fc2ブログ

お元気ですか?合田道人です

ベスト・セラー『童謡の謎』『神社の謎』シリーズの作家で歌手の合田道人の思ってること、日常の出来事、いろんな情報をお届けするブログです!

ここんところ

今日であっという間に2月が終わりです。1月いく、2月逃げる、3月去る・・・とは言ったものですね。さてここんところはテレビ東京の「昭和歌謡大全集」(3月4日放送)、「名曲ベストヒット歌謡」(3月26日放送)と、ちょっとキャスティングや構成をお手伝いしている番組の収録がありました。「昭和歌謡~」は伊藤咲子、林寛子、西崎みどり、城みちるのアイドル4人衆の話しなんか、とてもGOOD!でしたね。全員僕の中学生時代のアイドルばかりです。「名曲~」ではなんといっても、あの野路由紀子、本田路津子の復活を実現させたことかな? どうぞ、オンエアーをお楽しみに。さあそろそろ3月の到来です。


20070319171849.gif

↑ここをクリックして下さい

スポンサーサイト



ダイエット3日目

プチダイエット3日目。昨日はおいしそうな試食20070223133832.jpg
の肉じゃがもがまんして、今日の夜まで頑張ってみます。まあ野菜ジュースとかは飲んでるからか・・・あまりお腹がへらないなあ。



20070319171849.gif

↑ここをクリックして下さい

プチダイエット中ですが2

下のコメントに答えてくれたKENさま ありがとうございます。おじいさんのお医者様みたいなコメントを。当分糖分は控えなくっちゃ・・・。はい。と思っていた矢先に問題発生。明日我がオフィスのタレントOさんが、20070222191845.jpg
料理番組に出演するため・・・予行練習をわが社でやっております。食べないわけには・・・いかないでしょうが・・・これは。食べるの大好きな、食いしん坊新人タレントT君も今日は茨城で仕事だからいないし・・・。プチダイエットは明日までの予定なのですが・・・

20070222192007.jpg
これが材料の一部です


20070319171849.gif

↑ここをクリックして下さい

本日プチ・ダイエット中ですが・・・

内臓脂肪虐待のため、プチ・ダイエット昨日より開始! 野菜ジュースだけ飲むんです。昨日はもちろん!ビールも抜いて・・・。そ・そ・それが、本日頂いた高級な「クラウンメロン」が今日食べごろ。と、言うんですっかりプチ中を忘れてしまい、頂いてしまいました。まあ果物だからいいかっ! そうそう食べられるシロモノじゃないしねえ。「それにしても、ああおいしかった」。今日はもう食べないでおこう。(多分)ピカピカ光ってておいしそうでしょうRIMG0346.jpg




20070319171849.gif

↑ここをクリックして下さい

渋谷明るい社会づくりの会

今日は朝、大雨の中に代々木八幡宮に出かけ講堂にて「渋谷明るい社会づくりの会」のアトラクションゲストとして「童謡の謎」の講演コンサートを行って来ました。雨の中、たくさんの方が来てくださり、童謡の秘密、謎にひとつずつ皆さんうなずきながら聞いて下さいました。代々木の歌「春の小川」に始まり、「七つの子」そして久々に童謡最初の歌「かなりや」、非戦の思いを込めて「里の秋」、命の大切さをテーマに「しゃぼん玉」と5曲歌いました。とってもあたたかい皆さんの前で歌えて倖せでした。代々木八幡は直木賞作家、平岩弓枝先生のご生家でもあります。


20070319171849.gif

↑ここをクリックして下さい

今日は娘の学校の展示会

今日は久々に下の娘孝行? 通っている学校の展示会と言うのを見に行ってきました。生徒達が作った工作や書き初め、研究発表などが、されています。さて娘の3年下かな? 俳優の仲村トオルさんのお嬢さんも一緒の学校なのですが、いつもちゃんと学校行事にはご夫妻で参加なさるんですよ。よくお会いしますが、なかなか感心で一生懸命なご両親です。今日もお見掛けしましたが、ちょっと遠くにいらしたので挨拶出来ませんでした。明日も展示会はあるのですが、私は明日は「渋谷明るい社会づくりの会」での「童謡の謎」の講演があって、行けません。


20070319171849.gif

↑ここをクリックして下さい

下のヒデ様へのお答え

娘たちからのチョコレートは、手作りでした。20070215142247.jpg
これもまた嬉しい限り。パパ 文&友と書いてあります



20070319171849.gif

↑ここをクリックして下さい

バレンタインデーですか・・・

今日はバレンタインデーですね。義理チョコの数々をありがとうございます。(笑)

20070214155244.jpg

これは伊藤咲子ちゃんから社員全員に頂いたチョコレートです。(いやこれが8個来たのです)ありがとう、我れらがアイドルサッコ姫!


20070319171849.gif

↑ここをクリックして下さい

妻吹俊哉(つまぶきしゅんや)「若いってすばらしい」宜しく!

今日14日、NHKラジオ20:00~「きらめき歌謡ライヴ」に弟子の妻吹俊哉(つまぶきしゅんや)が初出場します。歌うのはあの名曲「若いってすばらしい」です。1月24日に発売しました。カップリングの「愛ひとつぶん」は僕,合田道人の作曲で合唱曲としても今歌われている曲です。img010.jpg
みなさん聞いてあげて下さい。笑顔が爽やかないっつも明るくやさしいなかなかの好青年です。どうぞ応援してやって下さい。

http://www.office-goda.co.jp/company/



20070319171849.gif

↑ここをクリックして下さい

ピアニスト周平のお母さんから

先日の「レディース4」にピアニストとしてテレビに初出場した鳴海周平君。周平君のお母さんからのうれしい写真をみせてもらいました。パソコンとテレビ両方で録画、写真にしてくれたそうです。周平と合田道人のコラボもこれから多くなると思います。皆さん、周平の事も可愛がってやって下さいね。

20070214135244.jpg20070214135221.jpg20070214135303.jpg20070214135140.jpg20070214135122.jpg
(写真をクリックすると大きくなります。周平君の顔もチェックして下さいね)



20070319171849.gif

↑ここをクリックして下さい

今日(14日)の読売新聞放送塔

先週7日に出演した「レディース4」の感想が、読売新聞に載っているよと、友人からメールが届きました。合田道人が出演していることと「しゃぼん玉」を朗読して歌ったことが書かれ、しゃぼん玉が子供の命にたとえられているということをはじめて知ったという方からのうれしいお便りです。元気な赤ちゃんを生んで下さいね。ありがとうございました。20070214133033.jpg
(新聞をクリックすると大きな字になります)


20070319171849.gif

↑ここをクリックして下さい

らぽ~れでリンダちゃんと

昨日2月12日は埼玉県越谷市ヘルシーランドら・ぽ~れでいつも行っている大阪ゆうせんの公開録音「合田道人のふれあい歌謡広場」をゲストに山本リンダさんを迎えて行いました。昼夜で2000人以上のお客様にあせだくの私とリンダちゃん。相変わらずパワフルに「狙いうち」「じんじんさせて」「どうにも止まらない」などなど大ヒット曲はもちろん、二人で童謡「ふるさと」も歌いました。リンダちゃんの新曲「真夜中のピエロ」もいい歌ですから応援してあげて下さい。20070213203416.jpg




20070319171849.gif

↑ここをクリックして下さい

HP会議

今日は、僕のHPを制作してくれており、さらに僕のスタイリストでもある太田君と会社の人間たちと一緒に、合田道人HP{童謡の謎サイト}をちょっと新しく変更のための会議を開きました。3時間ほどかかりました。どうもありがとう!今日からブログのテンプレートも変わりました。どうですか?


20070319171849.gif

↑ここをクリックして下さい

歌のグラビア大全集

今日は、毎月レギュラーの第一興商CSチャンネル(267CH)の「歌のグラビア大全集」3月分の録画撮りをして来ました。この番組は歌手協会の今までの「歌謡祭」などイベントで歌われたVTRから、ひとつのテーマにそってVTRを再編集して、見る番組です。そのナビゲーションがわたくし、合田道人070209_1946~0001.jpg
なのです。
 今月のテーマは「あの町を歩いてみたい」。キム・ヨンジャさんの「北の海明け」からスタートし、「北上夜曲」「九段の母」、松原健之くんの「金沢望郷歌」から田端義夫さんの「十九の春」(沖縄)まで十数曲での構成です。
 松原健之は、デビュー前から僕のトコロにレッスンに来てたり仕事場についてきたりしてましたが、何しろはじめっからべらぼうに歌のうまい子でした。僕と一緒に童謡「ふるさと」をレコーディングしたりしました。これはビクターから発売のCD「童謡の秘密」に入っていますが、名前はまだ小松原たけし名になっています。CDそろそろ売り切れですが・・・。よろしければ。ここにお申し込み下さい。http://www.office-goda.co.jp/book_cd/
また先日監修した「うたごえ喫茶大全集」には松原健之名で、同じ音源のものが収録されています。タケシの新曲は「あの町を歩いてみたい」ならぬ、「あの町へ帰りたい」3月21日発売です。応援してあげて下さい



20070319171849.gif

↑ここをクリックして下さい

千の風になって

新しい童謡ともいうべき「千の風になって」が、去年の「紅白歌合戦」に秋川雅史さんが出演して歌唱。今最大のヒット曲になっています。オリコン第1位とはすごいことです。僕にとっても嬉しいニュースです。童謡、愛唱歌にとっては久々の大ヒットですしね。
ただこの歌が「哀しみのソレアード」という曲に似ていると言う話があるそうです。それを知ったのは「週刊新潮」さんからコメントを求められたときでした。
僕はスタジオで番組収録中の事でした。合田道人が「童謡の謎」の作家であることと、この「哀しみのソレアード」が収録されている梓みちよさんのアルバム「GOLDEN☆BEST」の解説をしているところから、僕へのコメント要請だったのですが・・・。
ちょっと僕が話したのとは違うニュアンスで「新潮」さんには出てしまったのですねぇ。
僕が言ったのは、はじめて聴いたのは、昨年の童謡コンクールで審査をしたときでしたが、一曲だけ知らなかったのがこの歌だったこと。第一印象として確かに外国曲のカバーかな? という印象はなかったわけではないけれど、何しろ「なんていい歌だろう・・・」と思った事。それより童謡の第一位何てすばらしい。出だしの4音だけは一緒だけれど、とは言ったものの、「確かに『哀しみのソレアード』によく似ています・・・」とは言わなかったんだけどなあ。それより「何の歌に似ている・・・とかやってたら、もっともっと似ている歌はたくさんあるよ」と・・・。
新井満さんは、作家としても音楽家としても、目標にしている人だし、この歌がもっともっとポピュラーになって、歌い継がれる愛唱歌になってほしいです。そして著書「童謡の謎」で早くこの歌の生まれたいきさつやエピソードが書けたらなと思っています。
20070213220702.jpg




20070319171849.gif

↑ここをクリックして下さい

レディス4=2

皆さん見てくれましたか?『レディス4』。合田道人童謡博士の謎とき。たっぷりやらせて頂いて・・・。そのおかげでか?今日はHPを通して、本やCDの注文もたくさん頂きました。ありがとうございます。大島さと子さんの司会のうまさ、美しさ、徳光さんのやさしさ、お父様譲りの話術に見守られながら、とっても楽しい番組になりました。ご感想どんどんお寄せ下さい07-02-07_16-49.jpg07-02-07_16-53.jpg07-02-07_16-531.jpg


20070319171849.gif

↑ここをクリックして下さい

レディス4

おはようございます。合田道人です。さて今日7日は、久々にテレビ東京系の「レディス4」に出演させていただくことになっています。もちろん「童謡の謎」ネタですが、急遽童謡も一曲歌うことになりました。CD[童謡なぞなぞ」の中から歌うことになりそうです。どうぞお楽しみに。ちょっと日焼けが激しすぎるかも?!では後程午後4時からテレビでお会いしましょう


20070319171849.gif

↑ここをクリックして下さい

みなさん、豆まきしましたか?

2月3日は「節分」でした。みなさん、豆まきはしましたか? 実は私は飛行機が遅れて、11時ぐらいに成田に到着したため、日があけてから、やりました。この豆まきは童謡としてもおなじみですね。合田道人の「童謡の謎2」でなぞときもしています。「鬼は外 福は内 ぱらっぱらっぱらっぱらっ豆の音……」ってやつです! この日は旧暦で言う大晦日なんですね。今年一年の最後の日、住みついた鬼を豆で追い払って新年を迎えるために福を招き入れる儀式なんです。そしてもうひとつ、よく年の数だけ豆を食べるって言うでしょ。あなたが今20歳なら20個、45歳なら45個ではダメだって知ってる? 新年を迎えたら何歳になるか・・・その分だけ食べるんだよ。それも数え年で数えます。数え年は、生まれた日に1歳と計算します。0歳ってのはなんですよ!そして新年を迎えたら2歳になってしまう。つまり、クリスマス生まれなら12月25日に1歳、6日後の1月1日にはまだ生後一週間で2歳と言う計算です。だから生まれた年(たとえば1961年生まれなら、61を1(親指として)数を数えると、2007年で47歳になる。だから今45歳の人は47個食べなければならないのです。簡単に計算するのなら、現在の年齢プラス2個を食べるのです!大丈夫でしたか?


20070319171849.gif

↑ここをクリックして下さい

該当の記事は見つかりませんでした。