文。勝負の年だ! 元気で頑張れ~ パパ



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

めんこい! チータ

  昨日は事務所の近くのスタジオでチータのCD(これはおしゃべりのCDらしい! でもレコーディングもしてたような・・・)まあ、僕の担当はチータの過去、現在、未来の現在、〝今〟の部分をしゃべること。チータとの出会い、そして僕の思いをしゃべりました。その僕のしゃべりを聴いて感想を述べるのかな? 詳しいことはよくわからんのですが・・・。まあその入手法などは分かり次第! もう決まってるのかな? 
 実はその前後に、たまたま僕は仕事や打ち合わせがあったため、スタジオにいた時間は30分ほどでしたが、チータとっても元気でした。来週はつくばで「再現!紅白」ですからね。
 その後、僕のうちの後ろにある焼肉屋にいった模様。結局12時前に帰ってきたので、僕はそこにも行けなかったんですよ。でもチータとのスタジオでの写真は撮って来ましたから・・。ご覧ください! 
 チータ、北海道弁で言うところの〝めんこい〟! 分かる?
DSC08932.jpg ←後ろに立っているのは、僕の長年の友人でもあり、歌手協会のスタッフで「うたごえ」の編集長でもある俺と同学年の永井淳君。チータの今回のものもサポートしてます。にしても、チータめんこい!
DSC08933.jpg DSC08934.jpg DSC08937.jpg


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

著書「童謡の謎」シリーズ アマゾン音楽、こども部門で1位から7位まで制覇

  昨日のテレビの後、「童謡の謎」の注文が急に入り、アマゾンのランクで軒並み上昇。一時はこども部門、音楽部門の本のランキングが1位から7位まで「童謡の謎」シリーズで埋め尽くされてしまう状況になった模様です。まさかそんなに急に売れ出すとも思わなかったので「アマゾン」が在庫切れになってしまったんですよ!
 すごいな。さすがテレビの力! 今日は書店に並んでいた「童謡の謎」への注文も多いようです。昨日歌った「里の秋」は、「本当は戦争の歌だった 童謡の謎」にCDであのバージョンでも歌っているので急上昇。ほかには徳間ジャパンから発売の「童謡なぞなぞ」のCDでは、昨日と同じ音羽ゆりかご会の子供たちと一緒に歌ってるバージョンも売っています。
 ほかにはうちのサイトhttp://www.office-goda.co.jp/book_cd/index.html←こちらをクリック  だったなら、僕のサインつきでお届けが出来ますので、こちらもお早めにご注文下さい。
 道新ホールでのコンサートの告知もありましたが、そろそろラスト近くになっている模様です。今週中には完売してしまうかも? の勢いのようなので、まだの方はお急ぎください。オフィスでも受け付けますので。どうぞよろしく!



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

初代マネージャーほかから電話ありがとうございます

  放送後、たくさんのお電話ありがとうございます。一番最初にかかってきたのは僕の最初の渡辺プロ時代のマネージャー、篠崎さん。「見たよ!」って。嬉しかったです。ほかにも全国から見たよって! 大阪地区は僕登場のとき、地震情報が入ったんですって? これはNHKにチャンネル回っちゃったかな? テレビ東京さんからもわざわざ・・・。いい扱いして下さってありがとうございます! と、お礼を言ったら、本の問い合わせ、何件も来てますよ! って。ありがとうございました。
 ひと段落ついたら、一青窈ちゃんから電話がきました。これはサッコの仮歌についてでしたが・・・。
 さて、コンサートチケットですが、あと数十枚で完売だそうです! どうぞよろしくお願いします。



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

倍賞千恵子さんがゲストの「あの日の歌景色」コンサートは9月9日です

   「懐かしの昭和メロディ」ご覧いただきありがとうございます。番組内でも告知してくれた倍賞千恵子さんがゲストの9月9日、札幌道新ホールで開催される僕の30周年記念コンサート「あの日の歌景色」。ラストスパートです。チケットご希望の方は道新プレイガイド(011)241-3871.チケットぴあ(Pコード 110-012)0570ー02ー9999。ローソンチケット(Lコード 12912)0570-084-001。ほか大丸、4プラのプレイガイドでも・・・。お早めにどうぞ! お待ちしてます。もちろん当日も「里の秋」を歌います。
             img366.jpg


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

懐かしの昭和メロディ 7時スタートです

  そろそろ7時からテレビ東京系で「懐かしの昭和メロディ」が放送されます。僕は倍賞千恵子さんと一緒のゲストで童謡のコーナーで出演、「里の秋」のVTRが「星月夜」入りで放送されます。9時台の出演になるかと思いますが、どうぞご覧ください。ほかにゲスト出演は、氷川きよし、伊東ゆかり、川中美幸、五月みどり、神楽坂浮子。来年で引退なさる二葉百合子さんがだんな様の大村さん(僕はいつもお父さんってよんでる)と出演です。二葉さんの浪曲「岸壁の母」も楽しみです。さあそろそろ御準備ください! 始まります。「懐かしの昭和メロディ」。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

チータが「二人は若い」!? これからチータへのコメント録音

  これからチータの〝今〟というしゃべりの録音をするためにスタジオに行ってきま~す!
  新しいテレビもきたし、DVDもつながったし・・・! 19時から僕出演のテレビ東京の録画予約も完了したし・・・。テレビ東京系(テレビ北海道、テレビ愛知、テレビ大阪、テレビせとうち、テレビ九州などで同時放送)の「懐かしの昭和メロディ」はなんと、チータのお宝映像も飛び出すんですって。ディック・ミネさんと歌う「二人は若い」。これもみものですねえ! 


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

弘田三枝子「砂に消えた涙」氷川きよしは「番場の忠太郎」

 「懐かしの昭和メロディ」(13日夜7時から)はなつかしいVTR がたくさん出てくる予定です。昭和44年の年忘れ(大みそか)で歌う高田浩吉の「大江戸出世小唄」から氷川きよしの「番場の忠太郎」。弘田三枝子の「砂に消えた涙」、天地真理の「恋する夏の日」、浮子姐さんの「十九の春」、これまた珍しい美空ひばりさんの「関東春雨傘」のVTRも・・・。僕を酒の肴に・・・みんな見て下さいね!

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

スポニチに氷川きよしくんらと並んで・・・13日夜7時から!

 スポーツニッポンを見ていたら、今日の夜7時からの「懐かしの昭和メロディ」がみものの一番にのっていました。出演者の中に倍賞さん、伊東ゆかりさん、氷川きよしくんや川中美幸さんと並んで僕の名前も・・・。ああ恐れ多い! 
 出演時間は9時過ぎになる予定ですから、お見逃しなく! どうぞご覧ください!


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

懐かしの昭和メロディの番組サイト!

  まあ確かにきょう19:00~のテレビ東京系の「懐かしの昭和メロディ」には出演するにはするのですが・・・。
 ちょっとテレビ東京の番組サイトを見てみてください。クリックしてみて下さい→ http://www.tv-tokyo.co.jp/contents/newtitle/2010/08/064043.html
 どうです? こうやって出演歌手の中に名前が入ると、実に妙な気分ですね。周りはみんな有名人!? 今回は歌手扱いなんです!((-_-;) だってあとは氷川きよしに二葉百合子、川中美幸、伊東ゆかりに倍賞千恵子ですものね。
 皆さんどうぞご覧ください。夜7時からです。歌は「里の秋」放送の予定です。音羽ゆりこが会の子供たちと一緒のVTRです。周平がピアノで谷口がチェロのバージョンです。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

DVD購入

 なんと! 13日は「懐かしの昭和メロディ」だと云うのに、会社のDVDなぜかぶっ壊れてしまって、DVD買いに行って来ました! ついでに32型のテレビも買ってしまいました。
 それにしても、世間はお盆休みなのですね! 新宿の電気屋さん、人でごった返してました。
 今日から久美子(大場)のマネージャーの陽ちゃんはふるさとのお墓参りに・・・行きました。
 
 僕は帰って来てから事務所で次のテレビ番組の打ち合わせ。夕方から田辺靖雄さんが会社に見られ、歌謡祭(今回の実行委員長は田辺代表理事です)の出演者の打ち合わせをさっきまでしてました! 司会は僕と水前寺清子さんが1日目。今2日目の司会候補として、ペギー葉山さん、あべ静江さんのほか倍賞さん、由紀さおりさん、九重佑三子さんらが挙がっています。ぜ~んいん、僕がちいちゃいころからスターはってた人たちですねえ。
 さあ明日13日は19:00~、テレビ東京をご覧ください! 明日はテレビは倍賞千恵子さんとご一緒に出演します。僕はその時間帯、チータと一緒に録音が入っています。
  


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

昨日のJ-WAVEお聴き逃しの方はニコニコ動画で

  今日も一日暑かったね! 昨日のJーWAVEは聞いた人がとても多かったようで、何人かの人に「聞きましたよ!」と言われました。
 お聴き逃しの方は、こちらで聴けるようです。ニコニコ動画へ→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm11706926


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

母の誕生日

 今日は母の誕生日でした。さっき電話をしました! 忙しかったんでしょう? って・・・。今ラジオから帰ったよ! 来月のコンサートは母も見に来ることでしょう。僕はあまり親にステージを見られるのが好きじゃないんですが、まあ30年…好きなことをやらせてもらってありがとう! の気持ちを込めて今回は。
 友人や歌手協会のみなさん、倍賞さんのファン、そして新聞ではじめて僕を知ってくれた皆さんのためにも、一生懸命ステージをつとめ、歌います。
 今、「母さんの歌」も歌おうかなって思っています。とりあえず、お母さんお誕生日おめでとう。これからの一年もどうぞ元気でいてね。



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

本当は戦争の歌だった 童謡の謎 J-WAVEより

 J-WAVEで童謡。しっかりと20分以上出させてもらって、童謡を通じて今の平和、命の大切さをメッセージしたいと話してきました。聞いて下さいましたか?
 「里の秋」「星月夜」(里の秋の元歌)「兵隊さんの汽車」(汽車ぽっぽの元歌)「ウミ」など著書「本当は戦争の歌だった 童謡の謎」についているCDで、歌もたくさん紹介されました。ありがとうございます。
DSC08929.jpg スタジオ内の合田 
DSC08930_20100810232921.jpg DSC08931.jpg ナビゲーターの野中英紀さんとリポーター高橋杏美さんと!

 事務所に帰ってきたらマネージャー連が、J-WEVEであんなに童謡がかかるだなんて珍しいね! って。
 13日のテレビでも「里の秋」が流れる予定だから、今年の夏は歌手としても活動させてもらってる感じ。きょうもまた道新(北海道新聞)には僕のコンサート記事が書かれていたそうです。
 北海道の皆さん、そしてわざわざ北海道に来て下さる皆さん、チケットはお早めに!



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

これからJ-WAVEで戦争の童謡のことを話してきます

 さあ今日は、これからJ-WEVE{JAM THE WORLD]に8時50分から生出演ですからこれから行って来ます! 「終戦65年 シリーズ・明日への伝言」にゲスト出演してきます。「里の秋」なども流れるようですが、今の平和への感謝と童謡に秘められた戦争への思いを話してきます。どうぞおききください。
 詳しくはこちらへ→http://www.j-wave.co.jp/original/jamtheworld/
 


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

該当の記事は見つかりませんでした。