fc2ブログ

お元気ですか?合田道人です

ベスト・セラー『童謡の謎』『神社の謎』シリーズの作家で歌手の合田道人の思ってること、日常の出来事、いろんな情報をお届けするブログです!

レインブッグの童謡の風景~みんなで歌おう

繝偵z繧ッ繝√Ε 16 昨日ちょっと紹介したレインブックのCDは僕が監修していますが、今回の僕の本と同じのジャケットを使います。応援してあげてください。
曲目はこんな風にしました。

①朧月夜②浜千鳥~ちんちん千鳥③ペェイティカ④埴生の宿⑤どんぐりころころ⑥兎のダンス⑦みどりのそよ風⑧故郷⑨旅愁⑩椰子の実⑪仰げば尊し⑫かもめの水兵さん⑬浜辺の歌⑭アルプス一万尺⑮雨降りお月⑯われは海の子⑰砂山⑱赤い靴⑲村祭⑳揺籠のうた


表1 「埴生の宿」「赤い靴」「かもめの水兵さん」には歌の前にナレーションも入り、「われは海の子」は幻の7番の歌詞まで、歌っています。なかなか秀逸なアルバムに仕上がっています!

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

スポンサーサイト



道新ブログの歌録音!名作「時計台の鐘」

  今日は今まで道新ブログの来月用の歌を録音していました! 「靴が鳴る」「池のコイ」などに加え、何といっても緊張したのが、ふるさと札幌の名作叙情歌「時計台の鐘」。来月中にはアップすると思います。

 おかげさまで道新ブログランキングも毎日上位です。皆さんもぜひお読みください。よろしくお願いします! お楽しみに。



 ここをクリック!道新ブログにとびま~す
  ←ここってここです

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

そろそろ8月も終わりですねえ

 作家部門一位のまま、新しい月に突入しそうです。
 さて、「歌謡祭」の出場歌手は来週中に発表できると思いますが、あと数人まだしっかりと出演が確定していないものですから・・・。
  お待ちください。
  それにしても11月は大変です! 11月6~7日で「歌謡祭」(ゆ~ぽ~と)、26日が僕が構成するチータの45周年記念東京公演、そして何しろ30日が、あの中日劇場での「童謡の風景 コンサート」。中日さんはキャパも広いんで、何しろ皆様よろしくお願いします。

 現在、ピアノは小原孝さん、ゲストに菅原洋一さんと芹洋子さんが出てくださる予定です!
 それに僕のプロデュースのアルバム「童謡の風景」のレインブックにも出てもらいます。
 最終決定が出ましたら、ちゃんとお願いの告知入れますので! どうぞよろしくお願いします。
 まあそれよりも、今月いっぱいの原稿今日もがんばります!!
 表1  ←これがレインブックのCDジャケットですよ。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

俊哉、サッコ・・・そして久美子みんな仕事行ってま~す

  昨日は朝から妻吹俊哉は、神楽坂浮子姐さん、渥美二郎さんと一緒に山梨で歌謡ショーでした。夜帰って来ました。サッコ(伊藤咲子)は三善英史さんと宮崎です。

 さらに大場久美子は來春公開予定の映画の撮影のため、朝から飛騨の方に出発しました。お母さん役です。詳しいことはまた追って・・・!

 

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

水戸黄門

  昨日はシーちゃんからメール来た「あべ一族」の放送でした。ごらんになりましたか? セリフとはいえ、シーちゃん「セフレ」って・・・「セレブ」の間違いでしょうが・・・!!(大笑)

 チータからもメール来てます。明日は「水戸黄門」です。なんと、チータ初出演!



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

今日は選挙です!

雨が本降りになる前に、選挙に行って来ました! みなさんはもう投票してきましたか? 今の生活に満足か? が決める最大ポイントですよね。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

雨男と雨女の威力は?

  今日から三善英史と伊藤咲子は、宮崎の仕事に行ってます。どうしましょう! 雨男と雨女ふたりで・・・空模様はいかがですか? ひどい雨ですか? 九州は・・・?

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

三善英史ゴールデン☆ベストは9月16日の発売です!!

  img114.jpg  三善英史さんの「ゴールデン★ベスト」が9月16日に発売になります。昨日、ジャケットが上がって来ました。美少年時代の! 英史さん。これは何の曲のジャケットだったのかなあ? 音源も聞いたけれど、やっぱりうまいし個性的だねえ。
 発売前から前評判は上々です。売上いかんによっては「ベスト2」もできるかもしれないからねえ! 

 実は前回やった佐良直美さんも好評で「ベスト2」の声も高まっているんですから! 三善ファンの皆様、また「雨」や「円山花町母の町」「少年期」などあの当時の唄声を聞きたい方、どうぞお求めください! 
 21曲入り2000円はもう充分に価値のあるお値段ですから!  曲目見えるでしょうか?
miyoshi.jpg クリックすると大きくなります。「彼と・・・」「すきま風」「博多夜船」いいよ。英史さんの一番好きな「細雪」も入っています。「細雪」「愛の千羽鶴」は「紅白」で歌った歌なのに、今回初CD化です! おたのしみに!



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

カラオケファンの名歌手辞典は池真理子さんで

  今日はカラオケファンの「日本名歌手辞典」。久しぶりに昭和20年代に活躍の大ベテランを今回は取り上げてみました。「バッテンボー」「愛の散歩」「愛のスウィング」など終戦後の巷に歌を届けた“スイングの女王”池真理子さんです。

 また同時に来月の「今、私は・・・」これは永井淳が原稿を書いていますが、歌手選定が僕です。来月はチータを取り上げます。



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

つくば山水亭「再現!紅白」 松村和子初出場。

 素敵な「つくば山水亭」での今回の「紅白」は白組:ジェリー藤尾、宮史郎のふたりです!DSC01126.jpg  熟練パワーとでも申しましょうか。宮さんは今年芸能生活50年、ジェリーさんは51年と言う大ベテラン二人です。

 紅組はサッコとカッコ。サッコとはもちろん伊藤咲子ですが、カッコはデビュー前からの友人、松村和子。なんとうちの「紅白」初出場です。DSC01121.jpg ←こちらは平均年齢40代ですからね。父娘紅白って感じ!! DSC01093.jpg DSC01052.jpg

DSC01091.jpg  ←たっぷりとトリは変わらぬ唄声「遠くへ行きたい」 DSC01057.jpg DSC01080.jpg  ←おないどしの同期歌手、カッコ! 「帰ってこいよ」のニューバージョンは、新曲「風の津軽」にカップリングされてます。
 サッコ(伊藤咲子)は一部「きみ可愛いね」、衣装替えで「乙女のワルツ」(前半トリ)、再度衣装替え「ひまわり娘」(紅組トリ)の3曲でしたが、カッコ(松村和子)が「木枯しの二人」を聞きたい! とリクエスト。第2部では「きみ~」を「木枯し~」に変更してのプログラムです。勝敗は1部が紅、2部が白と仲良く一勝一敗。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

素敵な山水亭さんで「紅白」

  23日は茨城県つくば市の「山水亭」さんのサマー・ディナーショーに「再現!紅白歌合戦」で行ってまいりました!DSC01106.jpg
日本庭園が素晴らしい会場でした DSC01114.jpg DSC01113.jpg  あまりにすてきで思わず写真撮っちゃった。紅白の話題の前に、この素敵な庭園をとくと。一見の価値あり。ここで結婚式を挙げる方が絶えない理由が分かりますねえ。
 


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

日本一のピアニスト! 小原孝さんと対談。

 21日はゆ~きゃんの「美しき抒情名曲集」の別冊のインタビュー、小原孝さんと一緒でした。
 昨年の「童謡の謎 コンサート」で一緒してから意気投合! その音色の確かさとアレンジ力。日本一のピアニスト! です。NHK教育テレビで来週まで放送中の「小原孝の楽しいクラシックピアノ」のテキスト本が十一万部突破! ってすごいよ~!

 さて対談もとても楽しかった。仲よしって言うのがすごく前に出たく対談になりました。
DSC00921.jpg DSC00925.jpg  ←お金せびられてるみたい。十一万部突破なんだから・・・こっちこそよろしく! だよ。 DSC00913.jpg  ←去年の初顔合わせのコンサートの時から「幼馴染なの?」 ってみんなによく言われるほどウマが合うってやつです。小原さんが1歳年上ですけれど・・・。


今回このCDBOXでは、彼「長崎の鐘」「ふるさと」「十五やお月さん」など6曲演奏しています。ぜひ皆さんにも聞いてもらいたいな! と思う演奏力です。

 終わってから恵比寿のお蕎麦屋さんに行ってごはん&のみ! 話もりあがっちゃって・・・。今年はピアノ発明300年の年。そんなとこから11月の歌手協会「歌謡祭」、それに名古屋中日劇場での「童謡の風景 コンサート」は、スケジュール空いてたら絶対参加する! って約束してもらいました・・・。

 


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

道新ブログ「道人と歌おう あの日の歌景色」も第1位。

  毎週連載している北海道新聞の「あの日の歌景色」。これに合わせて僕は毎週、その記事が出るその日に、道新ブログの中で「道人と歌おう あの日の歌景色」というコーナーで書いています。
 そこではその日に掲載された童謡唱歌愛唱歌の裏側などの話に加えて、その歌を僕が歌う・・・僕の歌が聴けるというシステムを取っています。

 先週、そんなことが「道新」の夕刊に話題として取り上げられてから、急にアクセス数が増え、翌日から数多い「道新ブログ」の中で、毎日第1位を更新しています。
img117.jpg

 もちろん、北海道の方ではない全国全世界の方にも聞いてもらうことができます。日本の原風景とも呼ぶべきあの歌たちを僕と一緒に歌ってみませんか?
http://blog.hokkaido-np.co.jp/uta/  ここをクリックすると、「あの日の歌景色」に飛ぶことができます。

 もちろん「童謡の風景1」「童謡の風景2」に取り上げた100曲のエピソードと歌もここで聞けるんです。本を買っていただいて、この歌どういう歌だったのかな? と思ってる方もぜひ、聞いてみてください。(歌われていない歌は権利問題がある歌です)
 ぜひ、「道新ブログ」にもコメントを! 無料ですから一緒に歌ってみてくれたらうれしいな。感想もぜひお書き下さい。



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

方南町歌謡祭りは桑江ちゃん、野村さん、舞ちゃん…見に行きました!

  どこのお祭りに行ってきたかと申しますと・・・。東京中野方南町祭り。スタッフが走り回ってるので、完全に「見に来ました!」って感じです。今日はデビューが同じ年、まあ彼女は1月で僕は11月ですから、新人賞は僕が翌年でしたが、デビュー前からの仲良し、「私のハートはストップモーション」の桑江知子ちゃん、それに今度「ゴールデン★ベスト」で書かせてもらう野村将希さん、さらに歌手協会の奨励賞歌手、小桜舞子ちゃんに出てもらいました。DSC00958.jpg DSC01025.jpg DSC01035.jpg  ←出演者全員でフィナーレ。やっぱりこういうのってビール片手に見てるほうが楽しいね。

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

下の娘とゆかたでお祭り

お姉ちゃんが留守のうち、妹の方と一緒にお祭り行って来ました! 200908220046001.jpg  パパも浴衣着る~~ DSC00953.jpg  二人でポ~ズ DSC00984.jpg DSC00986.jpg  下の娘は14歳。

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

娘無事帰る

  娘、無事にボストンから到着。元気でしたよ。本当にこうやって、人間は成長していくのか・・・。異文化を楽しみながら怪我もせずに何とかご帰還です!
 ちゃんとヴァイオリンも弾いてきたのかな? あとでゆっくりアメリカ体験談、聞いてみましょう。まずはおかえり。

 昨日松村和子ちゃんと一緒の仕事だったんだけど、それこそ二人は今の娘のとし位のときには、もう出会っていましたが・・・娘留学してるんだって? と聞かれた。なんで知ってるの? と聞き返したらブログ読んでるもん! って。ありがとう。昨日の「紅白」のブログも追記しますんで。のちほど。
200908241525000.jpg 成田で。おかえり~。ボストン滞在中に、彼女は17歳になりました。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

「日本人だね 演歌だね」 

  チータの情報を待っててくれたというみなさん、ありがとうございます!水前寺清子45周年ショーは水前寺清子一座の東京公演が入り、1部は芝居、2部歌謡ショーの構成による「日本人だね演歌だね」。11月26日に東京都千住のシアター1010で行います。メールでお問い合わせの皆さん、26日です。芝居があるので歌謡ショー1時間ぐらいをどうやって見てもらおうかと現在思案中です。チーター1  チーター2  ←26日発売の新曲「日本人だね演歌だね」。チータは“演歌”を“日本の心”と解して歌うそうです!

 さてこれも質問メールが入っていましたが、先週収録した9月15日の週から放送予定の「チーム歌手協会」への問い合わせもお答えします。これはナイター終了後の「栗山英樹のミュージックブルペン」です。中部日本放送は土曜日のみとか西日本放送は土日とかもありますが、月曜はナイターが休みなので放送されませんが、ほかは火曜日から日曜日まで毎晩放送と言うラインアップの番組です。一応聞ける放送局をこおに・・・。信越放送、山陰放送、ラジオ福島、福井放送、宮崎放送、高知放送、山口放送、南日本放送、岩手放送、山梨放送、新潟放送、山陽放送、山形放送、北日本放送、静岡放送などなど。実は東京、関東エリアののお客さんからもよくメールやはがきをもらうのですが、山梨放送、静岡放送などは近いのでキャッチ可能なようですね! どうぞお楽しみください。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

あすはつくば山水亭で「再現!紅白歌合戦」

  そんでもって明日23日は「夏の紅白」から「再現!紅白」へ。
 茨城県つくば市の「山水亭」で紅組・伊藤咲子、松村和子、白組・ジェリー藤尾、宮史郎の4人での「再現!紅白歌合戦」です。もうチケットは完売らしいのですが・・・みんな楽しく・・・! 再現紅白をやって来たいと思います。見に来てくれる皆さんどうぞよろしく! 司会と童謡で頑張ります。まあ明日は、茨城なので野口雨情をやります。デビュー前からの友人、松村和子ちゃんがうちの「紅白」初参加してくれます!!

 また明日以降にちゃんと報告しますが、今日はもう一人のデビュー前からの友人歌手、桑江知子ちゃんと一緒でした。では! 明日早いのでそろそろ今日はお休みします。



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

恒例「夏の紅白」!第41回思い出のメロディー放送

  夏の紅白 「思い出のメロディー」も41回目。昭和44年の第1回は私は小学2年生でしたが、おぼろげながらもちゃんと記憶しています。トップバッターは美空ひばりさんと森繁久彌さんで「船頭小唄」だったんです。今日も出演の菅原都々子さんも出ておられました。この年は大正の唄「船頭小唄」からその年のヒット曲までと言う構成で、トリは当時大ヒット中だった森進一の「港町ブルース」まで。ひばりさんがその前の前に「柔」で出たんです。トリじゃなかったよ。

 あれから41年。今年も無事に園まりが出演。「紅白」白黒VTRが時代を物語っていました。ほかにも氷川きよしくん、天童よしみさんから岩崎宏美さん、にしきのあきらさん、サーカス、ジュディ・オングさん、会長・ペギー葉山さんまでずらりと並びました。さあて、当日の写真を何枚かだけご覧にいれましょうね。まりさん、リハーサルのオープニング練習風景など!


DSC00768.jpg DSC00740.jpg DSC00790.jpg  ←第1回紅白歌合戦で歌った「憧れの住む町」で歌手引退後3年ぶりに出演の菅原ツヅ子さん 
DSC00761.jpg DSC00811.jpg  


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

76歳???ペギー葉山さんと音羽たかしさんをしのびて

  今日の「チーム歌手協会」はとうとうこのひと、会長ペギー葉山さんが登場でした!(放送は9月22日~予定)
 
  今回の「歌謡祭」の実行委員長です。実行委員長のお声掛けで、今までにないメンバーがまた出演して下さいます! メンバー最終発表まではもう少しお待ちくださいね。

 
 さて、ペギーさんとは歌手協会「歌謡祭」のはなしや、オーディションのはなし、それに「南国土佐~」や「学生時代」、先日亡くなった訳詞家でペギーさんのデビュー曲「ドミノ」などポップスのほとんどを訳詞した音羽たかしさんなどの話をしてくれました。DSC00909.jpg  DSC00910.jpg  ←なんとお若い。76歳ですってよ! 会長さん。


 20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

「宍道湖暮色」の宇山保夫さんと

  昨日のチータに引き続いて今日も「チーム歌手協会」の収録です。島根からわざわざ一昨年度の歌唱賞受賞歌手の宇山保夫さんが来てくれました。DSC00912.jpg
 
 明日は東京・方南町祭りで宇山さんが登場! うちの事務所からの紹介で僕が秋発売の「ゴールデン・ベスト」の監修をする野村将希さん、桑江知子ちゃん、小桜舞子ちゃんも出演します。
 桑江ちゃんは同じ渡辺プロ、同じレコード会社SMSの一年先輩です。「私のハートはストップ・モーション」の大ヒットデビューから30年! 今年は「歌手協会 歌謡祭」にも初出場の予定です。

 宇山さんは今島根で「宍道湖慕色」がカラオケでヒット中! 淡谷のり子さんの事務所に在籍の頃に出会いました。



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

チータと「チーム歌手協会」

 今日はチーム歌手協会の収録でした。今回(9・15~放送)のゲストはチータ、水前寺清子さんでした。
DSC00895.jpg その後、来月号の「カラオケファン」の見開き特集インタビュー、「いま私は・・・」の取材。一緒に車でチータの自宅近くの焼肉屋さんに行って、11月に行うコンサートの打ち合わせをしました。今回は水前寺清子一座の東京旗揚げ公演! 新曲のタイトル、「日本人だね演歌だね」がお芝居と2部の「45周年記念コンサート」のメインタイトルにしようと思います。

 歌は45年の生きざまを歌で綴る・・・という構成にしたいと思います! チータの45年を「ありがとう・・・感謝をこめて」というイメージで、「涙を抱いた渡り鳥」から「日本人だね演歌だね」までをお届けします。どんな歌が飛び出しますやら!  その前の11月6~7日は恒例の「歌手協会 歌謡祭」。
 今年はチータ、それにペギー葉山会長とご一緒に司会を務めさせていただこうと思っています。

 

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

「不思議の国のヴァイオリン弾き」中西俊博さんと対談でした

  今日は秋発売の「美しき抒情名曲集~やすらぎの音色~鑑賞アルバム」の別冊の対談でした。ジャズバイオリンのパイオニア、桑田佳祐からアダモ、シナトラまで、まさに自由自在に弦を操る、「不思議の国のヴァイオリン弾き」こと中西俊博さんがお相手。

 いや~、なかなか面白かったですよ。ヴァイオリンとの出会いや、今回は「おおブレネリ」や「何日君再来」を弾いていますが、そのアレンジ力の確かさと突飛さ。楽しくなる重厚な音色・・・。

 それに小さい時からずっとB型だと思ってたんだって・・・それが人間ドックでA型と判明。仲間たちに「今まではB型だったから許したけどA型だったらそれは許せない!」って言われたらしい。僕はB型です!!
 ヴァイオリンを触らせてもらった! 高いんでしょうねえ~・・・。おっかなびっくり!
 ここ数日、僕を若いとほめてくれてた皆さん・・・でもこの人も異常です。僕より5歳上だって。
 何か人生を達観じゃなくって「まだまだこれから」という気概に満ちてる若い人と一緒に何かをやってるんだな・・・吸収してるな! と感じさせる人でした。いい出会いでした。8月26日の大久保でのライブは超オススメらしいですよ~ん!!

 ヴァイオリン触らせてもらった~~~・・・。金曜日は小原孝と対談です。

DSC00887.jpg  DSC00884.jpg  DSC00881.jpg


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

しっかりと恒例の「白山宮の季節」へ

  YOSHITAさん、おひさしぶりで~すう。若いだなんて・・・(とただ喜ぶ合田!)
 それにしてもなんだかうずうずしますねえ。白山宮参拝の季節が近づいてきましたねえ。山中温泉にも行きたいなあ~。かにずくしもいいなあ。

 さて、今年は11月6~7日が「歌謡祭」です。今年の会場は五反田ゆ~ぽ~とです! 
 たけしは一日目昼の出演予定ですからね。その時間帯には新垣勉さん、角川博さん、岩崎宏美さん、島倉千代子さん、サッコ(伊藤咲子)らが出演ですよ~。ではまた。みなさんによろしく!



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

恋人同士なんて・・・

  MA∞MIさん、恋人同士なんて! 娘に怒られる! まあでもよくもまあ、変なパパに付き合ってくれてる娘たちです。

 今日(もう昨日か・・・)は歌手協会で新規事業立ち上げの会議がありました。一般の方も歌手協会の準会員へ・・・なんていう話も出てましたねえ。歌手協会杯カラオケ大会なんていうのもどうでしょうか? 
 歌手協会と言えば、今年2度目のオーディションが10月に開催されます。
 まあこれはCD,カセットなど過去に発売して、歌手として活動している方に限るんですがね。
 今回は僕のほかに、ペギー会長、原田直之副会長、田辺靖雄理事長、畠山みどり常任理事の5人です。ご参加ください! 10月29日、古賀政男音楽博物館けやきホールで行います。

 あしたは世界的ヴァイオリニストの中西俊博さん(桑田佳祐、井上陽水からフランク・シナトラまで)との対談です。


20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

すてきな17歳

  さっきボストンの娘に17歳おめでとう!「だ~れもいないうみ・・・」と歌ってあげました。
 笑われました。今日はこれから(朝の8時前で朝食中でしたが・・・)教会でヴァイオリン「タイス」を弾くんだそうです。
 おととしだったかな? CDに「タイス」をはじめ弾いて、それが「涙そうそう」になって、僕が歌うというCDを一緒に作りましたが・・・。あれから相当上達はしてるんでしょうね。すてきな17歳の一年でありますように。

 下の娘とラーメン食べに行ってきた。DSC00879.jpg DSC00880.jpg  北海道の味が懐かしいみそラーメン屋が近くにあるんです! ここの味は北海道に近い。おいしい!! 隣にはジンギスカン屋さんもあるんです。下の子は14歳です。背高すぎ!小顔です。papaだけ喜んで嫌がってますけど・・・



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

小顔に見せるコツ教えます

Sさんからのコメント抜粋!

人間最近若くなりました。年齢に0.7を掛けることは以前書いたかも知しれませんが、そうなると私は37.8歳です。


 若くなった…って、僕の下の写真ですか? 確かに48歳ではないかな?(まだ47歳ですが!) 0,7かけるとなると33歳ぐらいか。いいなあ。
 
 
でも髪切ると顔が長く見えるので小顔で若く見えるんだそうです。よく若い女の子が、耳の横の髪をふっくらさせて、顔を隠していますが、あれは逆効果。顔プラス髪で、顔はもっと大きく見えるんですよ。小顔に見せたかったら断然、顔を出すことですって。髪もポニーテールのような形、または顔の横を短めにするのがコツです。隠すためなのに逆効果なんていやだよね!
だまされたと思ってやってみて! 

 
 一応試してミヨウカナと思ったらこのオレンジのポッチを押して下さい!

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

ボストンの娘の誕生日・・・17歳です!

  今日はボストン滞在中の娘、文の17歳の誕生日です。17歳っていえば南沙織の、♪誰もいない海 二人の愛を確かめたくて・・・なんだよね。(森高千里?)。あ~あ父親の苦労もここからスタートかな? でももう自分の子と比較してみたら、17歳で僕はもう歌手デビューしているわけでして・・・。
 日付変更線超えるから、アメリカでは明日が16日と言うことになるのですかねぇ・・・。(ああもう16日になったかな? この時間だったら)。あとで電話しておきましょう・・・。
 あと一週間で帰って来ます。まあ、あっという間でしたね。

 本当は昨日か今日は長瀞か秩父にでも行ってみたかったのです! いい天気だし・・・。まだ一回も行ったことないんで・・・。でも原稿の期日は待ってくれないし。髪の毛だけは切って来ましたよ。

 あさってあたりから取材やテレビやコンサートが続くので・・・。200908161417000.jpg  ところが充電途中で切れちまって・・・あれって案外、大変だねえ。会社に電話するのに公衆電話探すの苦労しました。なぜかこんな時のためにと、テレカは持ち歩いてるんですが・・・。なぜか以前ご本人から頂いた美川さんのテレカでした!(爆)



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

レインブックの「童謡の風景」

 今日はテイチクのレイン・ブックがわたしの本「童謡の風景」「童謡の風景2」を基本にしたレコーディングでした。
 僕の監修選曲で、2つの本の計100曲から20曲を選びだして歌ってもらっています。
 何しろ、ちょっと変わった感じのアレンジできれいな女性の唄声で録音されていました。何曲かは朗読も入れて・・・! にしてもなかなかいい出来でしたよ! 彼女、山本容子(やまもとようこ)って言うんですよ。名前のとおり、美人さんでした。声もきれいだし・・・天は二物を与えた!

 「埴生の宿」「村祭」「ふるさと」「浜千鳥~ちちんちどり」「ペーエィティカ」・・・なかなかいい感じです。

 11月に開催予定の中日劇場のコンサート「童謡の風景」には出演してもらおうと思っています。発売は10月かな? 僕の解説も入ります。決まり次第お知らせしますので・・・よろしく!
 皆さんもどうぞよろしく! 応援してあげてください

DSC00877.jpg  DSC00875.jpg

20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

バーブ佐竹さんは同郷

  テレビ東京の「懐かしの昭和歌謡」。珍しい歌がたくさん流れましたね。サッコは入っていなくてもいいほどの懐かしい昭和初期から30年代のビッグ歌手の集まりでしたねえ。

 ひなたさんからこんなコメント!

 T.V 見ました~。
 私は父の影響で、3歳ぐらいの頃、バーブ佐竹さんの「女心の唄」を歌うことができたと常々聞かされていたんだけれど、今日懐かしいバーブさんの映像と歌を聴くことができ、おぼろげな記憶の中に少し歌が残っているような気がいたしました。
 モチロン、サッコさんの「乙女のワルツ」は、ワンフレーズで少々出番は少なかった感はありますが、しっかり拝見いたしましたヨ!
 近々、合田社長様が来られるショーを見に行く予定にしています。
 「釧路にて」のEPにサイン、是非いただけたら・・・と思います。
50070f4a6c1ef246.jpg


 ありがとうございます。まずひなたさんは僕と同じくらいですね! 年齢は。僕も「女心の唄」覚えてますよ。と、言うのもバーブさんは僕と同じ釧路の出身で、デビュー前、私の父と同じ会社にいたことがあったんですって。だから当時テレビに出ていた頃、よく父からそんな話を聞きました。

 僕が歌手としてデビューしてからもよくしていただいて、ご一緒のステージも立たせてもらいました。亡くなってもう何年でしょうか?

 さて、そんな僕の17歳のデビュー曲「釧路にて」のレコード・・・持ってるなんて。ひなたさん・・・希少価値ですね。コンサートで行く場所でしたら、ぜひ来てください。サインしますから。ありがとうございます!



20070319171849.gif
↑このマークを押してみて下さい

該当の記事は見つかりませんでした。