fc2ブログ

お元気ですか?合田道人です

ベスト・セラー『童謡の謎』『神社の謎』シリーズの作家で歌手の合田道人の思ってること、日常の出来事、いろんな情報をお届けするブログです!

良いお年を

 さあそろそろ今年も終わりに近づいてきました。皆さん、今年も本当にありがとうございました。
 朝からゆうぽ~とホール、朝一からまりさん(園)のリハーサルが入っています。5時には「第42回年忘れにっぽんの歌」がスタートします。どうぞよろしく! 
 来年もどうぞよろしくお願いします・・・。ありがとうございます。良いお年を



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

スポンサーサイト



レコード大賞はEXILE

 大介もがんばった「レコード大賞」の放送が今終わりました。グランプリは当然の如く、EXILE(エグザイル)。おめでとう!! ATSUSHI(アツシ)の涙声がまたよかったよねえ! 「レコード大賞」はやっぱりこうでなくっちゃ!!

 さて、EXILE・・・明日は札幌ですね。実は実家にとても近い場所でのカウントダウンなんですね。うちの実家のマンションから見えるんですよ! 明日の紅白はトップバッターで中継らしいですが・・・。やっぱり、最高の人気者がトップを飾るという紅白らしい紅白になりそうですね。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

布施さんの卒業宣言は実にすがすがしくていい・・・!

  布施明さんが「紅白」卒業宣言。先日実は朝日新聞にも言っていたのですが、紅白歌合戦と言うのはその年を映す鏡的存在の番組でなければなりません。そう言う点では、「紅白」は懐メロ番組ではいけない! という本当の意味の紅白を私のプロダクションの先輩であった布施さんが示してくれました。
 そう言えば、紅白はどんなベテランであってもヒットがなくなったら出演しなくなるものです。たとえば今年の場合は、石本美由起さんをしのんで「河内おとこ節」、三木たかしさんをしのんで「津軽海峡・冬景色」があるなら、丘灯至夫さんもしのんで「高校三年生」がってもいいかもしれないけれど・・・あとはどうなのかな?
 人気歌手と言う意味で出場するなら、ヒット曲じゃなくてもいいかもしれませんが、昔は島倉さんも三波さんもチータも例えばヒット曲がない年でもその年に発表した歌を歌ったものでした・・・。
 60回記念だから初出場の年の歌を森さんが歌うなら、紅は美幸さんではなく、八代さんやチータがカムバックしてもよかったと思うんです。まあ、ヒットもずっとなくて同じ歌を毎年歌うのはどうなんでしょう? サッちゃんや五木さんは必ず新しい歌を歌ってますよね。五木さんの「凍て鶴」はたまたま2年連続ですが・・・。美川さんも新曲、または古い歌でも「柳ケ瀬ブルース」「新潟ブルース」「お金をちょうだい」「おんなの朝」などのヒット曲はまだ紅白で歌ってないんですからね・・・せめてそういう考え方があってもいいのでは?
 中村美律子は石本先生をしのぶから仕方ないけど、どうせ懐メロ枠なら「瞼の母」でもいいのでは?
 まあ布施さんが言っている通り、自分が出なくなることで演歌に枠を取られては困るけれど…と言っていますから、やっぱりその年に話題になる歌を歌ってほしいですね。布施さんは「ポップス枠で自分がいることで若い人が出られないのはおかしい」と言う意見…耳の痛いベテランも多いはず! 以前は民謡も童謡もあったでしょう・・・。そうですね。そんなジャンルでがんばる人たちにもうれしい言葉でしょう。
 「紅白」は歴史的番組です。歴史を作ってきた番組だからこそ、新たな61回目を迎えてほしいと思います。そして布施さんの最後の熱唱、今回の「MY WAY」をとても楽しみにしています。
 また白組の勝ちが近付いちゃったかな?



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

自分たちで作る成長記録用?紅白歌合戦

 今日は朝からまずちょっと自宅の大掃除して、会社で恒例の「紅白歌合戦」を作りました。何かと言うとこれ、出場メンバーが決まってから曲目歌順を僕自身が構成して紅白を作るというテープをデビュー前から制作しているのです。子供が生まれてからは、子供の成長記録のようなものでちゃんと司会させて歌を聴くというテープ(今はMD,CD化してますが・・・)やってるんですね。僕の「紅白」好きは著書「紅白歌合戦の真実」でも書きましたが、父が僕が2歳の昭和38年からテレビで放送している紅白の歌に合わせて子供の記録、泣いたり、一緒に歌ったり・・・のテープを録音してくれていたんです。だからチータが初出場した「紅白」で4歳の僕はテレビのチータと一緒に「涙を抱いた渡り鳥」を歌っているのが残ってたりするわけでして・・・。
 僕が高校2年の昭和53年から、自分で構成して司会する「紅白」テープを作っていたわけです。上の娘が今その高校2年になったわけですから実にこれも記録としては面白いものになりました。うちの紅白は今回、トップバッターをNYCとAKBからスタートさせ、トリの絢香、氷川きよしまで、子供らの司会とマネージャーのお兄ちゃん達、僕も加わって紅白を作ってみました。今日はそれを聞きながら寝ることにしましょう。さあ明日は会社の最終大掃除です!


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

今日はチータ宅で餅つき

 あっという間に今年も終わりに近づいてきました! 今日は恒例、チータ宅でのお餅つきです。たくさんの方々が見えていましたよ! 浮子姐さん、安倍里っちゃん、シーちゃん、大介はあさって「レコード大賞」です。おめでとう! DSC01539.jpg シンゴ(長谷川)も姫(阿部さとこ)も・・・。 
 うちは下の娘や、娘の友達なんかと行って来ました! チータ今年もありがとう! チータとは今度は大晦日に会います。「年忘れにっぽんの歌」では「涙を抱いた渡り鳥」を歌います。1月5日「の歌謡祭」ダイジェストでは「ありがとう」ですよ!


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

もっと知りたい!

  MA∞MIさん・・・。ないですか? 朝日新聞朝刊の33面、「もっと知りたい!」のコーナーですよ。
 「還暦」紅白、見どころは? という記事なのですが・・・。地方バンは違うのかな?
 21.12.26朝日新聞



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

年忘れにっぽんの歌の音リハーサル

 今日は朝日新聞に、僕の「紅白」のコメントが載ってたんですよ。朝からテレビ東京の「年忘れにっぽんの歌」のリハーサルだったんですけれど、プロデューサーに「新聞見ましたよ! 年忘れ見てから紅白へ! って言ってくれたらよかったのに(爆)だって・・・」。
 アコさん、みどりさん、野路さん、原田さんなどなど今回のうち関係の皆さん、いい声と味付けでリハーサルしました。一節さんは新潟なので当日リハ、まりさん(園)も仕事だったので当日リハーサルです。
 島倉さん、ジュディさん、因幡晃さんや平和勝次さん、伊丹幸男さんなどなど、聞かせどころと見せどころ満載の「年忘れ」です。まりさんの出番は、紅白チームが終わってすぐの「紅白」開始前です。みどりさんはラストコーナー、今回はトリ前ではじめて大晦日にあの大ヒット「出世街道」を歌います。何と昨年まで7年連続「恋は神代の昔から」だったのです。実は「出世~」のほうが枚数的には売れたんですよね! 今回のトリは、今年青山学院に歌碑が建ったペギーさんの「学生時代」です。5日の13:00~15:00の「歌謡祭」とできるだけ曲がダブらないように選曲されているようなのですが・・・。
 「歌謡祭」のほうではペギーさんは「南国土佐を後にして」。そうです! あの見ものの小林旭と歌うという前代未聞のコーナーでの歌唱であります。どうぞ2つともお楽しみに!! 


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

朝日新聞で今日か明日に出る予定です

 朝日新聞の「紅白」取材を一昨日やって、金か土曜にと言ってたので、今日にも出ているかもしれません。
 昨日、審査員が決まりましたが森光子さんも・・・。大丈夫でしょうか? 長丁場。
 トリは北島三郎対ドリームズ・カム・トゥルゥーになる予定です。トップバッターもいきなり、エグザイルになる模様です。今年はなかなか見逃せない紅白になりそうですよ。乞うご期待!!


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

メリークリスマス!

  メリークリスマス! 今年のクリスマスはいかがお過ごしですか? 僕は今、番組の編成選曲が終わってぐたぐたのクリスマス。昨日はそれでも家で家族でパーティーだけはすこ~ししましたよ。お姉ちゃんの携帯で撮った写真! へん。20091224201224.jpg 20091224201126.jpg  ←娘たちの手作りケーキ。

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

水野浩二さんの還暦パーティー

 今日は水野浩二さんの還暦パーティー&忘年会が赤坂で行われました。水野さんはラジオ番組の制作会社の社長だけれど、「釜山港へ帰れ」や「大田ブルース」をいち早くレコーディングし、また韓国でも活動を早くから始めたもとは歌手です。そんな時代から知っている人からレコード会社やプロダクションの人など100人以上が集まってました! DSC01519.jpg  三沢あけみさん、平浩二さん、姿憲子さん、安倍里葎子さんらベテラン陣とともに鏡割り! 僕は今日もサッコからもらった赤いセーターを着ていたので「合田さんも還暦?」と言われ困りましたよ。DSC01502.jpg  DSC01503.jpg いろんな方に会えて楽しい忘年会でした! 山本智子ちゃんと久々に会った! 


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

堀江淳新曲発売ライブ「ありがとう」

 21日は、堀江淳ちゃんの新曲発売記念ライヴでした。「メモリーグラス」の頃、同じ北海道でうたっていた彼が15年ぶりに出した新曲「ありがとう」。いい歌ですよお!!DSC01388.jpg 俺よりひとつ年上なのに…若いなあいつまでも淳ちゃん。DSC01372.jpg DSC01442.jpg

 先日は歌謡祭に出てもらって、何だか嬉しいまた再会でした。ゲストに桑江知子ちゃんやクリスタルキングの田中雅之さんもいて、同窓会みたいだったよ。僕はしっかり客席で見せてもらいました。実は先日、たまたまラジオ聞いてたら淳ちゃんが出てて、ちょうど名古屋の中日に向かう途中の車中で聞いたんだよね。「聞いたよ」ってすぐに電話したら、今日のライブにご招待してくれました。彼は再来年が30周年です。気をつけてみていてあげてくださいね。DSC01432.jpg 桑江ちゃんも元気! DSC01459.jpg 田中さん相変わらずかっこいいなあ。

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

今年もやっぱり「さそり座」と「河内おとこ節」。嵐は紅白スペシャル。曲目決まる!

  紅白の出場曲がやっと決まりましたね。今年は司会者もメンバーも曲目も全部発表が祭日か日曜日と言う今まではなかったケースでした。曲目をみて「まあこんなところか」とは思うのですが、ベテラン陣のなつメロの多いことったらないですねえ!
 まあ美川憲一の“女”(さそり座の女)と中村美律子の“男”(河内おとこ節)はもう決まり切ってるって感じですけれど、秋元順子の「愛のままで・・・」の2年連続はわかるけれど、ジェロもまた「海雪」。石川さゆりと五木ひろしは三木たかしをしのぶですが、五木は2年連続同じ歌ですからねえ。森進一は初出場で歌った「花と蝶」、伍代夏子も初出場のときの「忍ぶ雨」、川中の「ふたり酒」もそうだけれど、みんな60回に合わせて初出場の時の歌なのかな? それなら和田アキ子には「笑って許して」、布施明には「恋」、細川には「心のこり」と徹底してほしかったなあ! 細川には石本美由起をしのんで「矢切の渡し」を歌ってほしかったけれど・・・。NHKの番組が生んだヒット曲なんだし・・・。まあ白組の5連勝は決まり! かな? トリは「まつり」だから、断然サブちゃんが有力になったと思います。紅は天童よしみか絢香でいいのでは?


2009年 紅白出場歌手一覧

紅 組
aiko/あの子の夢 (8)
秋元順子/愛のままで・・・ (2)
絢香/みんな空の下 (4)
アンジェラ・アキ/手紙~拝啓 十五の君へ~ (4)
いきものがかり/YELL (2)
石川さゆり/津軽海峡・冬景色 (32)
AKB48/RIVERサプライズ! 紅白Remix (2)
大塚 愛/Is (6)
GIRL NEXT DOOR/Infinity (2)
川中美幸/ふたり酒 (22)
木村カエラ/Butterfly (初)
倖田來未/2009紅白KODA SPECIAL (5)
伍代夏子/忍ぶ雨 (16)
小林幸子/万葉恋歌 あぁ、君待つと (31)
坂本冬美/また君に恋してる (21)
天童よしみ/花筏-Hanaikada- (14)
DREAMS COME TRUE/その先へ ~紅白スペシャルヴァージョン~ (13)
中島美嘉/流れ星 (8)
中村美律子/河内おとこ節 (14)
浜崎あゆみ/Rule (11)
Perfume/ワンルーム・ディスコ (2)
平原綾香/ミオ・アモーレ (6)
水樹奈々/深愛 (初)
水森かおり/安芸の宮島 (7)
和田アキ子/もう一度ふたりで歌いたい (33)



白 組
嵐/嵐×紅白スペシャルメドレー (初)
アリス/チャンピオン (3)
五木ひろし/凍て鶴 (39)
EXILE/Someday (5)
NYC boys/紅白60回記念NYCスペシャル (初)
北島三郎/まつり (46)
北山たけし/剣山 (5)
コブクロ/STAY (5)
ジェロ/海雪 (2)
SMAP/そっと きゅっと~世界に一つだけの花 (17)
東方神起/Stand by U (2)
TOKIO/太陽と砂漠のバラ (16)
徳永英明/壊れかけのRadio (4)
氷川きよし/ときめきのルンバ (10)
FUNKY MONKEY BABYS/ヒーロー (初)
福山雅治/はつ恋 (2)
布施明/MY WAY (25)
flumpool/星に願いを (初)
細川たかし/望郷じょんがら (33)
ポルノグラフィティ/アニマロッサ (8)
美川憲一/さそり座の女 2009 (26)
森進一/花と蝶 (42)
遊助/ひまわり (初)
ゆず/逢いたい (3)
レミオロメン/粉雪 (初)



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

新春スペシャル歌謡祭のナレーターどり

今日は5日テレビ東京放送、6日第一興商放送の「新春歌謡スペシャル」のナレーションどりでした。DSC01360.jpg  今回は2時間に先日の「歌謡祭」をダイジェストでお送りするというハイライト番組の収録です。テレビ用の構成が出来上がっていて、それをもとに必要なコメントや司会、ナレーションを入れるのです。まあ、舞台の構成とはちょっと、だいぶん変わってますが、これはこれテレビバージョンとしてお楽しみいただけると思います。今事務所に帰ってきたら、箱崎が久美子ちゃんと山口の仕事から帰ってきたのですが、な・な・なんと山口は今日雪だったそうです。全国的に今日は寒かったようですね。みなさん風邪には気をつけてね!


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

紅白トリは絢香、氷川きよしに内定!!??

 鎧かぶとの写真で「来年は大河ドラマか?」などという面白いコメントありがとうございます。
 しかしやはりこの時期がくると毎年、各新聞社や雑誌社から「紅白歌合戦」の取材が来ます。5年前に出版した「紅白歌合戦の真実」の本が必ず店頭にまた並ぶのです。

 今年も来週から朝日新聞などで「紅白」の取材を受けます。毎年なんとなく、紅白と自分がかけ離れているような気もしますが、一応まだ曲目の発表はありませんが、私が作った紅白歌順(相当、娘にも聞いたけれど・・・)なんかを発表しますね! 対決キャッチフレーズなんてのも考えてみました。大晦日で歌手活動休止の絢香はぜひトリを任せてみたい。対抗は天童よしみでしょうか? 白はどちらにしても文句なく、氷川きよしのV2でしょう! ただし4枠ジャニーズが出演のSMAP,さらに「紅白」60回記念で46回出場の北島もまだ圏外には去っていない気がします。


 第60回紅白歌合戦 

(第一部〉
1 NYC boys (初) 「NYC」           AKB48 (2) 「RIVER」 
             ヤングの超アイドル!明るく元気にさあスタート!
2 美川憲一 (26) 「さそり座の女2009」  GIRL NEXT DOOR (2) 「Orion」 
             はじけて輝け!大みそかの夜空に・・・
3 flumpool (初) 「花になれ」         Perfume (2) 「ワンルーム・ディスコ」
             若者たちのハート釘づけ!
4 北山たけし (5) 「剣山」           水森かおり (7) 「安芸の宮島」
             ニッポンを見つめて! 歌の旅PART1

5 布施明 (25) 「霧の摩周湖」        川中美幸 (22) 「郡上夢うた」
             ニッポンを見つめて! 歌の旅PART2

審査員紹介
6 ポルノグラフィティ (8) 「アニマロッサ」 伍代夏子 (16) 「夜明け坂」
              王道ロックと王道演歌!本格同士の一騎打ち!
7 TOKIO (16) 「太陽と砂漠のバラ」    水樹奈々 (初) 「夢幻」
              人生の応援歌と紅白応援隊! がっぷり四つの名シーン
8 ジェロ (2) 「やんちゃ道」           中島美嘉 (8) 「Over Load」
              ハートフル! 魂をゆり動かす名唱うたくらべ

9 いきものがかり (2) 「YELL」  FUNKY MONKEY BABYS (初) 「ヒーロー」
              ヒーローにエールを! メッセージソング、歌力・・・ここにあり
10 坂本冬美 (21) 「アジアの海賊」     レミオロメン (初) 「粉雪」
             冬美の挑戦ロックには冬の定番曲VS
11 秋元順子 (2) 「愛のままで…」        ゆず (3) 「虹」
             歌で元気をくれるひと・・・そんな応援歌を届けたい!
12 浜崎あゆみ (11) 「Sunrise ~LOVE is ALL~」森進一 (42) 「ゆらぎ」
             ダンシングも加えて・・・名勝負! トリで火花を散らします




〈第二部〉
13 嵐 (初) 「One Love」         倖田來未 (5) 「It's all Love!」
                LOVEを届けたい…紅白今年の目玉対戦!
14 遊助 (初) 「ひまわり」         木村カエラ (初) 「Butterfly」
                ハッピーになるために…あなたに届けたい愛のうた
15 東方神起 (2) 「Share The World」 小林幸子 (31) 「万葉恋歌 ああ、君待つと」
                見逃せません! 超目玉! 続々登場!!
16 アリス (3) 「冬の稲妻~秋止符」 アンジェラ・アキ (4) 「手紙~拝啓・十五の君へ~」
                それぞれの青春の日々がそこにある!
17 EXILE (5) 「ふたつの唇」       大塚愛 (6) 「Is」
                両軍エース! ダンサブルに! 華麗に!
18 徳永英明 (4) 「時代」         平原綾香 (6) 「新世界」
                名曲は時代を越えて! 心を揺るがす歌ふた色

19 中村美律子 (14) 「河内おとこ節」  細川たかし (33) 「矢切の渡し」
                紅白60回! 名作詞家・石本美由起を偲んで
20 石川さゆり (32) 「津軽海峡・冬景色」 五木ひろし (39) 「追憶」
                紅白60回! 名作曲家・三木たかしを偲んで

21 aiko (8) 「あの子の夢」        福山雅治 (2) 「はつ恋」
                朝のドラマVS大河ドラマ…四国の風に吹かれながら
22 和田アキ子 (33) 「今あなたにうたいたい」 コブクロ (5) 「STAY」
                胸にずしんと響く歌の力を真剣に!
23 DREAMS COME TRUE (13) 「その先へ」 北島三郎 (46) 「帰ろかな」
                日本を代表する名歌手がこころを込めて・・・
24 天童よしみ (14) 「花筏 -Hanaikada-」 SMAP (17) 「そっと きゅっと」
                紅白名勝負! これぞ!世代を超えた日本のアイドル
25 絢香 (4) 「みんな空の下」  氷川きよし (10) 「ときめきのルンバ」
                2009年のさよならは感動と明るさで!

  

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

久遠寺で与えられたお声・・・

 身延山に行って来ました。DSC00947.jpg DSC00976.jpg ここが日蓮上人がお隠れの場所です。墓所も残されています。DSC01006.jpg DSC01022.jpg DSC00983.jpg

お声を聞こえたほほえみ。頑張れよ! と・・・
 DSC00986.jpg


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

松山城での鎧兜着用体験

  天気の良い中、訪れた松山城。DSC00135.jpg  城の中で鎧かぶとを付けました。  DSC00174.jpg DSC00191.jpg DSC00179.jpg泊まりは一等級の宿ですよ。「ふなや」さん・・・DSC09927.jpg DSC00330.jpg  翌日は道後プリンスホテル。こちらも素敵な和室でした。
DSC00463.jpg 翌日は帰京前に歩いて石手寺へ。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

道後温泉の想い出

  この秋から冬にかけて訪れた全国で、ブログに書ききれなかったけれど、やっぱり報告しなくちゃという場所がいくつか残っています。一生懸命、ブログ更新しているつもりなんだけれどそれでも抜け落ちてしまうので、年内にはね!
 
DSC00231.jpg  坊っちゃんの湯、道後温泉は素敵でした。DSC09893.jpg 坊ちゃん時計と坊っちゃん列車  DSC09896.jpg  このときのコンサートは林美智子さんとご一緒。林さんが「しゃぼん玉」を朗読して下さったのです。 DSC00399.jpg  DSC00401.jpg  DSC00380.jpg オープニングは子供たちの合唱団と一緒。僕はピアノを弾きながらスタートしました。歌ったのは「もみじ」



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

サッコと道人の無理な? アイドルポーズ??

  今日は会社にサッコ(伊藤咲子)がやって来ました! 先日サッコから頂いたバースディープレゼントの朱色のセーターを着て、お出迎えしましたよ! ありがとう! サッコ・・・。いろいろと来年の話などをしましたよ! サッコと道人スナップ12・16会社① サッコと道人スナップ12・16会社② 30年前デビューのアイドル(?)合田と、35年前デビューのアイドルサッコ! 年甲斐もなく???アイドル風にふたりでぱちり!(爆笑) 48歳と51歳でした。ハハハハハ 

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

ヨンジャのショーでデヴィ夫人にお会いできた

  歌手協会で奨励賞と歌唱賞の選定をしてから、夜は京王プラザホテルでのキム・ヨンジャディナーショーに行きました。200912152020001.jpg 200912152106000.jpg 200912152108001.jpg
  600人近い人、人、人・・・。ああ照明が強すぎてやっぱり携帯のカメラじゃ駄目だな! でもやっぱりヨンジャ、すごい! 韓国コーナーは圧巻でしたな!
 そして、なななんと・・・会場にデヴィ夫人もおられて、最後にご挨拶できたのが嬉しかったですねえ! デヴィ夫人、笑顔で「先日のコンサートのこと、ブログに書かせていただきました」なんて言ってくださって! 本当にありがとうございます。



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

年忘れにっぽんの歌・・・レアな歌手たちも出演決定!

  大晦日のテレビ東京「年忘れにっぽんの歌」ですが、まりさん(園)に加えて、先週になって「ちょっとレアなあの人のコーナー」で、うちから「カスバの女」の緑川アコ、4e5b6af107c4adbc.jpg 「私が生まれて育ったところ」の野路由紀子、23547005998ca81c.jpg 「浪曲子守唄」の一節太郎が追加決定しました!dfdf69f19820bed4.jpg
 
 まりさんは今年は久々に「夢は夜ひらく」を大晦日に歌います。実は先日の歌謡祭では小原孝兄のピアノで「逢いたくて逢いたくて」だったんですね。お正月のほうは「逢いたくて~」で大晦日が「夢夜」と言うことになるわけです。thumbnail.jpg

 今日は歌手協会の後、夜から来年構成を手掛けることになりそうなので、キム・ヨンジャちゃんのディナーショーに久々に行くことにしています。まあ体と相談ではあるのですが・・・。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

チータの朗読、小原孝のピアノによる豪華な「しゃぼん玉」

 あんまりほんとは嬉しくない年齢なんだけれど、今日になって誕生日おめでとうのお花が届いたり(昨日は日曜だったからねえ)200912141519000.jpgありがとう東君。それにメール貰ったり・・・ありがとうございます。小原孝兄からも「おめでとメール」が届きました。すいません!

 うちのマネージャー、しんごは病院に行った結果インフルではなかったことが判明。でも今日も熱あって休みでした。なのにもう一人のマネージャー陽介君も38.3分だって・・・。みんな大変。僕もしっかり治そうと薬飲んで、直さなくっちゃ。
 今さっき番組の打ち合わせ(お正月放送の11月にやった歌謡祭の構成VTRが今日届けられたので、見ながら打ち合わせしました)小原兄と僕、さらにチータが朗読と言うスペシャルな「しゃぼん玉」は放送される予定のようです。
 
 全部のノーカットは2月から第一興商テレビ(CS)で放送なのですが、1月5日のテレビ東京は2時間スペシャル(13:00~)。この2時間と言うのはCMが入ると1時間半ぐらいになってしまいます。先日の出演者は全部で200人近かったでしょう。それをワンコーラスに編集して約70曲で精一杯です! その構成Vがさっき届けられたわけでして。テレビの構成は僕ではないので意見は多々あるのだけれど・・・まあまあ。ぜひ皆さんもご覧ください! 
 
 明日歌手協会事務局で本年度の奨励賞(最優秀新人賞)と歌唱賞の選出があります。
 奨励賞候補には青山ひかる君、三山ひろし君、清水博正君ら7~8名がノミネートされており、歌唱賞候補には池田輝郎さんやベテランの新田晃也さんほか4~5名がノミネートされています。明日の投票(歌手協会にてペギー葉山実行委員長ら十数名で)で決定、テレビ東京の5日の番組内でも発表されます。お楽しみに!



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

希の結婚式

  今夜は、NHK童謡コンサートの時のピアニスト、希ちゃんの結婚式でした。2次会も行って今帰りましたが、体調はすこぶる悪い。先日の名古屋中日にも、希は来てくれました。慶応大学のお医者さんとの結びつき! 玉のこしだなぁ。
 僕も誕生日だということで、みんなで「ハッピーバースディー・トゥーユー」をやってくれたり、N響のメンバーと東フィルのオーボエのナンバーワンの小林裕さんらと一緒に、豪華な「ふるさと」。リクエストでピアノ弾き語りとN響の山内君(童謡なぞなぞのCDの「眞白き~」などで坂してくれた俊ちゃん)で「釧路にて」をプレゼントしました。何でいまさら「釧路にて」にリクエストなの?? と思いながら、具合悪い体に鞭打っての結婚式でした。しんごは39度でとうとうダウンしました



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

おめでとうメール一番乗りはなんとチータでした!

  12月13日、一番最初0時にメール音が鳴りました。一番のりの「おめでとうコールメール」は、な・な・なんと恐れ入りますチータからでした。DSC09618.jpg

 忘れていないなんてすごいや! ありがとうございます。
 チータのメール文「お誕生日おめでとう 新しい歳がもっと! もっと 大きな活躍になりますように」
 ああうれしい。ほんとうにどうもありがとうございます。感謝!


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

今日は誕生日です

  無事に(?)誕生日を迎えました。メールやコメントでお誕生日を祝してくださっている皆さんほんとうにありがとうございます。年男合田の36回目・・・まちがい48回目の誕生日です。釧路で生まれました。

 サッコちゃんからは真っ赤なセーター、200912131405000.jpg  久美ちゃんからは黄色とピンクのネクタイとピン、200912131406001.jpg 今仕事で九州鹿児島にいるぴゅ~ぺ~は、なななんと、自分の机の中に誕生プレゼントを先に置いてあって、今PCにおめでとうのメッセージと置いてあります・・・のコメント。粋・・・。200912131406000.jpg かわいいチーフです。久美ちゃんのネクタイとお揃いのようなカラーです。そしてママからはマイケルみたいな黒のシャツ、娘たちからはド派手な紫ときみどりのネクタイ。200912131408000.jpg

 みんなありがとう。でも肝心の本人は、完全に風邪ひきさん。今日はのぞみちゃん(NHKコンサートの時のピアニスト)の結婚式なので出席する予定なのですが…体調大丈夫かいな?


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

誕生日2日前なのですが・・・ありがとうございます。

  今日は先日名古屋中日劇場で一緒だったレインブックの2人が、なんとお花を持って「2日早いですが・・・」って誕生日のプレゼントを持ってきてくれたんですよ。ありがとう! クジャクの羽がついている花ですぞ! 200912111620000.jpg  200912111621000.jpg

 今発売中のCD「童謡の風景」に続いて来年早々には「童謡の風景2」のアルバムも販売することになりました。今回も僕のプロデュースです。

 すると今度は園まりさんからプレゼントが届きました。200912111619000.jpg 何? わ~かわいいシャツ・・・高そう。ありがとう 200912111623001.jpg
200912111624000.jpg 大学時代の友人からも「おめでとうメール」が入っていたり。
 ハイあと2日で48歳。と、いうことになると明日は結婚記念日なのですね。21回目の。と、なると今日はうちの奥さんの誕生日なのです。明日だけおなじどしになるというので、おないどしに結婚したんですねえ。まあずいぶん、昔はロマンチックなこと考えたものだ。ところが、忘れないで済むんですよ。こうなると記念日を…(笑)


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

坂の上の雲ミュージアム

福岡天神で行った面白い店! 寺田屋。ああ龍馬ですねえ。200912092049001.jpg
 龍馬と言えば来年の大河ドラマですが、今日曜夜8時からの司馬遼太郎の「坂の上の雲」。先日四国に行った時に、実はミュージアムに行ってきたのです。DSC00286.jpg 町のアーケードにはところどころにポスターが貼られています。DSC00008.jpg 
主人公3人にちなんだ場所。秋山兄弟生誕地 DSC00248.jpg DSC00249.jpg
子規が住んでいた子規堂。 DSC00076.jpg DSC00083.jpg DSC00095.jpg  子規堂の前には坊ちゃん電車と漱石像 
子規と漱石が共同生活をした愚陀佛庵 DSC00283.jpg 俺も食うぞ  DSC00275.jpg 



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

偶然小原孝さんと・・・それも九州で 不思議

  福岡から昼過ぎに帰りました。朝10時過ぎの飛行機に乗って福岡へ。昼過ぎに九州朝日放送に行きました。すると電話! 「合ちゃん、福岡にいるでしょう?」えっ? どうして? 「だってブログで見たもん」 なるほど! 声の主は小原孝兄! 先日は名古屋公演ありがとうございました。わざわざお電話いただいて・・・

 「僕もいるんだよ・・・福岡に」。な~んと、僕の泊まったホテルから3分ぐらいのホテルに小原兄滞在中。お互いの打ち上げ終わってから、合流。名古屋のおつかれさんを福岡でやって来ました。カラオケ歌ったりして・・・お互いに普通は絶対歌わないんだけれどねえ。200912100043001.jpg ごめん暗すぎ! 小原孝歌う!
 いや~それにしても、縁ですねえ。まさか九州で、それも別々の仕事で会えるなんて、すごい確率です。
 今日彼は、熊本へ行きました! 
 僕が福岡の空港乗る時、今度はチータが福江経由福岡で帰京。合田構成の芝居と歌をしっかり終えてきてくれました。よかった! よかった!


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

今日は福岡

今日はこれから福岡に行って来ます! 

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

あなたの株をあげたいのなら・・・蕪嶋神社

 青森八戸の蕪嶋(かぶしま)神社と言うところにご縁があって、行って参りました。鎮座700年余。北の荒海にそびえる神社です。
 弁財天を祀っている芸能の神さま、神社として今年話題になった神社のひとつだそうです。蕪嶋から株が上がる・・・という神社なんです。
 もちろん! 株価もまた上昇してもらいたいものですが、何しろ「合田の株が上がる」ように・・・と祈祷して頂きました。ご神酒も頂き、お札やお守りも・・・。DSC01329.jpg DSC01353.jpg DSC01349.jpg  ここはウミネコの島。それまでの悪天が嘘のように快晴となりました。しかしその海風の冷たさと強さ。ああすごい! 宮司さんが「龍神様が舞っていますよ。合田先生、もっともっとよくなりますよ」とお告げくださいました。


 実は前日はコンサートの打ち上げ場で、三重からお帰りになった八戸市議会議員の先生も12時くらいから参加して下さったのですが、なんとその先生はお伊勢様を詣でて帰ってきたばかり。なんと・・・10月には僕と同じ月なのですが白山比め様にも詣でたんですってよ。白山ひめの話題で盛り上がった後、今日はこの蕪嶋へのお導き。ちょっと怖い感じもします。自分の力だけでは何もできません。皆さんの力、そして何かのご加護があるんですよね。
 まだ報告していないのですが、中日劇場の前々日、身延の久遠寺の話もまた折を見て報告しますんで・・・。47歳のうちに。そうです! 12月13日が僕の誕生日なのです。 DSC01330.jpg 八戸小唄の歌碑も建っている。今回のコンサートは八戸市制80年を記念したものでしたが、この歌はその市制に合わせて作られた歌でした。のちに「鶴さん亀さん」という替え歌としても大ヒットしました。 
 DSC01343.jpg  ←これが噂の“かぶあがり”  DSC01341.jpg ←穏やかな海なのに、なぜか龍神様が舞っているような風なのです。この写真からは想像もつきません。
DSC01350.jpg 宮司さん、さとこちゃん、さとこちゃんのお母様、のりこさん。のりこさんはNHKのど自慢第10回の青森県代表、コロムビアコンクールの東北代表者でもあり、昭和30年代には船村徹門下として、歌手として歌い続けてきた、さとこちゃんの歌の先生でもあるベテランシンガーなのですよ!! それにしてもこの母ありてこの娘あり・・・。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

大場久美子ちゃんのブログで紹介された

 今回の中日劇場は、まず谷口君のチェロの音とともにナレーションからスタートしました。「大場久美子です・・・」と童謡の風景コンサートの導入部をお話してくれました。そうです。今回、声の出演で参加してくれたのが久美子ちゃんなのです。
 先日出演者、スタッフ全員に出された大入袋。久美子さんにも預かって来ました。マネージャーに渡しておいたのですが、今日彼女のブログで紹介されていました。ありがとうございます。「久美子ちゃんが声の出演としっていたら僕もコンサートに行ったのに・・・」なんていう方からの声まで頂戴して恐縮です。
 ありがとうございます。
 

http://ohbakumiko.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/o-74b6.html ←久美子ちゃんのブログはこちらです!
  

 久美子ちゃんは2月27日、恒例の目黒ブルースアレージャパンでのライヴです! もう第一部は完売、2部もあと10枚ぐらいですってよ。お急ぎください! 受付は(03)3320-2915

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

該当の記事は見つかりませんでした。