fc2ブログ

お元気ですか?合田道人です

ベスト・セラー『童謡の謎』『神社の謎』シリーズの作家で歌手の合田道人の思ってること、日常の出来事、いろんな情報をお届けするブログです!

倍賞千恵子さんがゲストですって!!

  テリー伊藤さんのラジオの生放送が終わって直行、倍賞さんのコンサートのリハーサルです。5月22日の初日から「コンサートⅢ」が開始されます。DSC04754.jpg

 実は30周年のコンサートが北海道札幌で今年の秋に行われることが今日、最終的に決まったのですが・・・なんと倍賞さんご夫婦がゲストに出てくださるというのです! ありがとうございます・・・というか夢のようなのですけれど・・・! さあその記念にふたりでおすまし! なんじゃ…? 後ろで小六さんがにらんでる・・・。なんとも最高のおふたりです! 
DSC04753.jpg
 それにしても今日で4月が終わりです。忙しかったなあ。5月も目いっぱい頑張ります。どうぞよろしくお願いします!!
  


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

スポンサーサイト



テリーたい平のってけラジオに出演!

  今日はテリーたい平ののってけラジオに生出演しました。昔話と童謡の謎を30分ぐらいに渡って・・・。聞いてくれましたか?
DSC04748.jpg DSC04750_20100430233939.jpg 今日は珍しく「花咲じじい」と「一寸法師」、さらに「こいのぼり」の唄にお母さんがいない理由とか「赤い靴」「青い目の人形」の悲しい背景をお届けしました。ありがとうございます!



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

歌になった にっぽん昔話・伝説の謎

  2時からテリー伊藤さんの番組に生出演します。今日は本当に久々に「童謡の謎」シリーズのひとつとして発売されている「歌になった にっぽん昔話・伝説の謎」をひもときます。
 今日は「花咲じじい」「竹取物語」「一寸法師」などの唄とともに、そこから昔話の謎を!
 この本は、今もう店頭で見かけることが少なくなりましたが、ちゃんと在庫は用意されています! 読みたい方は、こちらをクリックして飛んでみてください。http://www.office-goda.co.jp/book_cd/サインをつけて発送いたします! 1470円。さあ行ってきま~す!



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

ヒロッキーも来てくれた!!

  今日の講演の模様を歌手協会の仲間でもあり、僕がナベプロでデビューしたとき、まだ12~3歳で福岡の学院にいた田川裕之君のブログにアップされています。img_1171698_32020662_0.jpg

 まあ、簡単にいえばヒロッキーは弟みたいな存在かな? 裕之だからヒロッキーと呼ばれてます!!
 いつも変わらず礼儀正しくて爽やかで、だからと云ってコチコチにならずにというなかなかいい男です! 彼とツーショットを撮った。その写真を彼のブログから拝借しました! 彼のブログも遊びに行ってくださいね。
 ここをクリックすると田川君、ヒロッキーのブログに飛びま~す! → http://blogs.yahoo.co.jp/hirocky2004/archive/2010/4/29



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

大場久美子ちゃんも来てくれた講演会…無事終了!

 今日は北千住での講演会でした。定員満杯での「童謡には秘密がいっぱい」の講演でした。来てくださったみなさんありがとうございました。なんと、大場久美子ちゃんが見に来てくれていたのには驚き! DSC04743.jpg  ほかにも歌手協会の皆さんたちの顔もチラリホラリと・・・。ありがとうございました。
 さらにチータの講演会の皆さんもこぞって来てくれただけでなく、なんと!! お花まで。恐縮です。DSC04745_20100429203017.jpg  見に来てくれた皆さん本当にありがとうございます。DSC04747_20100429203016.jpg DSC04742_20100429203018.jpg 90分・・・! 今日はもちろん衣装替えもなく、それでもピアノの周平だけは引き連れて行きましたから、歌いながらはいつも通りですが、「七つの子」「かなりや」「赤い靴」など6曲ぐらいは歌いました。 DSC04733_20100429202930.jpg DSC04741.jpg  DSC04724.jpg  DSC04726.jpg  DSC04727_20100429202816.jpg  DSC04729.jpg
 


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

テリー伊藤さんのラジオに

  さっき急きょ決まりましたが、あさって30日、ニッポン放送のテリー伊藤さんの番組に生出演します。「テリーとたい平のってけラジオ」です。童謡の話です。聴いてくださ~い。終わってすぐに倍賞さんのコンサート・リハーサルに飛んでゆきます!! 


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

きょうはMA 

 きのうは第一興商で5月放送分の「歌謡祭」最終幕のMAでした。橋幸夫さん(ちょうど映ってる)DSC04721.jpg から小椋桂さん、二葉百合子さん、森昌子さんらの「スター誕生」コーナーや、岩崎宏美、良美姉妹の唄。マイケルジャクソンをしのんでジャクソン5を目指してデビューしたフィンガー5のAKIRAくんのマイケルメドレーからチータの大トリ「365歩のマーチ」までたっぷりと!

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

駿府城で家康公の像と

 さてさて、昨日の静岡ですが、会場の前の公園が駿府城址公園。さすが家康の居城だけあってすごい広さでした。ぐるりを回るのも車がなくっちゃ駄目だったと思う。DSC04634.jpg  DSC04674.jpg DSC04637.jpg
 さらに会場近くの泊まったホテルの談話室はなんとも骨董風!! すごかったのでパチリ!! DSC04622.jpg



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

歌の祭典 VOXRAYらと打ち上げ場所で

 歌手協会の引き分けでは賛否両論があったのですね! 実は司会的には紅組の方がよかったのでは? という話もあったのは確かですが・・・。まあいいところでしょうか。この写真は打ち上げ会場での実行委員が集まった写真! アカペラグループ、VOXRAYの4人が前にいます。いやいや、彼らにはマイク運びから原田直之さんの「ソーラン節」のお囃子から、三山君に花束渡したり…大活躍だったですよ。4人共のブログそれぞれに感想も載っているようだし。今後、期待のグループです。なかなかその味の良さとハーモニーがすてきでした。秋の歌謡祭に出場権が与えられたら、癒しの名曲を歌ってもらいたいですね! 戦後65年の名曲の中から選出したいですね! 彼らのその隣、僕の前にいるのがレインブックの山本容子ちゃんです! 出演しなかったけれどなかなか実行委員として大活躍でしたよ!
 DSC04612_20100426173547.jpg ほかの歌の祭典の僕ら関係の写真も届きましたよ~。まずはピアノの周平。 IMG_5140.jpg  IMG_5103.jpg ←この人は腕降りダイエットでおなじみ宮田トオルさん。ボディデザインの第一人者。ダイエット研究家です。
雪降る中歌う私と、明るく楽しく俊哉!「若いってすばらしい」 IMG_4723.jpg  IMG_4720.jpg  IMG_4558.jpg 

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

静岡でのコンサート

  静岡から帰って来ました。静岡市民文化会館ホールで静岡で活躍している川守宏さんの25周年リサイタルの司会とゲストでした。
 周平と一緒でしたが、川守さんにもピアノで歌うコーナーをやってもらったんだけれど、「もしもピアノが弾けたなら」や「愛の讃歌」「酒と泪と男と女」などを歌ってその後、僕の童謡コーナーでした!! 本が完売してしまいました。ありがとうございます! 
 今日は歌手協会の皆さんから「ありがとうございます」とお電話をいただいて、また29日の講演会に参加してくれる皆さんも多そう。歌手の皆さんが結構きそうだな! ちょっとドキドキの講演会になりそう。
DSC04685.jpg  DSC04712.jpg  DSC04702.jpg  周平のピアノで川守さん。ゲストの静岡で活躍中の歌い手さん。僕の両隣の光川幸一君、美山りかちゃんは歌手協会のメンバーでもあります!!打ち上げで~す DSC04716.jpg



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

東京での講演会は29日です。

  4月29日の東京での講演会です。どうぞお誘い合わせのうえ。もう少しだけ席に余裕があります。お待ちしています。会社3320~3971でも受け付けています。

公開講座 『童謡には秘密がいっぱい』
4月29日(祭日=木曜日)13:00~14:30
会場/JR北千住駅ビル「ルミネ」9階・ルミネスクエア
住所/足立区千住旭町42-2 受講料/2310円
お申し込み・お問い合わせ/北千住センターTEL 03-3870-2061



 お待ちしています!! ぜひご参加を。

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

歌の祭典無事に終了! 夜の部は初の引き分け

 日本歌手協会「第15回 歌の祭典紅白歌合戦」無事終了しました!! 神戸から帰ってきて大丈夫かなと思ったけれど昼夜4時間ちょっとずつの長丁場でしたが、皆さん張りきって頑張ってくれました! DSC04408.jpg リハーサル風景の両軍キャプテン! 俊哉と美希ちゃん(昼の部)DSC04413.jpg応援団席 DSC04435.jpg  DSC04443.jpg 出演者ずらり! 熱戦開始! DSC04423_20100424144444.jpg 総合司会席の僕とシーちゃん  DSC04447.jpg  白組出演者の応援を受けて「若いってすばらしい」の俊哉  DSC04552_20100424144115.jpg 僕は森繁先生を偲んで、童謡ではなく「知床旅情」…雪のシーンでばっちりと! 昼の部は白組勝利! 夜の部はなんと15回目にしてはじめての引き分けになりました。 


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

今日は静岡です

さっき、ラジオの収録が終わって・・・これから静岡に行きます。明日午前中からリハーサルでコンサートです。行ってきま~す


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

輝け歌の祭典は本日23日、11時半&4時半。俊哉と大介が白の司会です

 本日11時と4時半から新宿文化センターで「日本歌手協会 歌の祭典紅白歌合戦」があります。もう9時からリハーサルが開始されます。行ってきま~す。見に来てくれる方、お気をつけて!!

img325_20100423003429.jpg  ←クリックすると大きくなります! 昼の部は根本美希ちゃん、妻吹俊哉君の司会です。img326_20100423003429.jpg ←クリックすると大きくなります。夜は北川大介、阿部さとこコンビの司会で!



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

神戸から直行、新宿文化センターでリハーサル

 今日の授業講演が終わって神戸空港までタクシーに乗って、雨の中羽田へ! ちょっと混んでいましたが、新宿文化センターまで直行しました。明日が「歌手協会 歌の祭典 紅白歌合戦」です。今日は朝9時から仕込みやリハーサルで一日、実行委員やスタッフが頑張りました。いい事務局の雰囲気とスタッフや実行委員の集結で、昨年までは僕がいなけりゃだめ! がみんな育ってくれてうれしい限りです! もう大丈夫でしょうね。僕も明日(もう今日になりました…23日です!)は、歌わせてもらうのでそのリハーサルも行いましたが、ちょっと凝った演出ですのでお楽しみに。と、云うより私の方がびっくりしましたが・・・。皆さん喜んでいただければ…明日は11時に開演、2回目が4時半の2回回しです。お待ちしてます! ではリハーサル写真を何枚か。DSC04369.jpg  DSC04389_20100423002854.jpg あべシーちゃんとはふたりで総合司会をつとめます。 DSC04351_20100423002853.jpg 周平も僕たちより一本先の飛行機に飛び乗り、こちらのリハーサルに参加。僕やシーちゃんのコーナーだけではなく、何曲か出番があります。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

ゆずの「いちご」のPVのケーキ職人!!

  コヤマロールでおなじみの小山進シェフ。去年お会いしたときより、15歳ぐらい若返ってるんだ! どうしたのと聞いたら、去年云っていたホノルルマラソンを完走するために、頑張ろう!と一念発起。減量15キロに挑んでみごと完走したのです。小山さんは去年のゆずの「いちご」というPVのケーキ職人としても登場しているから見てみて! このときは前の体系…今は僕と大体同じぐらいの体重になっていました。そのトレーナー、そう、下駄ち羽織はかま姿で13年連続完走のおなじみのゲッタマンも今日は一緒だった。ほんとに小山シェフの仲間達には面白い人たちがたくさんいる。 DSC04269.jpg  でもその思い・・・その実現に向かっての努力には頭が下がる思いです。何事も超一流の人間は何をやらせてもできるんだと思う。彼はミュージシャンを目指していた時代もあるという。DSC04320.jpg もう何も話さなくても彼が言いたいことは分かる気がするし、なんだかともに認め合う友人になって来ました。

DSC04301.jpg  DSC04309.jpg  DSC04313.jpg  そして僕のステージ。周平がピアノですが、今回は「赤とんぼ」を一番はアカペラで、2番からピアノを弾きながらという形で表現しました。
DSC04300.jpg これは先輩たちによる、部署部署のユニホームによるファッション・ショーである。入社式をこのような形で一般の方にも見せる会社などはないだろうし、そこにパフォーマンスがある…今回は「ふるさと」を新入社員9人と一緒に歌うというハイライトも作った。きっとみんないい社員になって欲しい…そう思う。今日は朝から成果発表をしてもらい、それに対する審査員の形をとらせてもらった。なんだか、胸にジーンと迫りくるものがあった。小山進頑張れ! 新入社員よ! 頑張れ・・・




20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

異国情緒漂う街…神戸

 今日神戸から帰って来ました! 3日間でした。今年も今や関西のトップケーキ店のひとつに成長したエス小山の入社式でした。そこで毎年、「童謡の謎」コンサートを開き、どんなものからでも人は学びとり、それを研究しプロになることができるといったことを伝えるショーです。1日目は夜からの新入社員がお店を借り切って、小山シェフや私たちをもてなすという勉強の会ですが、それは7時からなのでちょっと飛行機が早く着いたので、元町や三宮、異人館などを歩きながら回って来ました。
DSC04177.jpg 神戸震災メモリアルパーク DSC04189.jpg メリケン波止場 DSC04217.jpg 震災後に古ぼけたイメージで作られた建物です  DSC04243.jpg 異人館通り CIMG0039.jpg 風見鶏の館。ああやっぱり異国情緒がとって漂う街です。



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

チーム歌手協会収録

 チータ出演のディナーショー、ご予約できましたか? よかったですね。
 さて今日は「チーム歌手協会」の収録でした。ゲストは「童謡の風景」、先日一緒にレコーディングしたレインブックの山本容子ちゃん、そして歌唱賞を受賞した「酔っぱらっちゃった」の清水まり子ちゃん、そして田辺靖雄さんでした。DSC04156.jpg DSC04157.jpg ←手をにぎり合っているわけではありません。握手です。DSC04159.jpg 渡辺プロダクションの先輩だった靖雄さんは今理事長職。



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

山水亭の「再現紅白」。チータ出ます

   5月からの「紅白」ですが、チータファンから貸切なのか残念・・・! というコメントもありましたが・・・。見て頂ける「紅白」があります。チータ、ジェリーさん、浮子姐さん、三善さんと云うメンバーです。ディナーショーです。お楽しみください!! 切符の問い合わせは、3320~3971でもOKです。
img352.jpg
 

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

「エディットピアフになれなかったわ」の疋田楽

  おはようございます!! 昨日は昼間に今回歌の祭典に出演の歌い手さんのレッスンがり、やっぱり出演する疋田楽は今年からちょっと面倒をみることにするのですが、昨日はNHKの「日曜バラエティー」に出演と云う事で、昼前からNHK入り。邦子さん(山田)の司会の番組でした。「エディットピアフになれなかったわ」など2曲を歌いました。
 僕はそれを聞いてから、今度は「歌の祭典」の踊りのレッスンの振り付けのため、板橋のスタジオへ・・・。今日はこれからラジオ「チーム歌手協会」の収録があり、明日から神戸にいってきます。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

久々チータと

  久々にチータと電話でなが~く話した!! 来月から7月にかけての「再現!紅白」ではチータは3回出場なのです。しかし、これまた貸切のため一般の方はおいでになれないのですが・・・。神戸が一発目です!

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

今度の本の表紙は一寸法師ですって!

  へ~知らなかった! 自分自身で…確かに本のゲラ見は終わったけれど…もうはや、アマゾンで予約が始まっていて、まだ発売前だというのにランキングに入ってるんだ!? http://www.amazon.co.jp/%E7%AB%A5%E8%AC%A1%E3%81%AE%E9%A2%A8%E6%99%AF3-%E5%90%88%E7%94%B0-%E9%81%93%E4%BA%BA/dp/4806206105
 すごいですねえ! 我ながらびっくり…と云うよりも、今回の「童謡の風景3」。また各地の新聞社での一斉発売(みんなで歌おう童謡愛唱歌のタイトルの地区もあります)ですが、表紙は「一寸法師」なのですねえ。へ~!!


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

みぞれゆき

  昨日、レギュラーの原稿が終わってから帰る時、みぞれと云うか雪降ってました! 四月だというのに異常気象だねえ! そして起きたら、今日は好天気。どうにかかっちゃってる? 来週からは地方が多いし、飛行機乗って「歌の祭典」から戻ってきたりするから天気が良くなくっちゃねぇ。

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

今日はレコーディングしてきました

  今日はレインブックの新アルバム「童謡の風景3」のゲストボーカルとナレーションによる参加のためレコーディングが行なわれました。
 「竹田の子守唄」「蛍の光」の2曲です。さらに「わらべ歌メドレー」の謎の話のナレーションでした。先月発売したばかりの「童謡の風景2」に次いで来月、僕の次の本「童謡の風景3」と同時発売のため、レコーディングに大忙しです。DSC04153_20100416235008.jpg  DSC04147.jpg  DSC04149.jpg


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

また君に恋してる…ヒットを分析

  先回号のアサヒ芸能の新刊コーナーに「あなたの街のご当地ソング ザ・ベストテン!」の紹介記事が載せられていました!
22.04.15アサヒ  880177-3_150.jpg
 まだお読みじゃない方、どうぞよろしくです。
 昨日はそのアサヒ芸能の取材でした。今回は、坂本冬美ちゃんの『また君に恋してる』、今週オリコン4位なんだけれど、その大ヒットはどうして生まれたか? というコメントに対してでした。来週号かな? どうぞお楽しみに!


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

倍賞千恵子&小六禮次郎コンサートリハーサル

 今日は大久保のスタジオで、倍賞さん(千恵子)のコンサートリハーサルでした。時間調整しながら、久々に歌ってもらう歌、前々回から復活した歌。時間の関係で台本上には載せていた「ゴンドラの唄」など3曲ほどをなくさなければならなかったのは、ちょっと無念だったけれど・・・。5月22日が初日ですが、それはチケット完売の模様。6月には札幌公演が控えています。  
倍賞夫妻懸命です→  
DSC04139.jpg

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

今日はピアノ&チェロ&ヴァイオリンのリハーサル

 今日は事務所で歌手協会の歌の祭典のためのピアノ、ヴァイオリン、チェロによるコーナーの音合わせリハーサルが2時から5時半まで。6時から舞台監督が来て最終的な舞台図を完成させました。来週からまた多忙なので今週中にやっておかなければいけないことが山積なのです。明日は5月からリニュアルオープンの倍賞さん(千恵子)のコンサートの1回目のリハーサルがあります。キム・ヨンジャさんの今年のコンサートの構成演出もお話を頂いたのですが、その日は北海道釧路(僕の生まれた故郷です)でのコンサートがぶつかっており、やむなく今年は辞退させていただきました。来年こそ!
 そして7月の菅原洋一さんのコンサートの構成演出もやることが決まったので、時間を見ながら書き始めます。昨日になって来月5月9日に宮古島で行われる「再現!紅白歌合戦」が決まったので、8日前乗り10日はそのまま那覇で乗り換えて神戸に飛びます。来週も神戸なんだけどねえ(歌の祭典のリハーサルの日の夕方に帰ります)。神戸も「紅白」です。沖縄とのメンバーは一人も一緒じゃないんで、僕たち一行だけ神戸に入ります。さあがんばるぞ~



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

玉置宏さんのお別れの会

 6時から雨の中、玉置宏さんのお別れの会に行って来ました。橋幸夫さんが弔辞。ペギー会長、西郷輝彦さん、八代亜紀さん、石川さゆりちゃん、野口五郎さん(娘さん、うちの娘の学校の後輩なんですよね!)、畠山さん、金沢明子さん、田辺さん、九重さん、ジュンさん(黛)、シーちゃん(あべ)、リンダさん(山本)らの芸能界と、歌丸師匠はじめとする落語家、司会者協会の皆さん。生方恵一さんにもお会いしました。盛会でしたよ。ご冥福をお祈りします。DSC04109.jpg  橋さんの弔辞

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

今日は寒いねえ

 今日は寒いねえ。また冬に逆戻りだ! 会社内はストーブですから・・・ガスファンヒーターって云うのか! 北海道では火がつくものってみんなストーブって言ってた気がするなあ~! 今日は玉置さんのお別れ会、あとで行って来ます。

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

髪…切って来ました

  昨日は最終原稿やキタガワレコードの今月の切手を書いてから、今週はまた時間がないので髪切りに行ってきました。いつも来てくれる彼が今度の火曜日(店休みの日)駄目なんで、彼の店へ! 行ってきました。遠いんですよ。少し・・・そして来月放送分の「歌謡祭」VTRの編集をしました。そうしたらこんな時間に・・・201004081317001.jpg 201004120356000.jpg  ああ今年49歳なのに・・・もうすこし落ち着かなきゃ! おやすみなさ~い


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

該当の記事は見つかりませんでした。