fc2ブログ

お元気ですか?合田道人です

ベスト・セラー『童謡の謎』『神社の謎』シリーズの作家で歌手の合田道人の思ってること、日常の出来事、いろんな情報をお届けするブログです!

中日劇場…本日コンサート

  おはようございます。本日とうとう30周年記念コンサートが中日劇場で行われます。
  どうそ皆さん、気をつけていらっしゃってください。
  合田道人…がんばります。ほんとにチケット完売だけど・・・満席になるの? そこが不安。十分に楽しんでもらいます。頑張りま~す!


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

スポンサーサイト



これから身延で「紅白」

 今日は山梨県身延町総合文化会館で「再現!紅白」です。そろそろ出発します。今日は紅組に園まりさん、サッコ(伊藤咲子)。白はジェリー藤尾さんと三善さん(英史)。まあ身内関係みたいなメンメンとともに・・・。身延って・・・ああノリピーのときに聞いたのか! そのまま終わってから今日は静岡、そして明後日はとうとう中日。このまま名古屋に入ります。行ってきま~す。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

世界的ダンサー TAKAHIROと

  昨日のチータコンサート。お祝のコメントをいただいた雪村いづみさんのデビュー曲「ジャンバラヤ」、そしてひばりさんの「真っ赤な太陽」、チエミさんの「新妻に捧げる歌」を歌うダンサブルコーナー。そこに即興で踊りをつけてくれたのが、世界的ダンサー「TAKAHIRO」くん。マドンナのバックダンサーとして世界で活躍! いや~これはすごかったですよ。 今日の新聞にも載ってますが・・・。28歳!! すごいよやっぱり!

 三善英史さんも客席から上がってきてくれて、花束。ちょうど僕のピアノ伴奏によるリクエストコーナーだったので、「花の散りぎわ」なんていうマニアックな歌を急きょ歌ってくれたり。巨人軍の角さんも応援に駆けつけてくれたり・・・。盛りだくさんでしたねえ。

 DSC00919.jpg DSC00923.jpg


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

構成演出させて頂いたチータの45周年コンサート無事に終了

 シアター1010の「45周年水前寺清子一座特別公演」が終了しました。
 芝居と歌の台本を書き、何とか無事に終わりました。構成はいかがでしたか? 芝居は客席で見ていましたが、お客さんの笑いの反応がよくって・・・。
 歌謡ショーの方は、久々に 「花染め音次郎」「艶歌」「女一匹の唄」「おしてもだめならひいてみな」といった歌に満足して下さったでしょうか? ご意見をよろしく!

DSC00814.jpg だんなさまのサックスの演奏とともに「新妻に捧げる歌」 
DSC00889.jpg お芝居ではちょいと頭のおかしい・・・お清坊役  DSC00896.jpg  姫役の阿部さとこちゃんと  DSC00884.jpg  ラストは着流し。久しぶりの「艶歌」はよかったよ  



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

チータ一座の45周年コンサートです。本日

  これからチータの45周年コンサート。シアター1010です・・・! 行って来ます。皆さんもどしどし見に来てくださいね。チータのあんな姿、こんな姿をお楽しみに!! 僕も一曲だけ歌います。では・・・のちほど。

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

これからお酉さん

 昨日は中日劇場のリハーサル、今日は1010の最終リハーサルで、今帰って来ました。社内にはまだみんないます! これからお酉さんです。熊手を購入!! 行ってまいります。雨なので風邪ひかないように・・・


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

第60回紅白歌合戦メンバー本日発表

  今日は「第60回紅白歌合戦」のメンバーの発表日です。
 予想では加藤清史郎君が初出場確定だとか
 ということは、この作品を書いて一緒に歌ってる佐瀬寿一さんも出ることになるでしょう? このひとが「たいやきくん」の作曲者でもあって、今回の歌謡祭で「たいやき100年」にひっかけて、出て歌ってもらおうと思ってたんですが・・・。話もしてたんだけれど・・・。歌謡祭はだめでも紅白には行ってほしいです。嵐も今年こそ初出場してほしい…国民的グループですよねえ。
 秋元順子のマネージャーとは結構古くからの友人で、彼は先週結婚式・・・。お誘いいただいていたんだけれどしごとがぶつかっちゃってて…この間NHKであったときに、気持ちばかりのお祝いを・・・。お祝と言えば今日の「紅白」メンバーにも、無事に出場しそう。今女性演歌系の歌手で一ばん売れてる、チケット即完売は彼女ですからねえ。キョンキョンのカムバック、薬師丸ひろ子の初出場も水面下でうごいていたようです。つまり60回記念ですからね。アリスは当確。井上陽水、矢沢永吉のどちらかもほしいところではありますが・・・。
 石本美由起をしのんで「矢切の渡し」で細川たかしのカムバック対中村美律子、今年も「河内おとこ節」。三木たかし追悼は石川さゆり「津軽海峡・冬景色」VS五木ひろし「凍て鶴」か森進一の「北の螢」ってどうでしょうか?
 演歌陣ではジェロ、藤あや子、長山洋子、香西かおり、前川清らの何人かの中で当落がありそうです。こうご期待


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

今日はチータ、明日は自分のコンサートリハーサルです!

 ムーブ町屋と今度のチータの劇場、1010は近かったんですよ!!
 町屋の仕事終わってから、今日チータ本人がけいこ中だったので、最後芝居を見に行ったんです。結局芝居も僕の作になってしまったので…大丈夫かなあ**

 あしたは第一興商の「歌のグラビア大全集」の収録が終わってから、中日劇場の今度は僕のコンサートのリハーサルです。ほんとに有難いほど多忙ですねえ・・・。あとチータのコンサートまで3日、中日まで一週間です。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

今日は審査員の先生! 

  おはようございます! これからムーブ町屋でビクター歌謡研究会のカラオケ大会の審査員で朝の早よから出発です! う~ねむい!! いやいやあ、ありがたいこってす。長山洋子ちゃんの「捨てられて」の作曲家、桧原さとし先生と一緒です。いってきま~す。遅れるぅ・・・!200911220909001.jpg


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

キになる! ソボQ・・・出てたんだよなあ・・・見なかった!

 日本テレビ「キになる! ソボQ」・・・考えてみたら忙しくて自分の出たテレビも見ていなかった! そう言えば「テレビ見ましたよ!」ってまた言われるなあと思ってたら、先週あたり放送していたようです。
 そういえばNHKラジオでも「ゆうやけこやけ」が流れていたよ! っと言われたんです。
 それは海沼先生(実=3代目)の番組で僕のことを紹介してくれてたんですね! 中日のことも言って下さったようです

 僕って本当に皆さんに恵まれているんだと思います。今回のチケット完売も、僕と言うより菅原洋一さんや芹洋子さん、小原孝さんを見たいという方も多いはずです・・・。皆さんに支えられてのコンサートです。心をこめてステージを務めます。一曲目はステージで初めて歌う歌からです。まあよく知っている秋の歌からです。今回は初めて歌う歌があと数曲あるんですね。アレンジも凝ったりしています。
 どうしても見たい方は、オフィスにご相談ください。チケット数枚なら確保してあると思いますので。

 朝11:00~19:00に!! 「ブログで見た!」と言ってくださいね。では。

 03-3320-3971


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

ジムで治す!

  体調芳しくない! これはもう体を動かすしかない。多忙を縫って、3か月ぶりにジムに行って来ました。今日はエアロを久々やったんですよ! すっかり汗かいて調子いい。やっぱりちょっとおかしくなったら運動不足だと思って、体動かすことが一番のようですよ。

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

中日劇場最後のチケットゲットはオフィスにお確かめください

  今日は先日録音してきた東海ラジオのゲストでコンサート告知があって、明日あさってはチータの番組のゲストです。なのですが、うれしい悲鳴ではあるのですが、11月30日のコンサートの一般販売は終了してしまったようです。一応中日劇場に聞いていただいて052-263-7171.または052-290-1888.

 しかしやはりない模様だということで、それでもどうしても見に来てくださるという方は一度会社に電話を入れてみてください! 何枚かだけは余分にチケットがあるかもしれません・・・。
 朝11:00~19:00です。

  
「ブログで見た!」とおっしゃってお電話くだされば・何枚かはご用意できるかもしれません。どうぞよろしくお願いします
  

  03-3320-3971



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

歌謡祭のオープニング写真をここらで

  「歌謡祭」の報告もしていないのに月日はどんどんと流れて・・・。今日は昼から中日劇場のコンサートリハ。周平のピアノとと谷口まさのりくんのチェロでの返しリハです。実は東京フィルのオーボエ奏者である小林裕さん・・・先日の童謡コンサートでご一緒していただいたのですが、なんととても感動してくれて、今後も一緒にやらせてほしいなどと言ううれしい言葉を頂戴しました。今回の中日の日は、仕事のため終わってから名古屋に入ってくれるんだそうです。みんなに支えられていいコンサートになりそうです。小原孝さんとの手合わせは11月23日です。

 さあ歌謡祭、オープニング、フィナーレの写真をちょっと!!
d.jpg  b.jpg



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

元気です! 中日劇場もそろそろ完売です。ありがとうございます

   ブログを更新しないと合田さん元気ですか? と言われるので…と思いながらも、26日のチータの最終詰め、芝居歌の台本を書き・・・今日はまた歌用のおけどりでした。
 や~あの歌この歌満載です。新たなアレンジのものもあったので…懐かしい久々の唄・・・「歌謡祭」でこの前、えっ? と思う歌も歌ったでしょう。チータ…去年のコンサートでも歌わなかったあの歌…歌いますからねえ。今回は。それだけじゃないんですよ! OKもらった久々の唄・・・ファンの皆さんの声援がまちどおしいですな~

 と、言いながら病院とマッサージで何とか体を持たせてる状態であることにはかかわらず・・・
 明日は中日劇場用の最終編曲打ち合わせと・・・ピアノとチェロの音合わせ。23日はテレビ収録の後、ゲストの菅原さんや芹洋子さんらとともに、最終リハを行って…翌日はチータのゲネプロがあって。大忙しです・・・。

 おかげさまで僕の30日の中日劇場「合田道人30周年記念 合田道人童謡コンサート」もほぼ満杯になったそうです! あとはラストスパートで10日間です。当日券も多少はあると思いますが・・・見に来て下される方は、今のうちにチケットをお求めくだされば嬉しいです。よろしくお願いします。

 さ元気出して前向きに歩いて参りましょう。がんばるぞ~



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

中日劇場コンサート告知

  今文化放送に出たんですが、中日劇場のコンサートのチケットですが・・・問い合わせ相次いでいるので。
  問い合わせは 03-3320-3971
  または中日劇場 052-290-1888へ。
  今すぐに
チラシ-風船





20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

物事に隠されたもうひとつの真実

  すいません。ちょっとブログ…ご無沙汰でした。と言うのもまた忙しかった・・・胡美芳さんのお葬式済ませて、その後はチータから芝居の方の台本も・・・って。僕は自分のコンサートもまだ書いてないのですが・・・皆さんのお力で、僕の中日はあと何十枚かのところになりました。あとわずかですので・・・みなさんよろしく! 今日は残していたCDの楽曲解説を書きましたが、その中に森繁さんの「知床旅情」、胡美芳さんの「夜來香」もあり、感慨深く書かせてもらいました。
 昨日は朝の7時までやっていたのですが・・・今日はもうそろそろダウンします。と、言うのも明日朝7時半からの文化放送「吉田照美 ソコダイジナトコロ」にゲスト出演、生放送なのでもう寝よう・・・。みんな聞いてくださいね・・・。
 「物事に隠されたもうひとつの真実シリーズ」です。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

チータDEマーチ

 昨日はチータのラジオのゲストによんでいただきました! ちょうど26日のチータの45周年、そして30日の僕のコンサートの前の週の放送です。チータが「30日は合田君のコンサート・・・絶対行ってあげてくださいね」といった話までしてくれてうれしかったです。

 その後、チータの26日のコンサート用の合田のしゃべりを録音したあと、代々木で最終打ち合わせ。曲は勿論、芝居の骨子もこれで固まった! さあ今日は由紀さんのコンサート、胡美芳さんの葬儀を終えて、今日の夜、僕のコンサートの台本をあげます。



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

森繁久彌さん逝く

 森繁久彌さんが96歳で亡くなりました。老衰が死因。ある意味ではとても幸せなのかもしれません。大好きでした! 特に歌唱法は随分、真似させてもらいました。現在の童謡の僕の歌い方には、森繁先生の歌い方を模倣していた気がします。先生の「ゴンドラの唄」をレコーディングさせて頂いたことは思い出です。「屋根の上のヴァイオリン弾き」はデビュー前から何回見せてもらったことでしょうか?

 「船頭小唄」「月の沙漠」「砂山」など先生風に歌わせてもらいました。これからも森繁さんの歌は生き続けることでしょう。お悔やみ申し上げます。
「森繁久弥」の検索結果 - Yahoo!画像検索 DSC02688.jpg 去年たずねた知床でオホーツク老人の森繁象


  亡くなった胡美芳さんの最初の映画「上海帰りのリル」でも共演しました。





20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

8時からの「歌謡コンサート」で神楽坂浮子姐さん登場!!

  今「歌謡コンサート」のカメラリハーサルにつきあって来ました。今日の「時代の歌」は神楽坂浮子姐さんの「ゲイシャワルツ」です。姐さん、今日は黒のお引きずり姿です。これは芸者の第一正装なのですよ。
 共演者もヨンジャさんや大月さん、池田輝郎(今日から名前が変わります)などなど先日の「歌謡祭」で一緒だったメンメン。マンドリンの早苗さんも踊りの花柳先生もレコード会社などのスタッフもいっぱい一緒で「先日はありがとうございました」・・・。
 さあ8時からの「歌謡コンサート」お楽しみに! なお来週は広島からで二代目コロムビア・ローズ、再来週は浜村美智子、その次が森本和子と「歌謡コンサート」時代の歌が4週、うちの事務所からとなります。どうぞお楽しみに!
f7c140ca17241c98.jpg

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

今日も明日もありがとう・・・

  昨日はチータの45周年のコンサートの最終台本を書いて・・・。それにしても「歌謡祭」でのチータの選曲、衣装もチータファンにはたまらなかったはずなのですが・・・。前日になって「ありがとう」なら看護婦じゃない? って。用意したのはうちのスタッフでした!! アレンジも凝ったのわかった? 間奏に・・・。
P1040271.jpg



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

NHKニュースで胡美芳の訃報流れる

  NHKニュースで胡美芳さんの死去が伝えられました。昨日、息子さんから電話を頂き、「どのようにすればいいのかわからない」ということで、マスコミ関係にコロムビアと話し合って、お願いしました。各新聞にも載っているようです。明日は「朝ズバッ」でも放映されるようです。
 今日は僕が作曲した「遥かかなたに」を聞いていました。まだニュース見られると思います。


http://www3.nhk.or.jp/news/k10013662091000.html


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

歌手協会歌謡祭・・・打ち上げの雰囲気をちょっと

 「歌謡祭」報告はまた後のちですが、昨日の4回目終了後の打ち上げの雰囲気を! ちょっと。なかなか豪華でしたよ!
DSC00583.jpg ピンクの後ろ向きはペギー会長。その横に僕。手前はチータ。僕の横はピアノの小原孝。森サカエ、あべ静江、研ナオコ、雪村いづみ、菅原洋一・・・すごすぎるメンバーです!
DSC00584.jpg  DSC00598.jpg  DSC00609.jpg 幸せ者ですなあ


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

胡美芳さん安らかに

  きのうの「歌謡祭」の最中のことです! 訃報が届いたのは・・・。昨日の午前0時過ぎ「夜來香」や「何日君再来」などを歌った胡美芳さんが82歳の生涯を閉じました。

 NHKの「思い出のメロディー」でその優雅なダチョウの大きな扇とチャイナドレス、美しい唄声でとても素敵な歌い手さんでした。それからお付き合いが始まり、晩年は一応うちの会社の所属となって、45周年記念曲「蘇州の春」は僕の作詞作曲、45周年の「遥かかなたに」は僕の作曲と、僕の作品を歌ってくださった大ベテランです。きのうの「歌謡祭」は36回目ですが、僕が実行委員長を務めた32回の「歌謡祭」が事実上の最後のステージ。翌年には体がおもわしくなく、歌の世界から離れてしまいました。20071031211019.jpg 僕が作曲した「遥かかなたに」の際のCDジャケットです。

 とうとう・・・昨日お亡くなりになったのです。数年前の「昭和歌謡大全集」出演時も、病院から出てくれたのでした。福音歌手としても活動された、やさしくて、そして素敵なシンガー・胡美芳さん。ご冥福をお祈ります。いろいろお世話になりました。お通夜は12日です。

 

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

歌謡祭無事終了!!

  「第36回日本歌手協会歌謡祭」が無事終了しました! 見に来て下さった皆さんいかがでしたか? 歌謡祭の模様は順に報告していくつもりですが・・・。実はリハーサルの夜から3日間、別に自宅から遠いわけではないのですが、大事を取って(まあ一番遅くまでいて、一番早くに会場入りしなきゃならなかったので・・・上のホテルで寝泊まりしてしておりました。
 やっとさっき帰って来ましたが・・・さすがに疲れました!!



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

?憩室炎の疑いでは?

  ああ、去年おととしは歌謡祭が終わってからの・・・憩室炎かな? また右の腸が痛いや! 疲れとストレス…毎年この時期。今日は病院休みだしねえ。どうしようかな? 点滴打たなきゃ治らないんだよねえ。

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

マッサージ

  11月1日。今日は自宅と事務所の神棚にお塩とお米を変えて、お神酒をあげて祝詞と経文をあげて・・・。昼間は原稿書き・・・夜は近くの行きつけのマッサージに行って来ました。2時間もやってもらいましたよ。腰も肩も相当だったようで・・・でも気持ち良かった。寝ちゃったよ。途中で。ときには自分の体にも孝行しなきゃ。でも結局ここ2カ月、多忙でジムに行ってないでしょう。それが悪いんだと思うよ。だって、ジム行ってる時って全然腰とかだるくならないもの。時間見つけていきたいんだけどなあ! 歌謡祭まで1回行っておきたいなあ。と、なると明日かあさって?! ん~。明日は一日、今度は歌謡祭のメンバーの歌のサイズ決めなのです。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

「月刊うたごえ」今月号は僕がトップページです

 歌手協会の「月刊うたごえ」の今月号は、僕・合田道人がトップページを飾らせてもらっています!
 ああ、やっとここまできたか・・・って感じです(笑)。それにしても感謝です! ありがとうございました。
 もしお読みになりたい方がいらっしゃったら、歌手協会(03)3272-1620までお問い合わせください。一部300円で送ってくれます!


うたごえ 合田


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

ゆきねえと一緒に

  早いものですね! 11月になりました。今月で芸能生活30年になります。6日、7日は歌手協会の歌謡祭、26日はチータの45周年記念のコンサートの構成と司会やもろもろ・・・そして30日には中日劇場で僕の30周年コンサートと続きます。
 体調を万全にして、頑張っていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
 
 昨日の東海ラジオ、生放送「ハッピーにゆきねえ」は兵藤ゆきさんとご一緒でしたが、ゆきさんが「合田さんと一緒に、ぜひこのコンサートにこれから参加したいです」と固い握手をしてくれたんですよ。ちゃんと本も読んでくれていました! コンサートの告知もしてくださいましたが、オフィスでもチケットの申し込みを受け付けていますのでお気軽に! (03)3320~3971.名古屋近辺の方々は、中日劇場(052)263-7171、また予約は(290)1888です。お問い合わせください。

 歌謡祭、チータのコンサートのチケットもオフィス合田まで!(03)3320~3971

 きょうのゆきねえの番組では、「里の秋」をフルコーラスかけてくれました。
 先日の愛媛のNHKコンサートでは、ピアノ、ピアニカ、ビオラ、チェロという編成でしたが、今回の「歌謡祭」ではいつもと違って、この歌の作曲者、海沼実さんが主宰(現在は3代目海沼実さん。この歌の作曲者のお孫さん)する音羽ゆりかご会、さらに周平のピアノと谷口賢記君のチェロというスタイルでやります。乞うご期待!! IMG_0490.jpg IMG_0488.jpg ←ゆりかご会の子供たちと! のシーン。

DSC00573.jpg  ←ゆきねえと一緒に!



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

該当の記事は見つかりませんでした。