fc2ブログ

お元気ですか?合田道人です

ベスト・セラー『童謡の謎』『神社の謎』シリーズの作家で歌手の合田道人の思ってること、日常の出来事、いろんな情報をお届けするブログです!

私の絵が今年のみたままつりの絵はがき十選になってしまいました!!

  今日帰ってきて机の上にたくさんの手紙の中に、今年の靖国神社のみたままつりのパンフレットが。
みたままつり表紙① 今年は16日に歌手協会の歌奉納が行われます。どうぞみなさんいらしてください。今年の出演は、ぼくの構成司会で戦後65年、平和をありがとうみたまたちと題して「リンゴの歌」から全員でスタートです。出演は三浦洸一、神楽坂浮子、大津美子、ペギー葉山、田辺靖雄、三島敏夫の大ベテランのみなさんに小桜舞子ちゃんが「九段の母」を歌います。19:00~能楽堂で行われます。そのパンフレットの後ろに、今年の絵はがき十選。これは毎年、ぼんぼりに各界の有名人が書や絵画を奉納しているのですが、その中から選ばれた作品が絵はがきになるのです。ぼくもここ数年奉納させていただいています。昨年は、♪ここはお国を何百里・・・の「戦友」ははじめ軍歌ではなく唱歌だったということを書いたのです。 靖国① 昨年はこんなふうにみたままつり中に展示されていました。

 それがなんと今年、わたくしのこのつたない作品が、ぼんぼりの絵はがき46集に収められることになったのです。実はこれは僕にとっては実にビッグニュースであります。私は、小さいときから絵を描くことが苦手でした。今回の絵も小学生以来、筆を持ったようなものです。それが選ばれてなんだか身震いする思いです。それがパンフレット裏面にも発表されておりました。ありがとうございます! みたままつり裏面② ←どうぞ今年の夏は、僕の絵はがきで戦後65年を見つめようではありませんか。私はそのため、レコーディング以来初めて「戦友」を今回のみたままつりで歌わせていただくことにいたしました。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

スポンサーサイト



北海道は37度とかですよ!疲れた疲れた

  と、言うことで札幌から今帰って来ました。4日間の長旅だったのですが、何しろ北海道の熱いことったらなかった。6月にこんな熱いのも珍しいいなあ。足寄や北見では37度とか? ぐったり疲れた! まずは帰ってきたご報告まで。今日で6月終わるんですよねえ。明日から7月。東京でも大忙しです。

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

北海道へ行ってきまあす

いってきまあす。北海道です!

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

今日から札幌に行って来ます!!

  鳥取島根の報告もままならぬうちに、本日朝8時の飛行機で札幌に飛びます。今日は倍賞さんの札幌のコンサートです。明日28日はSTVラジオ「牧やすまさのスーパースクランブル」に生出演した後、HBCラジオで「多恵子の今夜も二人ごと」の収録があります。さらに29日は、札幌チエリア10周年記念で「あの日の歌景色」の講演会があり、その後高校時代の友達とまたまた集まります。30日は道新の取材をして帰ってくる予定です。また4日間も東京を留守するのです! いってきま~す。ちょっと忙しいかな!!??

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

宇山保夫40周年記念コンサートに園まりさんとゲスト出演でした!

  古賀ホールから羽田に飛び、米子鬼太郎空港に。明日は宇山保夫さんの40周年記念コンサートなので、ぼくとまりさん(園)がゲストのため、前乗りです。ピアノの周平とチェロの谷口も一緒です。まずは宇山さんがカラオケで30分ほどの後、ぼくのコーナーが1時間半ほどあったのですが、「七つの子」「どんぐりころころ」の後、谷口を入れて宇山さん登場。「月の沙漠」と「白い花の咲く頃」、ぼくのピアノで「船頭小唄」。そこで僕が「しれとこ旅情」を歌って、次にまりさん登場「忘れな草をあなたに」と、ぼくのナレーション入りで「赤い靴」。そのままぼくが「しゃぼん玉」「里の秋」「ふるさと」と歌い、まりさんのコーナーにつなぎます。そしてラストコーナーはぼくが司会です。ちょっと風変わりな演出と出演でしたが、いいステージを昼夜2回務めました。お客さんありがとう! そのあと打ち上げしてホテルへ!
DSC07194.jpg DSC07180.jpg ♪兵隊さんだようれしいな・・・と悲しい歌になっている「里の秋」の元歌も・・・。
DSC07190.jpg DSC07158_20100626022507.jpg DSC07149.jpg
DSC07232.jpg 打ち上げで。チェロの谷口君も。周平は多忙で、終わってすぐに九州にバスで向かいました。ステージ写真を一枚。  DSC07205.jpg


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

この人歌暦・・・になんと菅原都々子さんがお見えになって・・・来年の出演OKをとってしまった。

  20日の「合田道人のこの人 歌暦」。今年も3回目の会が盛況のうちに終了しました。
DSC06986.jpg 今回はまず「浪曲子守唄」の一節太郎さんと50分ほどのトーク。
DSC06962.jpg DSC06969_20100626015204.jpg その後、青山和子さんとでした。みんな、涼しそうな白、ベージュ系の衣装で統一しました。
DSC06979.jpg DSC06984.jpg そして最後にみんな一曲ずつの歌のプレゼント。私は戦後65年ということで「里の秋~星月夜入り~」を久々カラオケで。青山さんはもちろん「愛と死をみつめて」、一節さんは「浪曲子守唄」を。そしてラストは全員一列に並んで。 
DSC07003.jpg DSC07028.jpg  DSC07016.jpg DSC07035.jpg 
 なんと客席には、菅原都々子先生が見に駆け付けてくれていたのです。あがった~! 菅原さんは、もう引退していますが、お元気。舞台上から、来年は先生に出て頂きたい! と出演交渉しちゃいました。先生から快諾を頂きました。まだ日にちは決まっていませんが、引退後、初のこういった場所でのお話の会になると思います。今度は発売同時にチケットが亡くなりそうですね。先生ありがとうございます。お元気で! DSC07047.jpg DSC07050.jpg 最後はロビーでぼくの本のサイン会。たくさんの皆さんありがとうございました!


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

ビリーバンバン、新谷のり子とフォーク対談!!

  帰ってきても忙しいスケジュールで・・・ごめんなさい! ブログアップできていないで。今、今日中にどうしても大阪で活躍の林健二さんの曲を一曲上げなくてはならず、今完成! 久々に演歌書いたなあ。
 まあ、それはおいておいて・・・どこまで書いたっけ? そう菅原さんのレコーディングでした。そういえば菅原さんの曲、AB面ともにDAMのカラオケに入ることが決定したんですよ! すごいなあ!!
 そのあとは今話題のビリーバンバン、そして「フランシーヌの場合」の新谷のり子さんとのフォーク対談でした! お待たせしてごめんなさい。
 ビリーバンバンは大ヒット中の冬美ちゃんの「また君に恋してる」を最初に歌ってた人たちですね。お兄さんが相変わらず、楽しくてしっかりと話ずっとしてくれてました。やさしいんだなあ。またこれが…。
DSC06939_20100625101800.jpg DSC06941.jpg DSC06942.jpg 反戦歌手として平和の活動は今なお・・・新谷のり子さん。「白いブランコ」「フランシーヌ~」がヒットしたのは昭和44年。ぼくは小学校2年生でした。北海道室蘭に住んでいた時期でした。 そんなこと考えたら、一緒に話したり写真におさまったり不思議だな! これは来月号の「カラオケファン」の特集記事です。
DSC06952.jpg



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

ただいま~

  19日の古賀ホールから米子鬼太郎空港、そして翌日の2回ステージ、そして米子から羽田経由で金沢に行って、紅白終えて、今日は白山さんを参拝して、ただ今東京に戻りました。追って今週の旅日記は写真とともに。
 ただいま~



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

桑山哲也との再会・・・そしてなかにし礼さんと  菅原洋一レコーディング

 今帰って来ました! 1時からの菅原洋一さんのレコーディング。素敵でしたよ。
DSC06912.jpgなかにし礼さんの作詞に菅原さんの息子さんの作曲というおしゃれでゴージャスな作品になりました。ぼくのチェリストでもある谷口君も参加させてもらって上機嫌!  DSC06875.jpg

 さらにアコーディオンの桑山哲也君に再会したことも嬉しかったです。彼のお父さんは札幌でぼくの歌の先生でした。小学校に入ったか入ってなかった頃を知っている哲也君は、今では日本一のアコーディオン奏者。奥さんは、女優の藤田朋子ちゃんです。久々の再会と立派になった哲也君を誇らしく思いました!
DSC06873.jpg

 そして今回の作詞者であるなかにし礼さんにもお会いできたことも感動でした。先生の作品から大好きな3冊の本を持ち込んで、サインしてもらいました。「ビューティフル・メモリー」は最高作品に仕上がりました。10月6日の発売です。
DSC06869.jpg DSC06880.jpg ←菅原先生の息子、英介君が作曲です。作曲家デビューおめでとう。 DSC06906.jpg DSC06898.jpg 奏者のみんなと


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

今日も一日・・・!音楽三昧

  おはようございます。さあ今日はこれから1時から菅原洋一さんのレコーディング、そのあとは6時からカラオケファンの対談。ビリーバンバンと共に。8時半からは、三橋先生の事務所の二條さんが東京に来るので会って、打ち合わせです。今日は一日、過密です。おくれる~! 行って来ます。

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

日本歌手協会オーディション…プロレベルの人にはデビューするべき! という人も

 DSC06847.jpg 昨日は日本歌手協会の審査会でした。11時からは入会歌手オーディション。つまりCDデビューしている方々ですね。そして2時からは第一興商第2次オーディション・・・。これまたうまい方が本当に多くてすごいなあと思いました。今すぐデビューさせたいなと思うような人もいましたよ!プロレベルの人は半分ぐらい合格したと思いますよ。審査席はペギー葉山さん、田辺靖雄さん、あべ静江さんとぼく。
DSC06853_20100617140242.jpg 今回の司会は須賀ゆう子さんと青山ひかる君でした。DSC06855.jpg


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

朝田のぼるは8月24日放送です

 朝田のぼるさんの「歌謡コンサートの模様です」。一枚! あとは本番をお楽しみに。8月24日です。DSC06808.jpg DSC06838.jpg

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

歌謡コンサートは朝田のぼるの「おやじの酒」

  今日はNHK[歌謡コンサート」朝田のぼるさんでした。久々に聞きました!「おやじの酒」。なお放送は8月です。今日は橋さん(幸夫)、森さん(進一)、幸子さん(小林)、亜紀さん(八代)と大御所ズラリ! あとシャンソンのクミコに西方(裕之)、ジェロ、かおりちゃん(水森)の出演でした。朝田さん、本当にうれしそうに歌っていました。 
 録画終了後には、わざわざ事務所に寄ってくれました。今頃ファンの皆さんと一緒に打ち上げかな? 朝田さんのシーンの写真はのちほど


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

貴重な先制点! 今

やった~!貴重な先制点! 今。頑張れニッポン


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

特別無料ご招待10人のみ。青山和子&一節太郎の人生を聴く! 語る

  そんでもって19日は、同じく古賀博物館で「合田道人のこのひと・歌暦」で青山和子さんと一節太郎さんの会です。13:30開場。14:00~。たくさんのお客様に来ていただいていますが、特別プレゼントとして、当日見に来て下さる方に、私から10人の方にチケットをプレゼントします。ぼく用の招待席で~す!!
 下のコメントのところに住所、電話番号、お名前、年齢、希望枚数を明記して下さい。隠しコメントにしておきますので…大丈夫です。どしどしと。
 〆切は18日、午後23:59まで!! どしどしと。ぼくも一曲歌います! 下のチラシをクリックしたら大きくなります。
img358_20100603231006.jpg



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

16日はけやきホールで公開歌手協会審査会

  今日は雨……。やっぱりやな感じです。16日の歌手協会入会&プロレベルオーディションの台本を書きました。今回の審査員はペギー葉山さん、田辺靖雄さん、あべ静江さんとわたくしです。司会は須賀ゆう子さんと青山ひかる君が務めます。
 1000円で古賀ホール(けやき)で、ずっと歌を聴けます。ひかる君とゆう子ちゃん、それに審査員の中からおひとり、歌の特別プレゼントがあります! 3271-1620(歌手協会)にお申し込みを! 1000円券ください! と云って下さい。



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

山田邦子50歳のお誕生日おめでとうパーティーに

 DSC06665.jpg 山田邦子さんの50歳の誕生日だった今日、赤坂プリンスホテルで誕生日50歳、芸能生活30年、結婚生活10年という区切りのパーティーにお呼ばれして行って来ました。倍賞さん、小六さんに小林さっちゃんたちのお隣の席でした。うのちゃん、ひで、梅宮さんなどなど豪華なメンバーズラリ! 300人以上でしたよ。 
 千恵子さんの歌のプレゼントも素敵でした。席には邦子さんの直筆で全員にメッセージ! なかなかの心遣いなのです。だんなさんのしろうさんも嬉しそうでした。DSC06785.jpg DSC06680_20100613233315.jpg ←小六さん、倍賞夫妻、平尾先生と共に鏡割り。ケーキ入刀も。 DSC06671_20100613233316.jpg →ローソクを吹き消す! 邦子さんが作ったスター混声合唱団の面々が囲む。千恵子さん、さっちゃん、瑛子さん、コシノジュンコさん。 DSC06711.jpg DSC06723.jpg 僕はお花束も。ラストのいいところで!DSC06758.jpg 邦子さんに「さすが演出家!」と言われたよ。倍賞さんも「さすが最高のところで花束だったね!」って。ハハハ・・・ DSC06761.jpg ←何しろ盛大でした。邦子さん、しろうさんおめでとう!



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

台本書いてます

  今日は来週行われる歌手協会の入会及びプロレベルオーディションの構成台本を書いています。「みんなの歌謡曲」の「紅白で歌っていない名曲たち」の原稿も今日までなので、頑張ります!
 明日は山田邦子ちゃんのパーティーです! みんなビッグニュースって何? って聞いてくるんですが・・・。そんなに期待されることでもないのかなあ?


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

今年の夏祭りにっぽんの歌、サッコは松尾和子に挑戦です

  今日は社長の顔? 作曲家の顔? サッコの新曲の打ち合わせで、今帰りました。ディレクターは前回、僕の「童謡なぞなぞ」のディレクターでもある田島女史!! サッコの「ひまわり娘」再録音をしてくれた人でもあります。「ひまわり娘」」はやっぱり今なおすごいリクエストなので、今回の新曲のカップリングには入れてみたいなあ~と思っています。
 「BSにっぽんの歌」も「ひまわり娘」を歌うことに決まりました。また来月2日のテレビ東京「夏祭りにっぽんの歌」はなんと! マヒナスターズの面々と共に、亡き松尾和子さんをしのんで「誰よりも君を愛す」を歌うことになりました。これはもう乞うご期待!!

 
20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

仁支川峰子無事に復帰! 感動の紅組優勝!

 福岡サンパレスホールでの「再現!紅白」スタートです。 DSC06458.jpg 出場者がズラリ並びます!!DSC06461.jpg 今日は前回の「紅白」が終わってからすぐに入院、手術して今回から再スタートを切った峰子ちゃんが出演です。昨日から「大丈夫かな?大丈夫かな?」と汗びっしょりになってた峰子ちゃんでした。DSC06396.jpg ←サインの寄せ書きも一生けんめい! 無理しないでね。
 さあイザ本番。DSC06476.jpg 今回の選手宣誓はピンキーVSスタア!
 さあ、峰子ちゃん第一声は「峰子のマドロスさん」。期せずして出場者全員が立ち上がって峰子ちゃんを囲みます。DSC06531.jpg  歌い終わりには同じく大病を克服したミーコねえが「よかったよかった」と涙ぐみ、峰子ちゃんと抱き合い、こりゃいいムード! 後半の僕の童謡コーナーをはさんで、最後の投票で紅組の圧勝! おめでとう。 
DSC06590.jpg



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

再現紅白IN福岡

  福岡から帰りました。今日は「再現!紅白歌合戦」。出演者は紅組、ピンキー、リンダちゃん(山本)、ミーコねえ(牧村三枝子)、峰子ちゃん(西川峰子改め仁支川峰子)。白組がジェリパパ(ジェリー藤尾)、スタア(錦野旦)、オサムちゃん(宮路)、謙にい(新沼謙治)の華やかメンバーでした!
 前日(昨日)はリハーサル後、DSC06441.jpg にホテルで食べました。ピンキー、スタア、オサムちゃんとDSC06442.jpg



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

これから福岡で~す!!

  おはようございます! さて昨日も僕にとってはビッグニュースがあったのですが、それはまたということで、今から福岡に行って来ます! 「再現!紅白」です。今北海道からも3月に「紅白」の問い合わせがありました。なんだか北から南まで、本当にありがとうございます


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

「歌謡コンサート」来月は姿憲子が「姿三四郎」!

  今日は昼から童謡と御当地のことで、学校関係との打ち合わせをしてきました。
 さて本日のビッグ・ニュースと云えば、姿憲子が「姿三四郎」で「歌謡コンサート」の時代の歌に、7月6日出演することが決まったことでしょうか・・・。
 なんといってもうちの会社がこんなに忙しくなる前、スタートを切ったばかりのころから入社してくれたのが憲子さんです。ずっと「歌謡コンサート」には出してあげたいな・・・! と、思っていたのですが、とうとう叶いました! みなさんもぜひ応援して下さい。
 なお明日は守屋浩が生放送。来週は録画ですが「おやじの酒」で朝田のぼるが登場です!! この放送は8月です!! 




20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

菅原洋一さんのコンサートリハーサル

  今日は今月10日と来月3日の大阪(サンケイホール)、東京(中野ゼロホール)で行われる僕の構成演出の菅原洋一さんのコンサートのリハーサルでした。
 同時に10月発売の歌手協会徳間レーベルの第一弾作品「ビューティフル・メモリー」の仮歌も入れてみました。作詞は菅原さんの「知りたくないの」ほかすばらしい作品の数々を作ったなかにし礼さん、作曲はなんと菅原さんの息子さんの英介君です。すばらしく素敵な作品が出来上がりそうです。すごく心にしみる歌になりました。
 終わってから菅原先生とママ(菅原夫人)、英介君とお食事を頂きました。おいしかったで~す! 
 ぼくは制作のプロデュース。18日にレコーディング予定です。まだカップリングの詩はあがっていませんが、今週中には出来上がると思います!
 つまり・・・今日の合田道人の顔は、構成演出家であり、プロデューサーの顔だったわけでして(-_-;)。 

 

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

ちえりあ10周年の講演会です。ちえりあって云うのは・・・!?

  今月10日から、札幌での30周年記念コンサートのチケットが発売になりますが、今月の30日には同じく札幌での講演会があります。ちえりあ10周年記念の講演です。ちえりあとは、知恵とエリアとが合体した言葉らしいですが、いわゆる生涯学習のものです。
 9月のコンサートとは一味もふた味も違った講演になるように努めます。その告知は下記の通り。クリックするとそこに飛びます。北海道の方々、どちらもぜひご覧ください!

http://www.sapporo-info.com/eventDetail.php?event_code=19265


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

6月19日は合田道人のこのひと・歌暦

img358.jpg  歌手の歌の歴史をその本人と共にひも解きながら、その当時の音源を聴くという「合田道人のこの人・歌暦』は、6月19日土曜日、古賀政男先生の記念音楽博物館のけやきホールで2時から行われます。

 年に一度のこの催しも僕が担当して3回目になります。1回目のおととしが橋幸夫さん、2回目の昨年が曽根史朗さんと神楽坂浮子さんでした。そして迎えて3回目の今回は、昭和39年度のレコード大賞受賞曲「愛と死をみつめて」の青山和子さんと前年にデビューした「浪曲子守唄」の一節太郎さんをお迎えしての歌暦です。
 最後には僕も含めて生歌を披露させていただきます。僕はこれが終わったら、そのまま羽田に向かい、翌日は島根に行きます! 
 たくさんの方のご入場、心よりお待ちしています!! お問い合わせは(03)3460-9051 または私のオフィスまで! 03-3320-3971です。
 と、言うことは、つまりこの日はしゃべり手の顔ということになるわけですかねえ?!


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

今年も「夏祭り~」に出演のサッコの新曲なんとか作りました。

 毎日いろんな顔に変化する合田なのですが、昨日の夜から今日にかけては久々、作曲家の顔に戻ってみました。11月に発売予定の伊藤咲子の新作の曲を3パターンかいてみたのです。詩も一つはつけたのですが、作詞家合田の顔への能力が天空から降りてこなくって、曲だけにしました。
 さっき早速、一応作詞をお願いしようとしている先生のもとに、作品を渡辺マネージャーが届けてくれたのですが…。さてどうなるのでしょうか?

 来週はレコード会社の人と打ち合わせします。
 あっそれから! サッコ、今年もテレビ東京(12チャンネル~7チャンネル)の「夏祭りにっぽんの歌」に出演することが決まりました。もう毎年毎年出させてもらっててすごいですよねっ!
 今年の歌は? なんかオリジナル以外の歌をと要望されてるようですよ。先日の「歌謡コンサート」しかり、とうとう現役歌手たちの仲間の中になんとか復活という気配を感じますねえ。
 

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

僕の30周年故郷でのコンサートチケットは6月10日に発売されます

   道新ホールで9月9日に開催される、僕の30周年記念コンサート(倍賞千恵子さんがゲスト)の売り出しが、6月10日に決定しました!
  こちらにその詳細がアップされています。北海道の方はもちろん、道外から北海道旅行を兼ねてわざわざ来て下さる皆さんもどうぞよろしくお願いします。  http://doshin-playguide.jp/products/detail.php?product_id=132 ←ここをクリックしてみてください



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

「あなたの街のご当地ソング ザ・ベストテン!」観光庁の推薦図書になります

 今日6月3日、朝10時から観光庁にいって参りました! 長官にお会いしてきましたが、なんと私の「あなたの街のご当地ソング ザ・ベストテン!」の著書が、観光庁の推薦図書になりました! すごい! 同時に重版がかかりました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 家族みんなのセブンネットショッピング! - 書籍 - あなたの街のご当地ソング ザ・ベストテン


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

チータと2次会

  その後、チータを中心に俊哉や美希、夏木えいじ・・・それにしのぶ(かまのしん)さとこ(姫)ゆう子(夕凪)太郎(太郎右衛門)達と近くで2次会でした・・・11時半まででした!
歌手協会総会⑬ 歌手協会総会⑭ 僕だけ立場所が変わってます!楽しいお酒でした


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

該当の記事は見つかりませんでした。